夏の暑い時期や、冬の寒い時期にも使用するエアコン。そんなエアコンからいきなり水漏れとなれば、焦ってしまいますよね。水漏れが原因でいきなりエアコンが使えなくなってしまえば、特に猛暑日などはとても困ります。
エアコンから水漏れのトラブル
今回は東京都大田区のお客様から、エアコンから水漏れしているため、調査してほしいという依頼をいただきました。エアコンの水漏れ理由はいくつか考えられます。しかし実際に現場を見ることで、その理由を知ることができるものです。
今回はシャープのエアコン「AY-G25DH」から水漏れし、水漏れを解決した実際の事例をご紹介します。
エアコンから水漏れしているため、調査してほしいという依頼をいただき、お客様のご自宅を訪問し調査しました。現地にてエアコン周りを確認しました。エアコン周りを確認し調査した結果、ドレンホースが詰まっているのが確認されたのです。
ドレンホースの詰まりを解消
エアコンの水漏れの原因の約8割が、このドレンホースの詰まりだといわれています。ドレンホースにゴミが詰まったことで行き場をなくした水が逆流して、水漏れとなります。
エアコン室外機のドレンホースの詰まりを解消して解決
今回は故障ではなく、ドレンホースの詰まりを解消することで、解決することができました。ドレンホースの詰まりを解消する方法は「ドレンポンプで吸引」や「掃除機で吸引」などです。
ドレンホースの詰まりを解消するのは、自分でも比較的行いやすいです。市販のドレンポンプや掃除機を使って、まずは自分で対処してみてもいいでしょう。しかし、詰まっていたものが害虫ということもありますので、注意してください。
「AY-G25DH」の特徴
シャープのエアコン「AY-G25DH」とはどんな商品なのでしょうか。プラズマクラスターエアコンで、プラズマクラスター7000搭載のエアコンになります。プラズマクラスターイオンが気流に乗って、お部屋中に広がり、空気をきれいにしてくれます。冷房、暖房を使用しない時でも1年中使用可能で、タバコ臭を消臭し、浮遊カビ菌を除菌してくれます。1時間の電気代は約0.5円です。室外機は高い耐久性にこだわっています。
エアコンが水漏れする原因
エアコンから水漏れするというトラブルは珍しいトラブルではありません。エアコンの中は常に結露している状態のため、取り付けてから時間がたったエアコンは水漏れする確率が高いです。
エアコンが水漏れする原因は、いくつかあります。水漏れの原因と対処法について、ご紹介します。
関連記事
ドレンホースの折れ曲がりや塞がり
今回の事例のように、ドレンホースが詰まっている場合はドレンポンプや掃除機を使って、自分で解消することができる場合もあります。しかし、ドレンホースが折れ曲がったり、地面について塞がっている場合も水漏れの原因になります。ドレンホースが長すぎる場合は、折れ曲がっている部分を切ってしまいましょう。折れ曲がりや塞がりを解消しても、解決しない場合はドレンホースの逆勾配が原因です。素人には難しい作業となりますので、この場合はプロの業者にお願いしましょう。
エアコンの傾き
エアコンの本体が傾くことで、水を正しく排水することができずに水漏れすることがあります。エアコンが傾く原因は、経年劣化で金具に不具合が生じたり、地震でずれてしまうなどです。また、施工ミスの可能性もあるでしょう。
エアコンの傾きを直す場合は、プロの業者にお願いしてください。
フィルターの汚れ
フィルターにほこりがたまって目詰まりすると水漏れすることがあります。フィルターが目詰まりすると、温度や空気の循環が滞ります。こうなってしまうとエアコンの効き目を良くするために、設定温度を下げてしまうものです。必要以上に設定温度を下げることで、熱交換器に大量の結露が出てしまい排水が間に合わずに溢れてしまいます。フィルターの目詰まりは掃除で解決できます。掃除機でフィルターのほこりを吸うだけでも効果はあります。掃除機で吸ったあとに洗剤で洗うとより効果的です。
ドレンパンの詰まり
ドレンパンとは、エアコン本体の内部にある結露の受け皿のことです。長年使用することで、汚れやカビでドレンパンが汚れます。このドレンパンが詰まってしまうと、水漏れするのです。ドレンホースの穴を塞いでしまう可能性もあるでしょう。ドレンパンの詰まりを解消するには、エアコンを分解しなくてはなりません。プロの業者にお願いすることで、ドレンパンを取り出して清掃してくれます。
雨漏り
雨の日にエアコンから水漏れする場合は、雨漏りが原因と考えられます。エアコンホースの設置が正しくないときに雨漏りが起こってしまうのです。エアコンから雨漏りするときは、コーキング加工や、化粧カバーを取り付けることによって解決します。そのため、プロの業者にお願いしましょう。
気圧差
これは特殊な例となりますが、気密性の高い住宅で水漏れが発生することがあります。寒冷地ではとくに気密住宅が好まれます。このような住宅の場合は、室内と室外の気圧の差が発生し、気圧の違いで流れるはずの水が流れ出ない状態になり、つまりを発生させるのです。稀なケースではありますが、考えられる原因です。
エアコン関連で困ったときはDENKI110へ
「シャープのエアコンAY-G25DHプラズマクラスター」から水漏れした実際の事例をご紹介しました。今回はドレンホースの詰まりを解消することで解決できました。しかしご紹介した通り、エアコンから水漏れする原因はたくさんあります。ドレンホースの詰まりやフィルターの目詰まりといった、自分で解決できる可能性のあるトラブルもあれば、プロの業者にお願いしなくてはならないトラブルもあります。たくさんの業者があり、どこに依頼したらいいのかわからない方も多いでしょう。
エアコン関連で困ったことがあれば「街の修理屋さん」へ相談してみてはいかがでしょうか。DENKI110は年中無休で、修理・交換・取り付け・点検といったサービスをお届けしています。気軽にお電話をいただければ、時間と料金確認ができますので、ぜひご利用ください。
DENKI110 ※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。
DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。