稲城市のご自宅でエアコンを点けても冷えないとの相談!ガス補充で解決!

冷房が効かない理由はガスが足りなかったから!?

冷えない原因はガスが足りないと判明

東京都稲城市若葉台

効かないときの基本的な調査を行う

比較的新しいエアコンのイメージ
比較的新しいエアコンのイメージ

東京都稲城氏にお住いのS様より「エアコンが効かなくなってしまい困っている」とご相談がありました。夏の暑い時期のため死活問題です。S様と日程を調整し、早速、ご自宅へ伺いました。状況としては、全くエアコンが効かないというわけではなく、かなり効きが悪いといった状況でした。エアコン自体は、比較的新しく購入したのも数年前とのことでした。ともあれ、さらなる詳しい状況を確認するために、エアコンの内部をチェックしていきます。
チェックする内容は、まずは基本的な部分です。フィルターが汚れていないか?水漏れをしていないか?室外機はしっかり動作しているのか?エラー表示がされていないか?などです。また、中には暖房を使用しているケースもあります(冷房を使用していると思い込んでしまっている)。これらの基本的なことをチェックしていけば意外と解決ができてしまうこともあります。ただ、S様の場合、この基本的な部分のチェックをしてみましたが、特に問題はありませんでした。

しっかりとメンテを行えば効くようになる

余談ですが、ここではエアコンのメンテナンスについて少し触れておきます。エアコンを上手に、かつ効率的に利用するための有効な手段になるため、知識として身に付けておくことを強くおすすめします。
エアコンは夏は冷房、冬は暖房と2つの時期でフル稼働することが多いかと思います。したがって、シーズンが終わるタイミング、そしてシーズンが始まるタイミングで、メンテナンスを行うとよいです。具体的な方法は「フィルターの清掃」です。これをするだけで、全く効き目は変わってくるため、必ず実行をしましょう。効率的に効くようになるということは、電気代の節約にも繋がりますし、エアコン本体の寿命も長くすることにも繋がります。
昨今のエアコンは、このフィルターのメンテナンスが簡単にできるように設計されているため取扱説明書を参考に実施してみてください。また、過酷な環境での使用の場合は、シーズン中でも小まめに実施することもおすすめします。

怪しいと思われる冷媒ガスの調査を行う

では、本題に戻ります。基本的な部分のチェックが一通り終了し、特に問題がなかったため、いよいよエアコンの故障を疑っていくことになります。まず目を付けたのが、冷媒ガスが足りてないのでは?という部分です。冷えない原因を探るべく、早速、このガスの状態を確認します。結果は、予想通りで、このガスが足りないことが冷えない原因となっていました。
エアコンの冷媒ガスとは、言葉からも察することができる通り、空気を冷やすためのガスになります。簡単にエアコンの仕組みを説明すると、冷房の場合、室内にある空気を外に運ぶことで部屋を涼しく保ってくれます。暖房の場合は、逆で外の熱を室内に運ぶことで暖めてくれます。これを運ぶために必要とされるのが、冷媒ガスというわけです。エアコン内部を循環し運ぶことを実現しているのです。このガスが減っている状態になっているわけですから、部屋を冷やす能力が著しく低くなってしまい「冷えない」という状況になっているのです。

ガスチャージの準備に取り掛かる

ガスチャージをするための準備をしているイメージ
ガスチャージをするための準備をしているイメージ

ガス補充をするために準備に取り掛かります。ここで紹介している画像は、その準備をしているときのイメージです。室外機からガスを部屋に循環させるための管が通っており、ここからガスチャージができるようになっています。ガスチャージをするためには、専用の機器が色々と必要になってきます。
例えば、真空ポンプです。実はガス充填をする前に、室外機に残っている冷媒ガスを必ず全て取り除きってからガス充填をする決まりになっています。回収した冷媒ガスは然るべき手順を踏んで処理をしていきます(法律で定められている)。そして、空の状態にしてから初めて新しい冷媒ガスの充填をすることができるようになります。
ちなみにS様が所有している、このエアコンは先ほど説明をした通り比較的新しいタイプのものでした。したがって、このガスチャージがメンテナンスしやすいように冶具の部分が簡単に取り付けられるようになっていました。おかげ様で、滞りなく作業をすることができました。

準備完了後のガスチャージの様子

実際にガスチャージを行っている最中のイメージ
実際にガスチャージを行っている最中のイメージ

ガス充填の準備ができたら、いよいよ実際にガスチャージを行っていきます。画像を見てもらうとわかる通り、ガスチャージをする際、計器を取り付けて実施します。これはマニホールドゲージと呼ばれるものです。冷媒ガス充填時に必須のアイテムとなっています。低圧ゲージと高圧ゲージの2つを同時に計測することができ、安全にガス充填をできるようにサポートをしてくれます。ということで、問題なく作業を行うことができました。
最後は、S様立会いの下で冷房がしっかりと効くようになったのか?の動作確認を行いました。こちらも何ら問題なくエアコン機能の復旧ができたことを確認できました。幸いにもガスチャージだけで作業が完了したため、大掛かりな工事の必要もなく良かったといったところでしょうか。S様にも満足していただくことができました。ちなみに夏の暑い時期でしたが、暖房が問題なく聴くか?もしっかりとチェックを行っております。

ガス充填はDIYできるけど…おすすめはしない!?

DIYをおすすめしない2つの理由とは?

ガス充填の工事はDIYができる

ガス充填をしている様子のイメージ
ガス充填をしている様子のイメージ

ガス充填をしてもらうために業者へ依頼をした場合、どうしても費用が掛かってきてしまいます。しかも、それなりの額になってしまうことも多いです。したがって、中には自分自身でDIYをして工賃を浮かせたいという人もいらっしゃることでしょう。結論から言えば、ガス充填はDIYができます。ただし、費用を浮かせたいという理由の場合は、高くつくことがほとんどのため、あまりおすすめしません。あくまでも、やってみようと人向けになります。
具体的には、必要なものをそろえ、しっかりと手順を踏んで対応をしていけばできてしまいます。必要なものは、ここでも少し触れたマニホールドゲージをはじめ、ガス充填するための冷媒ガスそのものだったり、真空ポンプになります。正直なところ、専門的な機器のため購入となると、それなりの額になってしまいます。費用の面でおすすめしない理由はここにあるわけです。

DIYをした場合の手順について

手順は大きく2つに分けることができます。1つがエアコン内のガスを全て取り除くこと、もう1つが新しくガスを補充することです。然るべき機器を用意し、ガス管に繋ぎ作業を進めていくだけになります。正直なところ、やり始めると意外と簡単にできてしまうと感じるかもしれません。手順に関しても取扱説明書に記載されていることも多いため、その手順通りに進めていくだけです。
ただし、ガスチャージの工事は、業者にお願いすることを強くおすすめします。その理由2つを、次より詳しく説明をしていきます。

DIYをおすすめしない理由その1

DIYをおすすめしない理由の1つ目は、危険だからです。ガスを扱う以上、取り扱いを間違えると爆発してしまう可能性があります。最悪の場合、大規模な爆発になってしまい自身も大けがをしてしまう可能性すらあります。幸いにも怪我がなかったとしても、家屋に大きなダメージを与えてしまったり、エアコンを完全に壊してしまうことにも繋がります。扱いを慎重にしないといけないものにも関わらず、意外と簡単にできてしまうところに大きな落とし穴があるわけです。
しかも、この爆発はガス充填をしている最中に起こるとは限らないという側面もあることです。ガスチャージがうまくいったと思いエアコンを使い始め、ある程度の時間が経ってから爆発をしてしまうこともあります。油断したときの爆発になるため、精神的なダメージも非常に大きくなってしまいます。

DIYをおすすめしない理由その2

DIYをおすすめしない理由の2つ目は、失敗してしまったときの保証がないということです。ガスチャージをしているさい、爆発はないにしろ、何かしらのトラブルでエアコン自体が故障してしまうこともあります。このとき、誰も何も保証をしてくれないというリスクがあることです。あくまでも自己責任になるため、これは致し方がないところです。最悪の場合は、エアコン自体を買い替えしないといけない状況すらあるかもしれません。しかし、業者に依頼をしておけば、過失が業者側にあれば保証をしてくれる安心感があります。精神的にも大きな違いとなるため、よっぽどの理由がない限り、弊社のような業者に依頼することを強くおすすめします。

エアコンのメンテナンスを簡単にするための3つの方法とは

面倒なエアコンのメンテナスについて

どうしてもメンテナンスが面倒なとき

エアコンが設置されているイメージ
エアコンが設置されているイメージ

エアコンの性能を保つためには、定期的なメンテナンスをしていかないことは、ご存じの通りです。ここでも少し触れたようにフィルター清掃を始め、水漏れやガスの状態をチェックしていかなければなりません。しかし、実際にメンテナンスをやっていくとなると、やはり面倒で手が回らない、腰が重くなかなかできない、と後回しになり結局やらなかったという人は多いです。しかも、昨今のエアコンは高性能なため、それなりに動いてしまうという理由もあって「やらない」という人も多いです。そこで、ここでは、そんな面倒になってしまった人のために、代替案を3つ提案をしたいと思います。ぜひ検討をしてみてください。

クリーニング業者にメンテを依頼する

まず1つ目の提案は「クリーニング業者に依頼をする」ということです。一番手っ取り早く、そして確実にメンテンナンスができるという大きなメリットを持っています。デメリットとしては「費用が掛かってしまう」という点です。当然ですが、メンテナンス作業をする場合は、依頼主側の立ち合いがなければなりません。この時間調整も面倒な作業にはなりますが、必要なことと割り切るしかありません。
ということで、このお金の価値と、面倒な作業を代行してくれるということを天秤に掛けて決めるとよいかと思います。相場はエアコンの種類によって変わってきますが、一般家庭のであれば1万円程度となっています。また弊社でもメンテナンスを行っているため、一度、相談していただければ幸いです。

自動お掃除機能を必ず実行する

2つ目の代替案は「必ず自動清掃を行う」という方法になります。昨今のエアコンの性能が良くなっていることは、ご存知の通りです。その高機能の1つとして、自動清掃機能があります。意外と多くの人が「電気代がもったいない」「清掃中の音がうるさい」などの理由から停止させてしまうことがあります。また、やらなくても工事や修理が必要になるような故障に繋がるわけでもありません。したがって「やらない」という選択肢を取る気持ちは理解できます。しかし、自動清掃をするのとしないとでは、フィルターの状態の良し悪しが大きく変わるのも事実です。フィルターの清掃が面倒だという場合は、こちらの自動清掃の実行を強くおすすめします。

エアコンのフィルターを買い替える

3つ目の代替案は、清掃が面倒であれば汚れたフィルターごと変えてしまうという方法になります。ガスのチェックや水漏れチェックのメンテナンスではありませんが「エアコンの効き保ちたい」という面であれば、十分のメンテナンス方法になります。フィルター自体は、ネットやメーカーから簡単に購入することができるため、それを受け取り交換するだけです。ただし、古いタイプのエアコンの場合、型に合うフィルターがないケースもあるため注意が必要です。ともあれ、最近のエアコンはフィルターを簡単に取り外して清掃ができるような設計になっています。したがって、付け替えも非常に簡単に行うことができます。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832