福知山市
電気工事・照明・
換気扇・アンテナ・漏電・
コンセントに対応

電気の累計問い合わせ実績
70万件以上

福知山市内で対応した電気修理の事例

福知山市でのトラブル事例

ブレーカーを上げてもすぐに落ちてくる症状

福知山市かしの木台のB様

京都府福知山市かしの木台にお住まいのB様より、ご自宅の「ブレーカーが落ちた」「上げてもまたすぐに落ちる」とご申告いただき、すぐ見に来てほしいと、ご連絡がありました。

ブレーカーが、落ちる原因には、いくつかありますが、ほとんどはご自宅のアンペアの容量を超えて電気を使い過ぎた場合に落ちてしまいます。その他に考えられることは「漏電」や「ブレーカー本体の故障」です。

電気の使い過ぎで、電力会社との契約容量を超えてブレーカーが落ちる場合は、使用している電化製品の電源をOFFにしてから、ブレーカーを上げれば元どおりになるため、今回のお客様のご自宅では、ブレーカーを上げてもすぐ落ちるという症状から「漏電」または「ブレーカー本体の故障」が、想定できます。

お客様には、実際に現場でブレーカーの状態を見ないことには、把握できない旨説明して、料金の詳細も現場にて、あらためてご案内するようお伝えしてから、ご了承いただきました。

まず、ブレーカーの仕組みから簡単に説明していきます。ブレーカは、全部で3種類あり、主要電源の「アンペアブレーカー」と、漏電を検知する「漏電ブレーカー」に、それぞれの部屋ごとに分けられた「安全ブレーカー」となっています。

アンペアとは、ご自宅で使える電気の容量で、電力会社から供給される電気を「20A」だったり「30A」など「10Aから60A」まである中から各家庭に合わせて契約しています。
ほとんどの機種で、ブレーカーの最も左側にある大きなスイッチが、「アンペアブレーカー」です。そこに、契約しているアンペア数が「赤・黄・緑」など色と合わせて明記されているためすぐに「アンペアブレーカー」だとわかるはずです。

そして、機種によってあまり違いがなく「アンペアブレーカー」の横に、少し小さめの「漏電ブレーカー」の設置が、あるのをご存知でしょうか?
これのスイッチは、漏電を感知すると自動的に落ちるようになっているため「漏電ブレーカー」が、落ちたときは、漏電箇所を調べなければならく、かなり注意が必要になってくることを覚えておきましょう。

ブレーカー中でも、小さくてスイッチの数が多くあるのが「安全ブレーカー」といって、リンビングや洗面所など、それぞれの部屋ごとに使用できる電気の容量を分けています。小さいブレーカーが、ひつだけ落ちた場合は、その部屋だけが電気の使い過ぎと、わかりやすい仕様になっているスイッチです。

さて、お客様のご自宅へ到着してから、ブレーカーを拝見しながら詳細を確認してみると「アンペアブレーカー」と「漏電ブレーカー」が、落ちた状態でした。「安全ブレーカー」が落ちてなかったけれど念の為、ご自宅で使用している電源プラグを全て抜いていただいてから、ひとつずつブレーカーをONにして状態をチェックしてくことにします。

「漏電ブレーカー」は、本当に漏電している場合と「漏電ブレーカー」本体の故障も考えられます。ブレーカーの耐用年数が、10年から15年ほどとなっていますが、ご家庭の使用環境によってもこの耐用年数は、随分と変わってきます。なぜなら、ブレーカーが設置されている場所の湿度や気温の変化にも影響され、寿命が早くなることもあるからです。

また「漏電ブレーカー」は、雷が落ちたり地震や台風などの影響でも故障することがあります。そのため、漏電していなくても「漏電ブレーカー」が、落ちてしまう状態なのかをしっかりと調査をしていく必要があります。

「アンペアブレーカー」をONにしている状態で「漏電ブレーカー」の故障をチェックするには、テストスイッチを作動させてみます。

テストスイッチとは、漏電の状態を意図的に作り出して「漏電ブレーカー」が、正常に漏電を感知して作動するかを調べるために利用するスイッチです。テストスイッチを作動させても「漏電ブレーカー」が、落ちないようならあきらかに故障といえるでしょう。
それ以外には、家中の電源を落とした状態で、全く電気を使っていないにも、かかわらず「漏電ブレーカー」が、落ちてしまっている場合も故障になります。
お客様のご自宅では、すでに「漏電ブレーカー」本体、上がらない状態でしたのですが、家の電気をすべて消していただいた場合でも、何も変化がなく「漏電ブレーカー」は、落ちたままでした。

そのことから「漏電ブレーカー」本体の故障と判断して、お客様にご説明いたしました。
ブレーカー本体が、とても年数が経っていたため、今回は「漏電ブレーカー」ごと一式交換することを提案して、ご納得のうえ作業を開始する準備に取り掛かります。

「漏電ブレーカー」の交換作業は、各ブレーカーを収納しているボックスの開けて、中にある「漏電ブレーカー」のみを取り外して、新いものと交換していきます。

配線の接続部分をはずして設置するため、それほど時間のかかる作業ではありません。しかし、作業中は、家中の電気を止めて行うため、お客様に一時的にご自宅で電気が一時的に使えない状態となってしまう旨お伝えしています。

新しい「漏電ブレーカー」を設置完了したら、あらためて正常に作動するかチェックしていきます。「漏電ブレーカー」にした状態で、漏電のテストスイッチを使用してみると、問題なく、作動しました。他に2つある「アンペアブレーカー」と「安全ブレーカー」は、故障などのトラブルが、見受けられず問題ないことを確認しました。

しかし、お客様によると日頃から電気を使い過ぎて、ブレーカーをよく落としていたとご申告があったため、ようすを見ながら、電気の契約アンペアを変更することも提案しています。その際には、電力会社に申し出てから「アンペアブレーカー」の交換が、必要な旨案内したところ、ご検討いただくけるとのことです。

ブレーカーは、必要以上に電気が落ちる回数が多かったり、高温多湿の場所や埃っぽい場所に設置されている場合にも、耐用年数に関わらず、寿命が早くなってしまいます。

単なるブレーカーの故障なら、良いですが漏電なのかよくわからずに、開けてみることはとても危険です。築年数の経っている建物では、内部の配線の劣化が原因でブレーカーが故障することも考えられますから、むやみに中を開けて触らないようにしましょう。

意外に知られていないのですが、ガスの定期点検のように、電気も電力会社からの定期点検があります。ガスは年に1回ですが、電気設備の点検は4年に1回となっています。もちろん、法令に基づいての点検となっており、ブレーカーの故障の早期発見につもつながるため、きちんと点検してもらうことも大切ですね。

スタッフの声

ブレーカーがすぐ落ちる故障には修理と交換で解決します

家庭の電気設備の主要な部分であるブレーカーにも故障が発生します。
生活環境が変わったり家族が増えたりすることがあると、家電製品の使用量が多くなった場合に、頻繁にブレーカーが落ちるようなら、契約のアンペアを高くすることで、ブレーカーの消耗も防げます。

基本的には、ブレーカーを収容している部分を開けることはないはずですが、開け閉め頻度が高いと、ブレーカーの故障を招くこともあるために、なるべく必要以上にブレーカーには触れないほうが、安全に保てることも理解しておきましょう。

また、ブレーカーの中でも漏電を感知するための「漏電ブレーカー」には、とくに注意をしてもらいたい部分になります。
もし「漏電ブレーカー」が、作動した際には「安全ブレーカー」をすべて落として、スイッチをひとつずつ入れ直すことで、漏電箇所を把握できますが、しかし、詳しい調査をして漏電箇所を修理したり機器の交換が必要な場合もあります。

今回のように「漏電ブレーカー」が、故障していると漏電が発生しているの判断も難しくなりますね。ブレーカーの異常に気づいたらまずは、素人判断せずに専門家に依頼するようにしましょう。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832