シャープエアコンの室外機が動かないのは故障?ファンが回らない原因と対処方法

エアコン

エアコンの室外機が動かない(回らない)等でお困りではありませんか?
弊社はエアコンの修理や交換等が得意です。
創業10年の実績のある弊社にお任せください。

エアコンの室外機が動かないトラブルはDENKI110にお任せください
目次

シャープのエアコンが動かない時は室外機を確認してみよう

エアコンが動かない時は室外機を確認

暑い夏や寒い冬には欠かせないエアコンですが、特性上長時間使い続けることになりがちな電化製品です。それゆえ、故障や調子が悪くなることもあります。エアコンの不調は見た目では分かりません。テレビのように映りが悪くなるわけでもないため、「調子が悪いのは分かるが原因がわからない」となります。エアコン本体の室内機の様子は目視での不調部分の判別がほぼ不可能ですが、室外機を見るとまた別です。ファンが回っておらず、正常に動いていないと一目瞭然なときもあります。

「エアコンの効きが悪い」「動いている様子がない」という場合は、まず室外機を確認してください。今回は、室外機が回っていないときの原因や修理についての対処法についてまとめました。

シャープのエアコンの室外機の役割と仕組み

シャープのエアコンの室外機の役割と仕組み

エアコンは一般的に、室内に取り付けてある機械と、建物の外に置いてある室外機の組み合わせでセットになっています。まずは、室外機の仕組みや働きについて考えてみましょう。

エアコン室外機の役割

エアコンは、室内にある機器(室内機)の中で空気を冷やしたり暖めたりしているように見えます。しかし、エアコンの命である冷やしたり暖めたりする機能は、室外機の中で行われています。エアコンの室内機と室外機は配管パイプでつながっています。その配管の中を冷媒ガスが循環しています。

たとえば冷房の場合、冷媒ガスは室内の熱を取り込んで室外機へ運び、室外機の中で冷やした冷媒ガスを室内機へ送り返すことで室温を下げているのです。そのため、室外機がなければエアコンとして機能しません。エアコンが効きにくいなどの不調がある場合、室外機をチェックする必要があります。

室外機は熱を変換させる働きがある

次に、室外機の機能について詳しく見ていきましょう。室外機の内部には、大きなファンと圧縮機、熱交換器などの機械がつまっています。冷房の場合、パイプを通って運ばれてきた冷媒ガスは室内の熱を持ってきているので、室外機の熱交換器の中に入ってファンによって冷やされます。

この時冷媒ガスは気体ですが、液体が蒸発する際に周りの熱を奪う性質を利用して、気体を冷やして液体化させ、その液体をさらに圧縮して熱交換器に通して蒸発させて周りの熱を奪い、冷たくなった熱交換器で冷やされた冷媒ガスを室内機に戻して、冷たい風を送り込んで部屋を涼しくさせています。暖房の場合はその逆で、冷媒ガスを室外機の熱交換器の中で暖めて室内に暖かい風を送り込んでいるのです。

室外機の中にある圧縮機や熱交換器、ファンなどの部品はどれもエアコンの機能を果たすために欠かせない働きをしているのですが、このどれかが故障したり、ファンが回っていないようなことがあると、エアコンとしてうまく機能しなくなってしまいます。

シャープのエアコンの室外機が回らなくなる原因と対処法

エアコンの室外機が回らなくなる原因と対処法

このように、エアコンの室外機はとても重要な働きをしています。何らかの理由で動きが止まってしまうと、エアコンとして機能しなくなってしまいます。室外機にトラブルが起きた時は、早急に対処しないといけません。ここでは、室外機が回らなくなってしまう原因と、それに対応した対処方法についてご紹介します。

フィルターが詰まっている場合は掃除する

エアコンが不調な場合、室外機の様子を見てファンの動きが悪いようなら、フィルターに枯れ葉やゴミ、ホコリなどがたまって目詰まりを起こしていないか確認してみましょう。室外機のファンは、いらない熱などを外に放出する役目があるため、うまく空気を排出できないと動きが悪くなります。室外機の保護動作が働いて止まってしまうこともあります。

室外機は建物の外に設置してありますが、ベランダや屋根の上、地面に近い部分など設置位置は建物の構造などによって異なります。室外機が枯れ葉のたまりやすいベランダやペットの飼育場所近辺ですと、詰まりやすくなってしまいますので、特に注意が必要です。

フィルターの掃除をする場合は、必ずエアコンの電源を切ってからコンセントを抜き、フィルターのアルミ部分などで手を切らないように気を付けて作業をおこなってください。その際、作業しやすいように室外機を移動させると、後から不具合が生じるおそれもありますので、なるべく傾けたり動かしたりしないようにしましょう。

風通しが悪いときは周りに物を置かない

フィルターの目詰まりと同じように、室外機の吹き出し口や吸い込み口の周辺が物でふさがっていると、放熱ができずにうまく動作しなくなります。特に、植木鉢や洗濯ものが室外機の周りにあると、エアコンの不調の原因になります。室外機の周りは障害物がないように片づけておきましょう。

また、室外機が壁に囲まれている場合も、冷暖房の効率が落ちます。少なくとも壁から10cm以上は間隔を空けておくようにしましょう。室外機が汚れないようにとカバーをしている場合は、それが通風を妨げていることもあります。エアコンを使う時には外し、風通しをよくするようにしてください。

熱くなりすぎている場合は涼しくする

特に真夏の午後などに起こりやすいのが、室外機の熱が上がりすぎて、保護機能が働いて止まってしまうことです。機械が動くときは多少の熱を発しますが、エアコンの場合は真夏の暑い時期でも外に置きっぱなしです。さらに、外気温が暑いときこそエアコンの使用頻度が高くなるので、自身から発する熱と気温上昇による熱さでオーバーヒートを起こしてしまうことがあります。

オーバーヒート時は、まずエアコンを切りましょう。ベランダや庭が熱くなっているようなら打ち水してなるべく冷やしましょう。部屋を涼しくしてくれるエアコンも、熱すぎると機能発揮できません。西日など直射日光が当たる場所なら、すだれなどをかけて日よけを作るなどの対策で、エアコンの効きもよくなりますよ。ただし、日よけで室外機の吹き出し口などをふさがないように工夫してください。

霜取り運転を行っている場合は様子を見る

エアコンの効きの悪さは、真夏に必要な冷房の時に感じることが多いものの、暖房の使用中にもなかなか暖まらない場合があります。そんな時に室外機を見てみると、ほとんど止まっていて回っていないことがあります。

そんな時、霜取り運転をおこなっている可能性が高いため、十数分ほど放置してから暖房が効いているか再確認してみてください。霜取り運転とは、室外機が冷えすぎて霜(氷)がついてしまった場合に、その霜を溶かすために一旦暖房機能を止めることを指します。

エアコンの暖房は、冷房とは逆に室外機の熱交換器の中で冷媒ガスを暖めているのですが、暖める前の冷媒ガスは非常に冷たくなっているため、室外機に付着した水滴が凍ってしまうのです。そうなると、エアコンの暖房機能が著しく低下してしまうので、完全に凍り付く前に自動で暖房の運転を止めて付着した霜を溶かしています。

この機能は異常なことではなく、寒い時期に暖房を使用していれば必ず発生するものなので、しばらく暖房は我慢して霜取りが終わるまで待っていてください。霜取り運転が終わると、溶けた霜が水分となって室外機から排出され、また暖房機能が復活します。

部品が故障した場合は専門業者に修理を依頼する

室外機はそのほとんどの部分が大きなファンに占められているため、中にはファンしかないように見えるかもしれません。しかし、室外機の働きでご紹介したように、圧縮機や熱交換器などの機械、さらに基盤やパイプ、配線コード、四方弁など細かい部品が張り巡らされています。

壊れやすい精密なパーツもあるため、故障時は壊れた場所さえ素人には判断できません。原因がわからないときは、素直に専門業者に点検と修理を依頼してください。室外機の故障の原因はさまざまで、故障している部品によっても修理にかかる費用は異なります。

エアコンの修理にかかる料金はこちらでまとめましたので併せてご参照ください。

修理してもらう場合は、必ず最初に見積もりを取ってから決めるようにしましょう。あまりに高額になる場合はエアコンの買い替えを検討したほうが安上がりになる場合もあります。

大事にして長持ちさせよう

室外機の調子が悪くなるのは、経年劣化や部品の故障などの場合もありますが、普段からフィルターを掃除してメンテナンスしたり、室外機の周りを整えておくだけでも不調が起こりにくくなります。

直射日光が当たる中冷房をガンガンに使っていたら、モーターも消費しやすくなりますし、目詰まりがひどくなってプロにクリーニングしてもらうと費用もかさんでしまいます。エアコンの室内機のフィルター掃除をおこなったのなら、室外機も同じように掃除をして、長持ちするようにいたわりながら使っていきましょう。

シャープのエアコンの室外機に異常があった場合の対処法

エアコンの室外機に異常があった場合の対処法

室外機が回らない場合、部品が壊れていなければ、修理に出さなくてもこれまでご紹介してきた対処法で解消できることも多いかと思います。それでも、故障しているかどうか判断がつかない場合は、シャープのホームページをの故障診断を確認したり、直接メーカーに問い合わせるという方法をとることもできます。

エアコンの取扱説明書を確認する

エアコンを新しく購入すると、必ずメーカーの取扱説明書が付属されていますので、エアコンに不調が現れた場合は、まず説明書を確認してみてください。説明書の後ろのほうには、「故障かな?と思ったら」というページがありますので、「室外機から異音がする」「室外機が動いていない」などの異常が現れた場合にチェックするべきポイントを試してみましょう。

案外ちょっとしたことで改善する場合もありますし、業者に点検してもらうとそれだけで数千円かかってしまうこともあるので、まずは落ち着いて現状を把握することをおすすめします。また、最後のページには保障とアフターサービスについての記載がありますので、保証期間内なら無料で修理が受けられるように、保証書を準備して保証期間を確認してみてください。

シャープのエアコン故障診断ナビを利用する

シャープのホームページでは、「エアコン故障診断ナビ」というページが用意されていますので、何かいつもと違う状態になったりエアコンに不調が現れた場合は、こちらのナビで診断してみましょう。たとえば、「室外機から湯気が出たり、水が出ている」という症状の場合、霜取りの動作で溶けた水や湯気が出ているということをわかりやすく解説してくれていますので、故障ではないということがわかるはずです。

また、このナビで故障だと診断された場合、修理金額の目安が表示されますので、ほかの業者さんの見積もりを比較したり、そのままナビのページから修理を依頼したりもできます。ですから、どこに修理を依頼すればわからないという場合でも、安心確実なシャープの修理サポートを受けることができるのです。

具体的には、冷房の効きが悪くて原因がわからない状態で修理をする場合、修理費用の目安は16,600円~50,000円と表示されました。この費用には、技術料、部品代、出張料すべてが含まれていますし、追加料金が発生する場合の旨も書かれていますので、不当な料金を請求される心配もありません。

※シャープのエアコン故障診断ナビ:https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/air_con/navi/ay_diagnosis.html

※当サイト内の表示価格はすべて税込みの総額表示となっております。(消費税率10%)

直接シャープに問い合わせをする

エアコン故障診断ナビを利用してもよくわからない場合は、シャープの窓口に直接電話をして問い合わせることもできます。修理が必要な場合は、ナビと同様にそのまま修理依頼もできますので、直接話を聞きたいという人は問い合わせてみるといいでしょう。

上記のナビのページや電話でシャープに修理を依頼すると、出張修理や引き取り修理などの種類を選べ、エアコンの型式や製造番号などを入力し、都合のいい日時を選んで申し込めるようになります。

まとめ~アフターサービスが手厚いシャープのエアコンなら修理も安心

室外機の不調は、自力で解消できる場合も多くあります。しかし部品そのものが壊れてしまうと、プロの電気工事業者に修理を依頼するほかありません。修理費用は業者によってマチマチですし、信頼できる業者を選ぶのも難しいですよね。シャープエアコンの場合は、ナビをもとに故障診断しメーカーで修理した場合の金額を確認すると良いでしょう。本当に故障しているのか診断できるうえ、自分で対処する方法も載っていることもあります。修理費用もメーカー正規の値段を知ることができるので安心です。メーカーではなく電気工事業者へ依頼する場合も、ある程度の故障内容と修理費用が事前に分かっていれば相談もスムーズですよ。とはいえ、診断ナビで悠長に故障内容を診断している暇がないときなどすぐにどうにかしたい場合もありますよね。そんなときは、年中無休の電気工事業者へ電話してみると良いでしょう。シャープのエアコン室外機が回らないとき、動かない時はぜひ電気の110番にご連絡くださいね。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832