アンテナケーブルとは?取付方法や延長方法なども合わせて徹底解説!
外部からの電波を受信するためにアンテナを設置しますが、受信した電波を使ってテレビをみたりBS/CSで好きな映画やドラマをみるためには、アンテナと機器をつなぐ『アンテナケーブル』が欠かせません。
また、アンテナケーブルはテレビとレコーダーなどの機器同士の接続にも使われており、端子や機器にあったものを選ぶ必要があります。本記事では、アンテナケーブルの種類から取り付け方法、延長方法などを詳しく紹介します。
アンテナケーブルについての知識がない方にも理解できる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
アンテナケーブルとは?
アンテナケーブルは、アンテナからの信号を送受信するために使用されるケーブルです。
わたしたちが普段見ているテレビも、アンテナケーブルによって電気信号が伝えられていることによって映像や音声を見聞きできるのです。
また、テレビ以外にも信号の送受信が必要なさまざまな機器で使用します。新しくテレビを購入する際、アンテナケーブルが付属されていないことも多いので、付属の有無を必ず確認しておくようにしましょう。
アンテナケーブルの種類と太さについて
ひと口に「アンテナケーブル」といっても、種類や太さはさまざまで、必要に応じて適切なものを選ぶ必要があります。ここでは、テレビに接続されるアンテナケーブルの種類と太さについて詳しく紹介します。
種類
アンテナケーブルは、大きく「室内用」「室内引き込み用」「長尺ケーブル」の3つに分けられます。それぞれ次のような違いがあります。
室内用アンテナケーブル
室内用のアンテナケーブルは、テレビ本体に直接接続されているケーブルを指します。ケーブルの両サイドにプラグ(端子)がついており、テレビとレコーダーを繋ぐなど多用途に使われます。
また、プラグ(端子)の形状は以下の通りで、長さは1〜5mとまちまちなため、テレビの接続環境にあわせて選びます。(プラグはコンセントのように凸になっている接続パーツです)
ストレートプラグ
ストレートプラグは、もっとも汎用的に使えるタイプです。
差込口がシンプルな筒状になっているため、差し込むだけで使えます。幅広く対応できるプラグのため、接続したい機器が変わっても使い回せるというメリットもあります。「S型」とも呼ばれます。
F型接栓
アンテナ端子がネジ切り形状になっているのが、F型接栓(エフがたせっせん)と呼ばれるプラグです。
ネジ切り+回転型のネジ式で端子を接続するため、接続部分を密着できて抜けにくくなるのが大きな特徴です。設置の際は力を少し必要としますが、ケーブルやプラグによる接触不良を起こしにくくなります。
L型プラグ
L型プラグは、先端がL字型になっており、押し込むだけで接続できるプラグタイプです。
ストレートプラグはケーブルの延長線上に端子がついていますが、L型は直角に90度曲がった形に端子がついているため、狭い場所や機器と壁を近づけたいときに使われます。「プッシュプラグ」とも呼ばれています。
スクリュープラグ
スクリュープラグは、ねじ込み式のプラグです。
テレビとレコーダーの接続などに使用され、抜けにくいタイプとなります。なお、スクリュープラグを使用する場合は、テレビやレコーダーなどの接続される側もねじ式になっている必要があります。
室内引き込み用フラットケーブル
通常、テレビやBSアンテナと繋がっているケーブルを室内に引き込む際は、「アンテナの引込口」やエアコンダクト、通気口などすでに壁に穴が空いている通り道を使用します。しかし、何らかの理由でこれらの通り道が使えない場合や、壁に穴を開けることもできない場合は、薄く平らな「フラットケーブル」を使用します。
フラットケーブルは窓のサッシに沿ってアンテナを貼り付けられるもので、窓の開閉や施錠も可能です。
長尺ケーブル
長尺ケーブルは、地デジアンテナやBSアンテナを設置した後、室内に引き込む際に使われるケーブルです。基本的にはアンテナを設置する専門業者が対応する部分のため、私たちがテレビの接続作業する時に使うことはありません。なお、長尺ケーブルはそのまま使用することはできず、接続のための加工が必要です。
アンテナケーブルの太さ
アンテナケーブルの太さは「2C」から「10C」まであり、数字が小さいほど細く、大きくなるほど太くなります。また、太いケーブルほど減衰量が少なく、電波が安定してノイズが発生しにくいという特徴があります。
ただ、数字の大きなケーブルを選べばテレビの画質が安定するというメリットの一方で、ケーブルが太く硬くなってしまうというデメリットもあります。どの部分を優先するかは状況によっても異なるため、状況に応じてもっともよい選択をしていくことになります。
なお、屋外の配線は5Cケーブル、屋内で長い距離を配線する場合は4Cケーブルで行います。
以下の表にケーブルの太さと直径、推奨される接続場所をまとめてみました。
ケーブルの太さ | 直径 | 推奨される接続場所 |
2C | 4mm | ごく短距離でのテレビ本体部分 |
3C | 5.4mm | 短距離でのテレビ本体付近 |
4C | 6mm | 長距離でのテレビ本体付近 |
5C | 7.7mm | アンテナから各部屋のアンテナコンセント室内への引き込み |
7C | 10mm | マンションなどの共用配線 |
10C | 15.5mm | 建物間の配線など |
2C〜3Cはケーブルが細く電波が途切れやすいため、至近距離での接続に向いています。4C以上になると比較的安定してくるため、離れた場所でも電波を安定供給できるようになります。
電波を2つ以上に分けたい場合は『分配器』が必要になる
1つのアンテナケーブルに流れている電波を2つ以上の機器に分けて使いたい場合、『分配器』という機器を別で設置する必要があります。
たとえば、アンテナケーブル1つに対して「テレビ」と「外付けレコーダー」の2つに電波を分けたい場合などが該当します。
テレビのみに接続する場合や、1つの機器に1本のケーブルを使用する場合は、分配器を使う必要はありません。それぞれ目的にあわせて活用していきましょう。
一般的なアンテナケーブルの取り付け方
せっかく購入したテレビも、アンテナケーブルが正しく接続できなければみることができません。テレビ本体の裏や横側にはたくさん差し込む場所があるので、「どこに接続すればよいのかわからない」という方も多いと思います。
アンテナケーブルを取り付ける際に確認すべきポイントは、「部屋の壁」と「テレビ本体」についているアンテナ端子の形です。アンテナケーブルと端子の種類は上記で紹介した内容を参考に、壁とテレビ本体に合わせて選びます。
壁面テレビ端子とテレビ本体の端子が「ねじ込み式」であれば、ねじ込み式にあうF型接栓を使用します。なお、ネジタイプではないストレートプラグに、ねじ込み式のプラグは使えませんので注意しましょう。(逆はOKです)
壁面テレビ端子とテレビの端子の種類を確認したら、それぞれに合わせたプラグを壁側とテレビ型の端子に差込むだけです。作業自体は難しいものではなく数分で終わりますが、「どこに差し込めば良いかわからない」という場合は、端子の近くに記載されている説明書きや取扱説明書をよく見てみましょう。それでも難しい場合は、専門業者に依頼して接続してもらってくださいね。
アンテナケーブルを延長する方法
設置環境によっては、アンテナケーブルの長さが足りず、延長しなければならないケースもあります。アンテナケーブルを延長する方法には以下のふた通りあり、どちらかを選ぶことになります。
・長いアンテナケーブルに交換する・アンテナケーブル同士を中継接栓でつなぐ
長いアンテナケーブルに交換する場合は、古いケーブルを取り外して付け替えるだけでOKです。
既存でついているアンテナケーブルを使いたい場合は、2本のケーブル同士をつなぐ『中継接栓』というパーツを間に挟み込んでペンチで固定すると、1本の長いアンテナケーブルとして使えるようになります。
屋外のアンテナケーブルを延長する場合は、中継した部分に雨や雪がかからないようにビニールテープを巻きつけておきます。
アンテナ端子が古い場合の対処方法
古いマンションやアパート、一軒家では、古いアンテナ端子が設置されている場合もあります。もし引越し先のアンテナ端子が古い場合、どのようにすればよいか悩む方も多いかもしれません。
古い住宅では「直付端子」もしくは「フィーダー端子」が設置されていることが多く、これらは現在主流のアンテナケーブルと接続することはできません。
それぞれ加工すれば他のアンテナケーブルと接続することも可能ですが、電波の安定性やケーブルの取り替えの便利さなどから、「F型端子」に取り替えるのがおすすめです。F型端子に取り替えると、電波トラブルが軽減されるうえに、BSやCS放送の電波が受信できるようになります。
アンテナケーブルのおすすめ商品をご紹介!
最後に、アンテナケーブルのおすすめ商品を紹介します。「どのアンテナケーブルが良いのかわからない」という方も多いと思うので、ぜひ参考にしてください。
なお、購入する際は、必ず端子のタイプとケーブルの長さを確認しておきましょう。合わない端子を選んだ場合、正しいものに買い替えなければならない可能性が高まるので注意してくださいね。
ホーリック アンテナケーブル S-4C-FB同軸 3m 【4K8K放送(3224MHz)/BS/CS/地デジ/CATV 対応】
コネクタの形状はL字ネジ式のF型で、4K・8Kにも対応しています。ネジ式の端子なのでしっかりとテレビ本体に接続できて、勝手に抜け落ちる心配もいりません。ケーブルの長さも豊富に用意されているので、用途にあわせて選べるのもポイントです。
ケーブルの長さ | 0.5m〜20m |
ケーブルの直径 | 6mm |
コネクタ規格 | F型 |
4K・8K対応 | 可 |
カラー | ブラック、ホワイト |
CS/BS/地上デジタル(地デジ)対応 アンテナケーブル UMA-ATC-FF
ケーブル部分はやわらかく耐久性に優れており、コネクタ部分には「コネクタカバー」がついているので安全に取り扱えます。信号減衰を防ぐ高品質な銅線を使用しており、ノイズの少なさに期待できます。
ケーブルの長さ | 0.5m〜10m |
ケーブルの直径 | – |
コネクタ規格 | F型 |
4K・8K対応 | 可 |
カラー | ホワイト |
テレビ接続用アンテナケーブル(1m)(ニトリネット)
片方はストレートプラグで片方はL字プラグになっている人気のタイプで、テレビと壁の距離が近い場合におすすめです。長さは1〜2mのみの扱いになっていますが、他のインテリア商品とまとめて購入するのに便利です。
ケーブルの長さ | 1m、2m |
ケーブルの直径 | – |
コネクタ規格 | ストレートプラグ |
4K・8K対応 | 可 |
カラー | ホワイト |
100均でもアンテナケーブルを取り扱っている
LANケーブルなどを扱っているガジェット系のコーナーに置いてあることが多く、1m、2mの2種類となっています。(2024年1月現在)
しかも、なんと4K・8Kにも対応!耐久性は不明ですが、お手頃なアンテナケーブルをお探しの方は、試してみても良いかもしれませんね。なお、販売終了となっている可能性もあるので、お近くの店舗もしくはネットストアからご確認ください。
アンテナ関連のトラブルはDENKI110にご依頼ください!
アンテナケーブルはテレビをみたりレコーダーに録画するためには欠かせないアイテムですが、「種類が多すぎてどれが合うのかわからない・・」とお悩みの方も多いと思います。
本記事で紹介したように、端子の形と太さ(長さ)を確認して購入するようにしましょう!また、アンテナ端子が古い場合やケーブルが短い場合は、思い切って新しいものと交換することをおすすめします。
古いまま使っていると寿命が短く、結果的にすぐ交換しなければならないケースも少なくありません。弊社『DENKI110』では、アンテナ関連のトラブルに迅速に対応いたします。アンテナの設置やケーブルの接続、そのほか接触不良や漏電などの調査〜修理までおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。
DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。