冷房も暖房も効かない?渋谷区でエアコンが故障してしまった場合の修理の方法は?

エアコンが故障してしまったときの対処方法

冷房が効かないエアコンの原因は?

東京都渋谷区のS様

エアコンの冷房や暖房が効かない

東京都渋谷区にお住まいのS様より、自宅で使用している壁掛けエアコンが故障してしまっているため、修理をして欲しいというご連絡をいただきました。エアコンの修理のご依頼の場合、まずは具体的にどのような症状が発生しているのかについて確認をする必要があります。
エアコンは複雑な機材ということもあって、発生しうる故障の内容についても様々であり、それに応じて適切な対応を取る必要があるためです。そのため、お客様が確認できる範囲で構わないため、発生している問題の内容について具体的にお伝えいただきました。
まず確認できている問題としては、暖房が使用できない状態になっているということでした。このような症状の場合、風自体が出ないのか、あるいは風が温まらないのかでも違いがあります。その点を詳しく確認致しますと、風は出ているものの送風の状態になっているということでした。

このような場合には改めて冷房がどうであるのかも確認していただいています。それを確認すると、冷房も効いていないようだということでした。また、室外機も動いていないように感じられるということでした。
室外機が動いていないという症状については、機能上の理由でそうなってる可能性もあるため、故障とはこの時点では断言することができません。冷暖房ともに聞かないということを考えると、まず可能性として高いものであるのはコンプレッサーの故障か、冷媒ガスの漏出です。この2つは冷暖房を機能させる上で必須となるもので、エアコンの機能上非常に重要な役割を担っています。
まずコンプレッサーというのは、冷媒ガスを圧縮する機能のことです。この圧縮の力によって気化熱を発生させることによって熱の移動を行っており、冷暖房が効くのはこの働きであると言えます。
対して冷媒ガスというのは、こうして行われる熱交換を受けて、室内機と室外機の間を移動して熱の運搬を行なうためのガスです。

これが切れても、やはり熱が適切に移動せずにエアコンが効かなくなります。このいずれが問題であるのかについては、現地での確認が必要であるため、改めて現地にお伺いするための日程を調整することとなりました。ご連絡を頂いたのは真冬のことであり、エアコンを暖房として使用する必要がある時期でもあるために対応はできるだけ早い方がありがたいということでした。そのため、当日中に修理ができるかどうかは別として、ある程度近い日程でお伺いし、まずは原因の特定を行なうこととしました。
お決めした日時に現地にお伺いし、まずは問題が発生しているというエアコンについて、暖房運転で確認を行いました。確認の結果、お客様のご連絡にあったとおり暖房は効いておらず、単純に送風だけとなっている様子でした。併せて異音などについてもチェックを行いましたが、こちらについては確認することができませんでした。

室外機側でのガス圧の点検
室外機側でのガス圧の点検

次に止まっているという室外機についてもチェックを行いましたが、こちらは風量による関係で動いていなかっただけで、運転内容を変更すると問題なく動くことを確認できました。
このような場合、やはり問題が発生している可能性が高いのは冷媒ガスです。そのため、ガス圧を測定するための機材を使用して、冷媒ガスのガス圧が規定通りのものとなっているのかについて確認を行いました。
すると、やはりガス圧が低下していることを確認することができ、これはどこかでガス漏れが発生していると考えられました。冷媒ガスのガス漏れが発生する可能性がある場所としては、フレア加工部とパイプ部の二つを考えることができます。使用されているエアコンが古いものでなければフレア加工部の可能性が高く、今回についてはそのとおりでした。
このような故障であれば、当日中にも対応を行うことができます。

まずはガス漏れを引き起こしていたフレア加工部について、密閉工事を行いました。先に穴となっている場所を塞いでおかなければ、せっかくもう一度ガスを注入下としてもまたその場所から漏れてしまうことになるためです。
その上でガスチャージの作業を行いました。使用されているエアコンによって必要となる冷媒ガスの種類には違いがあるため、適切なものをご用意してのガスチャージ作業となりました。幸いにして新しいエアコンということもあって比較的簡単に調達をすることができ、注入作業についても短時間で完了させることができました。
こうして作業は完了し、冷暖房ともに機能を取り戻したことを確認して今回のご依頼は完了となりました。

冷暖房が効かないトラブルはDIY修理可能?

エアコンが効かないトラブルの原因

まずは故障原因の追求が問題

問題が発生することも多いパイプ
問題が発生することも多いパイプ

エアコンが故障してしまったという場合でも、できることなら自分で解決をしたいと考える方も多いのではないでしょうか。もちろんできることならそうするに越したことはないのですが、実際のところそれは可能なことなのか、ということを今回のご依頼でもあった「冷暖房が効かない」というトラブルのケースについて紹介します。
このような問題が発生している場合、DIYでの対処は不可能というわけではありません。しかし、DIYのメリットであるコストを抑えるという効果が必ずしも発揮されるかというと、その点については少々疑問があります。

まずエアコンが効かないというトラブルの場合問題となるのは、何処に問題があるのかを具体的に把握することが難しいという点です。たいてい場合で冷媒ガスが漏れてしまっていることが原因ではあるのですが、他にも問題となりうる箇所がいくつかあります。コンプレッサーが故障してしまっているというケースや、熱交換器の側に問題があるというケースです。冷媒ガス漏れに関してはDIY対処も比較的簡単に可能ですが、他のパーツに問題がある場合についてはこれを交換する必要があるため、DIYでの対処はどうしても難しくなります。

また、問題が冷媒ガスであるという場合であっても、DIYでの修理は必ずしも簡単というわけではありません。まず、冷媒ガスと一口に言ってもその種類は多岐に渡っているため、それに応じて適切なものを用意して対処する必要があるためです。使用されているものと違うものを注入してしまうと、コンプレッサーの故障を引き起こす可能性があり、かえってコストは高くなります。
もう一つ考えなければならないのは、混合ガスの場合です。昨今では単一ガス型のものが多くなっていますが、古いエアコンなどでは複数のガスを適切な分量で配分することによって使用されているケースもありました。そのため、こういった場合には配分が難しく、結果的に失敗となる可能性もありえます。

色々踏まえると、業者に依頼してしまった方が楽な事もあります。その際料金等が気になると思いますが、 エアコン修理のページに記載しているので併せてご参照ください。
また、弊社では電話での無料相談も承っています。お気軽に相談・ご質問ください。

エアコンに発生する水漏れのトラブル

水漏れは発生しやすいトラブルの1つ

エアコンの水漏れが起こる原因は?

エアコンには様々なトラブルが考えられますが、中でもよく発生するものの1つであるのが水漏れのトラブルです。エアコンは加湿器のように使用上水を必要とする機材ではありませんが、冷暖房機能を使用しているとどうしても水が発生してしまいます。気化熱によって温度を変更していることによる副産物として水が生成されるようになっているためです。
通常、このようにして発生する水については、室内機の内部にあるドレンパンというパーツを受け皿として集められ、ドレンホースというホースで室外機に対して排出されることになります。
それでは、どのような理由で水漏れが発生してしまうことになるのでしょうか。

まず考えられるのが、ドレンパンが正常に機能しないことによる水漏れです。これについては、ドレンパンに汚れが溜まってしまっていて、流れるべき方向に水が流れなくなってしまっている、ということをまず考えられます。
もう一つ考えられるのは、ドレンパンの傾斜が正しく無いという場合です。より正確にはエアコン自体の設置が水平に行われておらず、傾斜がついてしまっている場合、水が正しい角度で排出されずに室内機からの水漏れを引き起こす可能性があります。

勘違いされやすい室外機
勘違いされやすい室外機

また、案外ありがちであるのか、「勘違い」です。室外機から水漏れをしているというようにご連絡を頂く場合に多いもので、これはドレンホースを通じて排出された水が正常な機能として廃棄されているもので、故障ではありません。
しかし、室外機側のコンプレッサーなどの機能部分から水漏れが発生している場合については、霜取りが正常に機能していない可能性があり、こちらは故障の可能性があります。
この他にも、単純にドレンホースが詰まってしまっている事による水の逆流や、ドレンホースが破損してしまっていることによるホースからの水漏れなどを考えることができます。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832