富士通のエアコン、掃除が必要なのは3箇所!お手入れ方法をチェック

エアコン

当記事でご紹介している料金は目安になります。現場状況や作業内容によって変動しますので詳細はお問い合わせください。

故障予防から効率向上まで、適切なエアコンの手入れは多くのメリットをもたらします。この記事を読むことで、富士通のエアコン掃除で特に注意すべき3点が明確になり、ホコリや汚れが気になる部分を効果的にクリーニングできます。

特にフィルター、自動機能、掃除機を用いた清掃方法に焦点を当てて解説していきますのでお掃除の際には参考にしてみてください。

目次

富士通エアコンのお掃除機能のポイント

富士通エアコンのお掃除機能のポイント

富士通のエアコンは、ユーザーが手間をかけずに清潔を保つための自動清掃機能を備えています。2003年には業界をリードする形でフィルター自動清掃機能を搭載したモデルを発売し、これがユーザーにとって革新的な解決策となりました。この機能により、フィルターの掃除が自動で行われ、常にエアコン内部をきれいに保つことが可能です。

富士通はこの技術をさらに進化させ、最新のモデルではエアコン内部全体の清掃がより効果的に自動で行われるようになりました。これにより、エアコンを通じて快適な空間を維持できるよう努めています。

フィルター自動おそうじ機能

富士通エアコンのフィルター自動おそうじ機能は、使用停止時にフィルターのホコリを清掃し、収集したホコリをダストボックスにためることで、次回使用時に清潔な空気を供給します。

この自動清掃プロセスは、運転効率の向上と節電効果に寄与し、メンテナンスの手間も大幅に減少します。ダストボックスは取り外しやすく水洗い可能で、定期的にホコリを捨てるだけで良いため、常に清潔を保つことができます。

ハイドロフィリック熱交換器

ハイドロフィリック加工された熱交換器は、エアコン本体の清潔さを保つ重要な役割を果たしています。この加工により、ホコリや菌の付着を防ぎ、水滴が流れやすくなり、カビや汚れの発生を抑制します。

さらに、抗菌・防カビコーティングにより、除菌効果が向上し、汚れが付きにくく落としやすい状態を実現しています。これにより、エアコンは常に清潔な状態を維持し、快適な空間を提供することができます。

熱交換器加熱除菌機能

富士通のエアコンは、独自の熱交換器加熱除菌機能を搭載しており、湿気でカビが生えやすい熱交換器を効果的に洗浄します。冷房や除湿運転中に生じる結露水で汚れを洗い流し、その後熱交換器を55度以上に加熱して湿熱効果で除菌することで、通常洗浄では除去しにくい菌も除去できます。

また、最新機種ではAIが温湿度やユーザーの生活リズムを学習し、自動的に最適なタイミングで起動しエアコンが自動的に除菌洗浄を行う機能も備えています。この自動化機能はユーザーが快適で健康的な室内環境を維持するための情報技術として重要です。

内部クリーン機能

エアコンの内部クリーン機能は、内部に溜まった湿気を乾燥運転で効率よく除去し、ホコリやカビ菌の繁殖を抑えます。この機能により、空気を清潔に保つだけでなく、エアコンの寿命を延ばす効果も期待できます。エアコン使用後の定期的な内部クリーン運転が、快適で安全な室内環境を維持する鍵です。

プラズマ空清

富士通エアコンに搭載されたプラズマイオン技術の空清機能は、空気中の微粒子にプラスの帯電を施し、マイナスに帯電した電極板により磁石のように引き寄せ捕獲します。この電気集じん方式は、ホコリ、花粉、カビ菌、ウイルスなどの有害微生物やアレルゲンを効果的に除去し、室内の空気を清潔に保ちます。特にアレルギーのある方には、安心して快適に過ごせる環境を提供します。

抗菌・防カビコーティング送風ファン

富士通エアコンの送風ファンは抗菌防カビコーティングが施されています。このコーティングにより、室内に送られる空気からカビや雑菌の繁殖を効果的に防ぎます。これによってエアコン自体の寿命が延び、日常的にクリーンで健康的な空気を供給できます。エアコンからの安全で清潔な空気流が、毎日の生活を快適に保ちます。

自分で必要な掃除と掃除方法

自分で必要な掃除と掃除方法

エアコンのお掃除機能は、内部を常に清潔に保つのに役立ちますが、最適な性能維持のために家庭での手入れも重要です。定期的にフィルターを掃除機で吸い取り、必要に応じて水洗いすることが推奨されます。

特に集塵フィルターの手入れを怠ると、エアコンの効率が低下し、電気代が増える原因にもなります。このような基本的な掃除を行うことで、エアコンを長持ちさせ、日々の使用時に快適な空間を維持できます。

ダストボックス・エアフィルターの掃除

富士通エアコンのダストボックスとエアフィルターの掃除は、快適な空気環境を維持するために重要です。ダストボックスは埃がたまりやすいため、定期的に中の埃を捨て、汚れがひどい場合は水で洗うと良いです。

また、エアフィルターには自動掃除機能がついていますが、これに頼るだけではなく、自分でチェックし汚れていれば水洗いすることが推奨されます。これにより、エアコンの風量低下を防ぎ、効率的に運転できます。

お手入れ方法

富士通エアコンを快適に使用するためには、適切な手入れが必要です。エアコンの運転を停止し、安全のため電源プラグを抜くことから始めます。次に、フロントパネルを開けてエアフィルターを取り外し、汚れがある場合は柔らかい布でほこりを拭き取ります。

特に汚れがひどい時は、水またはぬるま湯を含ませた布で優しく拭いた後、乾いた布でしっかり乾拭きすることが重要です。エアフィルターの清潔を保つことで、エアコンの効率が高まり、清潔な空気を保つことができます。掃除が終わったら、エアフィルターを元に戻し、電源プラグを差し込んでください。この手入れは2週間に1度行うと良いです。

プラズマ空清ユニット

富士通エアコンをお使いの皆様へ。エアコンのプラズマ空清ユニットのお手入れは、定期的なメンテナンスが必要です。特に、プラズマ空清ユニットは空気を清浄する重要な部分で、こまめに清掃することでエアコン全体の性能が維持できます。

お手入れ方法は非常に簡単で、ユニットを取り外し、水で丁寧に洗い流すだけです。この手順により、エアコンは清潔で健康的な空気を提供し続けることができます。定期的なお手入れで快適な室内環境を保ちましょう。

お手入れ方法

富士通エアコンのプラズマ空清ユニットは空気中の有害物質を除去し、清潔な空気を保ちます。そのため、定期的なお手入れが必要です。お手入れの方法として、ユニットを機器から取り外してください。もし汚れが目立つ場合は、40度以下のぬるま湯に10から15分程度浸し、薄めたキッチン用中性洗剤を使用すると効果的です。

その後、流水でしっかりとすすぎ、直射日光を避けた日陰で完全に乾かすことが重要です。このプロセスを通じて、空清ユニットの性能を保ち、常に最適な状態で使用することができます。メンテナンスは3か月に1度の頻度で行うことをお勧めします。

エアフィルター (自動おそうじ機能の無いエアコンの場合)

自動おそうじ機能がない富士通エアコンを利用している方は、エアフィルターの定期的なメンテナンスが非常に重要です。特に汚れたフィルターはエアコンの性能を低下させ、消費電力を増加させるだけでなく、故障のリスクも高めます。

理想的には、エアフィルターを2週間に1度清掃することをお勧めします。この簡単な手入れにより、エアコンが常に最高の状態で動作するようにしましょう。

お手入れ方法

富士通エアコンを清潔に保つためには、エアフィルターの定期的な掃除が必須です。エアコンの電源を切った後、フロントパネルを開けてフィルターを取り外しましょう。掃除機でフィルターの表面と裏面のホコリを丁寧に吸い取ります。

それでも汚れが残っている場合は、ぬるま湯で優しく洗い流すと効果的です。洗浄後はフィルターを日陰でしっかり乾燥させ、再びエアコンに取り付けます。このメンテナンスを月に一度行うだけで、エアコンの性能を保ち、快適な室内環境を維持できます。

富士通のメーカークリーニングを有料で依頼する

富士通のメーカークリーニングを有料で依頼する

富士通のエアコンメンテナンスは長期的に快適に使用するために必要です。特にエアコンからの異臭やカビの発生はクリーニングが必要なサインです。富士通では専門的な点検クリーニングサービスを提供しており、これによりエアコン内部を丁寧に清掃し、空気品質を改善します。

このサービスを利用することでエアコンの効率を維持し、長持ちさせることができます。定期的なプロによるクリーニングで、常に最高の性能を保つことができます。

お預かり分解洗浄

富士通エアコンのお預かり分解洗浄サービスでは、お手元の室内機を工場に持ち込み、専門技術者が完全に分解し、通常手の届かない熱交換器の裏側やドレンパンを含む各部品を高圧洗浄します。

この徹底的な清掃は家庭では実現できない品質で、エアコンの冷却効率を向上させると同時に、消費電力を削減し、未知の隠れたトラブルも早期に発見、修理することが可能です。サービスの所要時間は7から10日間です。

高圧洗浄

高圧洗浄サービスは、フィルター自動清掃機能がないエアコンにも最適です。この方法は、高圧の水流でエアコンの核心部分に蓄積したホコリや汚れを効果的に除去します。

特に壁掛けタイプのエアコンは取り外すことなく現地で洗浄を完了し、エアコンの効率を回復させると同時に室内の空気品質を向上させます。ただし、熱交換器の裏側やドレンパンなど特定の部分には対応していませんが、このサービスを利用することで清潔で快適な空間を維持できます。

ダストボックスとフィルターのそれぞれの外し方

富士通エアコンの快適性を保つには、ダストボックスとフィルターの定期的な手入れが重要です。特にお掃除機能付きのエアコンをお持ちの方は、内部清掃が非常に効果的です。

この手入れを年間を通じて行うことで、エアコンクリーニングの必要周期を延長できます。次に、ダストボックスとフィルターの取り外し方と取り付け方を詳しく説明しますので、ぜひお試しください。

ダストボックス・フィルターの外し方

まず、エアコンの電源を切り、安全のためプラグを抜いてください。フロントパネルを開けた後、オレンジ色のツマミを右方向にスライドします。

これにより、青い部品(または白色)が見えますので、これを軽く持ち上げながら手前に引くと、ダストボックスとフィルターが一体となって取り出せます。ダストボックスは青色で、フィルターは上方向に引き上げると簡単に外れます。ダストボックスの蓋は、下側の爪を押し上げて開きます。内部のホコリは月に一度の点検が推奨されます。

取り付け方

まず、フィルターの取り付け方を説明します。エアコン本体の溝に合わせ、レールの下からゆっくりと溝に沿って差し込みます。矢印が見えるところまでしっかり差し込むことで、位置が確認できます。

次に、青い枠を押さえると、オレンジ色のツマミが自動的にセットされ、フィルターの取り付けが完了します。ダストボックスもきれいに掃除した後は、元の位置に戻します。

逆の手順でセットし、しっかりとはまるまで押し込むことが重要です。これにより、設置が正確にできたかどうかも確認しやすくなります。

お掃除機能付きエアコンのお手入れは必要か

お掃除機能付きエアコンのお手入れは必要か

お掃除機能付きエアコンは内部クリーニングを自動で行う便利な機能を持っていますが、すべての手入れを代行するわけではありません。特に、2003年3月に富士通ゼネラルから発売されたnocriaをはじめとするエアコンは、フィルター自動清掃機能を搭載していますが、それでも定期的な手動でのフィルター掃除が推奨されています。

なぜなら、フィルターが目詰まりを起こすとエアコンの効率が低下し消費電力が増加するからです。実際にフィルターの目詰まりがない状態でエアコンを使用すると、年間約700円の電気代の節約が可能です。

また、フィルター自動お掃除機能が搭載されていてもエアコンからのニオイが気になるという声があります。これはフィルター以外の部分でニオイの原因が発生している可能性があるため、エアコン全体の清掃が必要になるかもしれません。したがって、富士通ゼネラルのエアコンを使う方は、お掃除機能を過信せず定期的なメンテナンスの重要性を理解しておくべきです。

機種次第でお手入れ方法は変わる

富士通エアコンには「フィルター自動お掃除機能付きエアコン」と呼ばれるモデルがありますが、機種によって仕様が異なるため、使用方法やお手入れ法も変わります。高性能モデルでは多くの機能が自動化され、手間が省けますが、自動清掃機能終了後のホコリの後処理など、ユーザーが行うべきメンテナンス作業もあります。

フィルターの定期的なチェックや外部の清掃は、設置環境や使用頻度によって左右されるので、モデルごとの説明書を熟読し、適切なお手入れを心がけることが大切です。

ホコリの後処理による違い

富士通エアコンをお使いの皆様にとって、エアコンの性能を最大限に活用するためにはフィルター掃除が不可欠です。多くのモデルに自動お掃除機能が備わっていますが、自動清掃されたホコリの後処理には注意が必要です。自動お掃除では取り除かれたホコリが内部に残りやすく、これがエアコンの効率を低下させる原因となることがあります。

具体的には、フィルターを手動で水洗いすることや専用クリーナーを使用した掃除が有効です。また、エアコンが屋外への排出方式を採用している場合は、内部のホコリが外へと効果的に排出されますが、全てを排出できるわけではありません。

一方、ダストボックス式のエアコンの場合は、内部にダストボックスというホコリを一時的に溜める格納室があります。このダストボックスは定期的にユーザーが清掃し、溜まったホコリを捨てる必要があります。

このように、ユーザーの手による定期的なフィルター掃除と内部の点検は、エアコンを長持ちさせるためにも重要です。定期的なお手入れの頻度や方法については、メーカーの取扱説明書を参照し、効果的なエアコンメンテナンスを行いましょう。

フィルターのお手入れは不要か

フィルターのお手入れは不要か

富士通エアコンには空気中のホコリを吸い込み、フィルターに溜まった汚れを自動的に掃除する便利な機能が搭載されていますが、フィルターは油分に弱いため、特にキッチンが隣接するリビングなどでは調理中に発生する油とホコリが結合し、エアコンが吸い込むことでフィルターが目詰まりし、空気の流れを妨げます。これによりエアコンの効率が低下し、電気代が予想以上に増加するリスクもあります。

そのため、自分で定期的にフィルターを確認し、必要に応じて水洗いなどの手入れを行うことが推奨されます。この簡単な管理で、エアコンをより効果的に長持ちさせ、快適な室内環境を保つことができます。

エアコンのイヤなニオイの原因

エアコンのイヤなニオイの原因

エアコンから不快なにおいが発生する原因を理解し、有効な対策を講じることが必要です。特に夏場の使用が増えると、においの問題が顕著になります。多くの富士通エアコンにはフィルター自動お掃除機能が搭載されていますが、これは室内のほこりを吸い込んだフィルターを自動で清掃する機能です。

しかし、カビがにおいの主な原因であることが多く、カビはエアコンの内部、特に奥深くに発生するため、フィルターを自動で掃除するだけでは根本的な解決にはなりません。エアコンを快適に使用するためには、定期的な内部クリーニングが推奨されます。不明な点があれば、メーカーに問い合わせ、専門のアドバイスを求めると良いでしょう。

まとめ

富士通エアコンの掃除では、フィルター、ダストボックス、本体の三つの主要エリアを重点的にお手入れすることが重要です。フィルターの掃除はホコリや菌の蓄積を防ぎ、自動機能が正常に作動するために役立ちます。

また、ダストボックスを定期的に清掃することで、エアコン内部へのホコリの侵入を減らし、エアコンの効率を維持します。本体のお手入れもしてください。これらの手順により、エアコンを清潔に保ち、常に最適な室内環境を維持することができます。

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。


DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。

無料電話はこちら

0120-905-832