電気のトラブル解決 安心価格・スピード対応・リピート対応挑戦中

エアコンの化粧カバーとは?概要と役割を教えます

ネット限定!2000円OFF!
5,5003,300円~
年中無休
で対応!

※業務用エアコンは5,500円から対応
エアコン
壊れただけだと思っていませんか? 危険かも!? 火事や漏電の万が一があります。至急電話してください。
この記事を読むメリット。
創業10年の実績のある当社が確かな実績から情報を発信します。
蓄積されたノウハウであなたの疑問や悩みを解決します。
電気が原因による火災は決して少なくありません。
電気のお悩み、心配事はお気軽にお問い合わせください。

エアコンの化粧カバーを取り付けるか悩んでいる方もいるでしょう。化粧カバーには、外観が良くなったり、配管の劣化をふせぐなどのメリットがあります。しかし、必ず必要というわけでもありません。

そこで今回は、エアコンの化粧カバーの役割や、取り付けた方が良い場合と、必要ない場合について解説します。化粧カバーを取り付けるかを悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

化粧カバーは必要なの?

エアコンを取り付ける際に、業者に依頼して設置してもらうことが多い化粧カバー。しかし別料金がかかってしまいます。そのため、化粧カバーを設置しない方もいらっしゃいます。

エアコンの化粧カバーは「配管カバー」と呼ばれることもあり、文字通りエアコンの配管を覆うカバーのことで、室内化粧カバーと室外カバーがあるのです。主にプラスチックで作られている化粧カバーは、色のバリエーションが豊富です。ホワイト、ブラック、アイボリーやブラウンなど家の外観に合わせて選ぶことができます。

結論から申し上げると化粧カバーの必要性は高いでしょう。もしもこれから新品のエアコンを取り付ける予定の方は、同時に化粧カバーも取り付けることをおすすめします。しかし、化粧カバーは絶対に必要なわけではなく、取り付けなくてもエアコンは使用可能です。化粧カバーを設置するのは、標準工事の範囲外ですので、追加料金がかかります。取り付けの費用を抑えたい場合は、取り付けなくてもよいのです。

関連記事

 

化粧カバーの役割

必ずしも取り付けなければいけないわけではない化粧カバーですが、具体的にどんな役割があるのでしょうか。化粧カバーの役割を解説します。

 

見た目が良くなる

化粧カバーを設置した場合、配管類がきれいに直線的に収まります。そのため、かなり外観がすっきりして見えます。配管をテープでまとめる方法もありますが、それだとぐにゃぐにゃとしてしまい、化粧カバーよりだらしなく見えるでしょう。

化粧カバーはおしゃれでデザインが豊富なため、家の外壁や内装に合わせて取り付けできます。配管テープの場合は色のバリエーションが少なく、白か黒になってしまいがちです。

 

配管の劣化を防げる

化粧カバーは配管の劣化を防いでくれます。室外機の配管は、常に直射日光や雨風、砂埃に晒されている状態です。化粧カバーがない場合は、屋外の影響を受け、配管が露出したら水漏れしてしまうこともあります。

化粧カバーは耐久性に優れ、あらゆる屋外の環境から配管を守ってくれるため、長期間使用が可能です。

 

日光の熱を遮断し熱交換効率の低下を防ぐ

直射日光が配管に当たってしまうと、配管断熱材が劣化してしまいます。そのため、熱交換効率が低下してしまうのです。しかし化粧カバーで保護することで、熱から配管を守ってくれるため、エアコンの力をフルに発揮できます。

 

化粧カバーを取り付けた方が良い場合と必要ない場合

化粧カバーについて説明してきました。それでは、化粧カバーを取り付けた方が良い場合と必要ない場合を、それぞれ解説していきましょう。

 

取り付けたほうが良い場合

・室内や室外の景観にこだわりたい場合

ひとつめは室内や室外の景観にこだわりたいとき。先ほども述べましたが、化粧カバーにはおしゃれなデザインが豊富で、カラーバリエーションがたくさんあります。ご自宅の内装や外壁に合わせたデザインを選べるので、景観にこだわりたい方には大変おすすめです。やはり配管テープよりかなりおしゃれに仕上がるでしょう。

・エアコンを5年以上買い換えたり、移設する予定がない場合

エアコンを5年以内に新しくしたり、引越しなどで移設する予定がない場合は、化粧カバーを取り付けることをおすすめします。長年配管テープのまま使用することで、配管が劣化してしまう恐れがあるためです。

しかしエアコンを取り外したり、取り付けをすることがあると新しい配管になるため、化粧カバーをつける場合は取り付け料金が再び発生することになります。そのため、買い替えや移設の予定がある方は、今は化粧カバーは必要ないといえます。

・激しい天候にさらされる場合

潮風が常に吹いていたり、強風や台風が多い地域の場合は、そうでない環境に比べると、配管の劣化が心配です。近いうちに買い替えや移設の予定がないのであれば、化粧カバーの取り付けをおすすめします。

 

必要ない場合

・エアコンが隠ぺい配管で取り付けられている場合

エアコンの配管は「露出配管」と「隠ぺい配管」という二つの種類にわかれます。露出配管とは、室内機と室外機の同じ位置に穴をあけて、壁の外にホースを出す一般的な方法です。それに比べて隠ぺい配管とは、配管が天井裏や壁の内側に収まるものです。そのため配管がほとんど見えません。エアコンを隠ぺい配管で取り付けている場合には、化粧カバーは必要ないのです。

・エアコンの裏に配管穴がある場合

エアコンの裏に配管穴がある場合は、エアコンの本体の裏側に配管穴が隠れるように配置できます。この場合は室内の化粧カバーは必要ないでしょう。

 

自分で取り付けできるの?

化粧カバーが必要な場合はわかったけど、自分で取り付けできるのか疑問に思う方もいらっしゃると思います。

自分で化粧カバーを取り付ける場合はまず道具を揃えなくてはいけません。すべて揃えるとなると少なくとも10,000万円から15,000円かかってしまいます。そして、知識がない方が行うことで、配管を傷つけてしまう恐れもあるでしょう。配管が破損した場合、その場所からガスが漏れたり漏水の危険があります。化粧カバーの取り付けは、業者に依頼することをおすすめします。

 

エアコンで困ったときは「DENKI110」へ

化粧カバーの取り付けはもちろん、エアコン関連で困ったことがあれば「DENKI110」へ気軽にご相談ください。エアコンが効かないなどの、さまざまな電気のトラブルに対応しています。

 

相談・見積もりは無料で、適正価格で作業します。作業前に必ず調査と見積もりを行い、お支払いは作業後ですので安心です。多数のエリアに対応しているため、電気工事の経験が豊富なスタッフが、お客様が希望する現場に駆けつけます。

DENKI110

【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(02)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

※2021年現在、基本料金を6,600円から5,500円に改定しています。
そのため、料金改定前に作成された記事や事例には以前の料金体系の内容が記載されておりますが、お問い合わせの際には基本料金5,500円でご案内させて頂きます。