
北杜市内で対応した電気修理の事例
北杜市でのトラブル事例
地デジアンテナとBSアンテナの新規設置
山梨県北杜市小淵沢町下笹尾にお住いの方から地デジアンテナとBSアンテナの新規設置を依頼されました。アンテナ自体はあるので設置に来てもらいたいとの事でした。まず、それぞれのアンテナの種類を確認しました。地デジアンテナは、室内アンテナのDUA-4400というデジタル平面UHFアンテナでした。お客様の希望は、天井裏の室内でスタンドを使用して設置してもらいたいとのことでした。次に、BSアンテナは、DXアンテナ45㎝形をベランダに設置してもらいたいとのご希望でした。但し、取り付け金具は準備されていませんでしたから、ベランダの壁の厚みを確認すると、コンクリートで22㎝ありましたので、BSアンテナコンクリート手すり取付金具のCBS-SWを用意させて戴きました。

早速、小淵沢町にあるお客様のご自宅へお伺いし、アンテナを設置する場所の確認をしました。ご近所の家を見ると20素子位の八木アンテナがいくつか使用されていましたので、地デジの受信は可能なエリアと思いました。実際調べてみると、強電界地域ではないけれども、弱電界地域でもなく、普通に受信することができました。また、BSの場合は、南南西の方向に衛星があるので、そちらに高い障害物があると受信できない事もあります。これもご近所に何件もパラボラアンテナがついていましたので、受信は可能なエリアと思いました。そして、近所のBSアンテナに合わせて、その向いている方向を確認するのが早い方法とも言えますが、今回は、丁度2階のベランダが南西に向いていたので、設置するにはよい条件だと思いました。
まず最初に室内アンテナの設置位置を確認し、受信できるかどうか確認しました。その結果、今回は、スタンドを使用せずに、水平偏波を使って受信する事になりました。受信する事はできましたが、少し受信レベルが弱かったので、ブースターの使用をおススメしました。ブースターとは弱くなった電波を増幅して、視聴できるレベルに増幅してくれる機器です。そこで、BSアンテナも受信しますから、地デジとBSの混合と電源供給を兼ねて、マスプロ電工のマスプロ BS/CS/UHF用ブースターUBCB35を使う事になりました。
すべての工事の内容と見積もりをお客様にお話した上で作業を開始し、無事、天井裏に地デジ室内アンテナとブースターを設置し、BSパラボラアンテナはベランダに設置し、お客様の家の中にある3台のテレビは全て地デジもBSもきれいに受信する事ができるようになりました。お客様もご自分で準備していたアンテナが利用できてよかったと大変喜ばれていました。
スタッフの声
アンテナの事なら何でも私たちにご相談ください!
今、大人気のデザインアンテナをご紹介しておきます。デザインアンテナと呼ばれるアンテナは、基本的には平面アンテナといわれるUHFアンテナになります。八木式アンテナと同じくアンテナ本体の中に素子が入っているので、地上デジタル放送が受信できるようになっています。何といっても見た目がシンプルで美しいので、最近はデザインアンテナを選ばれるお客様が増えています。設置場所は主に壁面になりますが、色も4色から選ぶ事ができるので、自宅の外壁の色に合わせて選び設置すれば目立つこともありません。また、数年前よりもかなりグレードアップしているので、今まで設置不可能だったエリアにも対応できるようになってきていますので、特に新築の際にはぜひ、デザインアンテナを選ばれることをおススメしておきます!