エアコンのルーバーからカタカタ音が!?原因と対処方法を教えます!

エアコン

最近、エアコンを使っている際に不快なカタカタ音が気になることがありますか?この音の原因が分からず、どのように対処すれば良いか悩んでいる方もいるでしょう。この記事ではエアコンのルーバーから聞こえるカタカタ音の原因とそれを解消するための対処法について詳しく解説します。

この記事を読むと、エアコンのカタカタ音の背後にある原因が理解できるようになります。また、日頃のメンテナンスで注意すべき点や、エアコンの故障を未然に防ぐための具体的な対処法を身につけられます。さらに、汚れやオイル不足が原因で起こるこの音の問題を、適切な掃除や確認方法で解決する方法についても学べます。

目次

カタカタ音の原因

ここでは、エアコンのカタカタ音の原因を理解し、適切な対処法を紹介します。音が発生する原因から清掃やメンテナンスの方法やルーバーの汚れやオイルの不足が音の原因である可能性と、それらの確認や対応方法について説明します。

エアコンルーバーが汚れている

エアコンからカタカタ音が聞こえる場合、その主な原因はエアコンルーバーの汚れです。ルーバーは風の向きを調節する重要な部分で、汚れると動きが悪くなり音が発生することがあります。

定期的な掃除を怠ると、汚れが蓄積しエアコンの不具合の一因になることがあります。したがって、エアコンから異音がする場合は、ルーバーの汚れを確認し、必要であれば掃除すべきです。これはエアコンメンテナンスの基本で、快適な空間を保つことにつながります。

ルーバーのギアに汚れやカビが噛んでいる

ルーバーのギアに汚れやカビが蓄積すると、動作不具合やうるさい音の原因になります。この問題を解決するためには、定期的な掃除が不可欠です。汚れたまま使い続けると、欠けたり割れたりすることがありますので注意が必要です。

同様の問題を抱えている場合、まずルーバーを取り外し、エアコン本体に取り付けられているギアの状態を確認しましょう。ギアに欠けや割れが見られた場合、自身での修理よりもメーカーに連絡し、専門の業者に修理を依頼する方が安全です。自分で対処する場合、同タイプ、同寸法のギアを同じものを探し、交換する方法もありますが、正しい取り付けが必要です。不適切な取り付けは再度のトラブルにつながるため、慎重な対応をしましょう。

ルーバーのギアが破損している

原因の一つにモーター内のギアの破損があります。最初にルーバーを外し、ギアの欠けや汚れを確認し、清掃やグリス塗布をしますが、これで問題が解決しない場合は、モーター内のギア欠損が疑われます。

このような状況では、専門家に相談し、メーカーに修理を依頼するほうが適切です。自分で修理することも可能ですが、適切なスキルと経験が必要であり、専門家に任せることをお勧めします。

軸穴やストッパーのオイルが切れている

エアコンのルーバーから音がする場合、オイル切れの可能性があります。ルーバーが正常に動作しないとカタカタという音がすることがあります。この音の主な原因の一つは、ルーバーの軸穴やストッパー部分の潤滑不足です。定期的に清掃していても音がする場合は、これらの部分のオイルが不足していると考えられます。特に動作中に音がする場合、軸穴やストッパーの潤滑オイルが減少していることが原因です。

この問題を解決するためには、適切な量のオイルを補充することが望ましいです。音がするかを確認する一つの方法として、ルーバーの動きを一時的に停止してみるとよいです。この方法で音がルーバーの動作に由来するかを特定でき、適切なメンテナンスが可能です。

モーター内のギアが破損している

上記のケース以外にも内部のモーターに問題がある可能性があります。この音がルーバーの清掃やグリス塗布でも改善しない場合、モーター内部のギアが欠けている可能性が高いです。

修理にはメーカーへの連絡が必要で、業者による対応が一般的です。技術的なスキルと必要な道具を持っていれば自分でモーターを交換することもできますが、電気工作に自信のない方は専門家に任せた方が賢明です。

カタカタ音の対処方法

ここではエアコンから発生するカタカタ音を効果的に解消する対処法を紹介します。さまざまな方法がありますが、最も基本的で効果的なのはルーバーやフィルターの清掃です。これらの部品は、時間の経過と共にホコリや汚れが蓄積しやすく、それが音の原因になることがあるため、定期的な清掃が必要です。

また、エアコンを定期的に点検することも重要です。ルーバーの緩みは視覚では判断しにくいこともありますので、少しでも異音が気になる場合は、プロのメンテナンス業者への依頼をお勧めします。このように、エアコンの異音問題も適切な対処法を知っていれば簡単に解決できます。エアコンの快適な使用のためにも、これらのポイントを参考にしてください。

ルーバーの外し方

エアコンの効率を高め清潔に保つためには、定期的なメンテナンスが必要です。特にルーバーの清掃は、エアコンの性能を維持する上で重要です。ここでは、エアコンのルーバーの外し方や注意点、そして戻し方について解説します。

エアコンのモデルによって外し方は異なりますが、一般的には手で軽く引っ張るか、小さなボタンやレバーを押して解除するタイプが多いです。以下の手順で説明します。

  1. 1.エアコンの電源を切る:
    作業前には、必ず電源を切って安全を確保します。
  2. 2.取扱説明書を確認する:
    モデルによって外し方が異るため、取扱説明書で正しい方法を確認します。
  3. 3.ルーバーを優しく引き出す
    手で引っ張るタイプの場合は、均等に力を加えながらゆっくりと引き出します。
  4. 4.解除ボタンがある場合
    レバーやボタンを押しながらルーバーを外します。

注意点

  • 力を加えすぎない: 強く引っ張りすぎると、ルーバーやエアコンを傷つける可能性があります。優しく扱うことが重要です。
  • 外し方に迷ったら専門家に相談: 無理に自分で外そうとせず、分からなければ専門家に相談しましょう。

ルーバーの戻し方

  1. 1.適切な位置にセットする
    清掃後、ルーバーを元の位置に戻す際は、きちんとハマるか確認しながら行います。
  2. 2.軽く押し込む
    手で引っ張るタイプの場合は、軽く押し込むことで簡単に元の位置に戻します。ボタンやレバー式の場合は、それらを操作しながら適切に固定します。

ルーバーの定期的な外し方と清掃は、エアコンが長持ちし、いつも清潔な空気を保つために必要です。正しい方法でメンテナンスを行い、快適な室内環境を維持しましょう。

ルーバーの掃除する

エアコンの使用頻度が高い家庭では、ルーバーにほこりや汚れが蓄積しやすいため、定期的な掃除が推奨されます。

ルーバーのお手入れには、エアコンの電源を切り、ルーバーを慎重に取り外し始めましょう。この際、無理に力を加えるとトラブルの原因になることもあるため、注意が必要です。掃除は柔らかいブラシや掃除機のブラシアタッチメントを使って優しく汚れを取り除くことが可能です。特に頑固な汚れには、中性洗剤を薄めた水で拭き取ると効果的です。掃除後、ルーバーを完全に乾燥させ、正しくエアコンに取り付ければ完了です。

ルーバーの軸穴やストッパーにオイルを少量さす

その他にもオイル不足が考えられます。適量のオイルを軸穴やストッパー部分に注ぎ、動作をスムーズにし騒音を改善できます。市販のシリコンスプレーを少量直接部品に吹き付けるか、細いブラシで均等に塗布する方法が推奨されます。

しかし、オイルを足しても状況が改善されない場合は、汚れが蓄積しているかオイルが完全に切れている可能性があります。その際は、内部の掃除や整備が必要になるため、専門業者に相談することが賢明です。

カタカタ音以外の異音

年月が経つにつれて、カタカタ、ジー、ブーンといったさまざまな異音が発生することがあります。これらは、エアコン内部の清掃不足や部品の老朽化など、さまざまな原因によるものです。以下の物に当てはまるものがないか、確認してみてください。

ポコポコ(ボコボコ)

この音は室内の気密性が影響していることがあり、室内と室外の気圧の差によりドレンホースから結露した水を受ける露受皿へ外気が逆流し発生する可能性が高いです。これは気密性の高い部屋に多く見られる現象でドレインパイプが詰まっているか水の流れがスムーズでないことも原因の一つです。

ポコポコ音を解消するためにはまず室内外の気圧差を解消することが重要です。換気扇の使用を控えたり窓を開けて室内の空気を循環させたりすることが効果的です。

これで音が解消されない場合ドレンホースに逆止弁付きのバルブを設置するなどの対策が考えられます。しかしこのような改善策は専門的な知識を要するため解決しない場合はエアコンメンテナンスのプロに相談するのが得策です。ドレインパイプの掃除や機器の傾斜調整も専門家による対応が推奨されます。

ピシッ・ミシッ・パキパキ

これらはエアコンの外側を囲むキャビネット部分が原因であることが多いです。特に、温度や湿度の変化により、このキャビネットが作られたプラスチック樹脂が微細に伸縮し、その結果生じる音です。この現象は、エアコンの機能上の問題や故障を意味するものではないので、基本的に故障でない可能性が高いです。

しかし、エアコン近くに障害物があり冷風が本体に戻ってくると、これらの音が発生する原因となることがあります。障害物がある場合は、それを取り除く、または風向きを調整することで、音が解消されることがあります。それでも音が続く場合は、部屋の環境によるものです。ただし、音が異常に大きい場合は、何らかの問題が発生している可能性があるため、エアコンのメンテナンスや修理を専門家に依頼することをお勧めします。

カチカチ

カチカチという音がエアコンから時折発生するのは、多くの場合、正常な運転音です。特に、エアコンが冷房や暖房モードに切り替わる時や運転モードを変更する際には、リレーの作動音としてこのカチカチという音が聞こえます。しかし、この音が連続していたり、いつもと異なる状況で発生する場合には、エアコン内部に何らかの問題が生じている可能性があります。

その一つの原因として、エアコンの風向きを調節するためのルーバーが適切に動作していない場合があります。ルーバーが動く際にカチカチと音がするときは、その部品に何らかの不具合が起きていることを示唆しています。このような問題に対して、まず駆動部にオイルを塗布することで、状況が改善する可能性があります。しかし、オイルを足しても音が止まらない、あるいは自分でのメンテナンスに不安がある時は、迷わず専門の技術者に相談することが重要です。

室外機の騒音

室外機の騒音が気になる時は、まずホコリや汚れの蓄積、フィルターの詰まりが原因かもしれません。これらは家庭で比較的簡単に掃除できます。例として、掃除機にブラシノズルを付けてホコリを吸い取ったり、歯ブラシで固着した汚れを取り除く方法が有効です。

しかし、この対処法で解決しない時や、コンプレッサーや送風用モーターなどの劣化、振動吸収ゴムの劣化などが原因である場合もあります。これらは専門的な知識と技術が必要ですので、騒音の詳細な原因を突き止めたい場合は、プロの技術者に相談し、メンテナンスや部品交換を依頼することが賢明です。安全で快適な空間を保つためにも、室外機の状態に気を配り、適切な対応をしましょう。

ルーバーを長持ちさせる方法は?

エアコンのルーバーは、空気の流れを調節し室内の温度を均一に保つために不可欠です。しかし、日常の使用によりルーバーは徐々に汚れやオイルが溜まり、これが音の原因や機能低下を引き起こすことがあります。エアコンのルーバーの機能を維持し、エアコン自体の効率を最大限に保つためには、定期的な確認と清掃が重要です。

定期的にメンテナンス

エアコンの故障を防ぎ長く使うためにはルーバーだけでなく本体を含めた定期的なメンテナンスが必要です。エアコンのメンテナンスではほこりやカビ、汚れを効果的に除去することが重要です。

これにはソフトな布や細かい隙間にも入る歯ブラシを使って、穏やかな洗剤と水で優しく清掃する方法が推奨されます。さらにエアコンの動作をスムーズに保つためにオイルを定期的に差すことも重要です。

このようなメンテナンスを定期的に行うことで頑固な汚れが溜まる前に即座に対処でき、エアコンを効率よく長持ちさせることが可能です。年に一度はエアコンの汚れやほこりをしっかりと取り除くことでルーバーが正常に動き家全体の空調効率を高めることができます。

ルーバーを掃除するメリット

エアコンのルーバー、風向きを調節する羽根部分を掃除することは、エアコンの性能を維持し、室内の空気を清潔に保つために大変重要です。ルーバーに蓄積したほこりや汚れは、エアコンの効率を低下させ、空気の流れを阻害し、健康リスクを引き起こす可能性があります。定期的なルーバーのメンテナンスは、エアコンが常に最適な状態で動作し続けることを可能にし、電気代の節約にもつながります。

特にアレルギーや呼吸器系の問題を抱える家庭にとって、エアコンのルーバーの清潔を保つことは、室内空気質を改善し、健康的な生活環境を維持する上で格別の重要性があります。埃や花粉、その他の微粒子を効率よく取り除けば、アレルギー症状の悪化を防ぎ、家族全員が快適に過ごせます。

また、ルーバーの掃除はエアコン自体の寿命を延ばす効果があります。汚れが積もった状態で使用を続けると、各部品への負担が増大し、故障のリスクが高まります。しかし、定期的にルーバーを含むエアコンの清掃を行うことで、リスクを軽減し、長期にわたり安定してエアコンを使用できます。

このように、エアコンのルーバーを掃除するメリットは多岐にわたります。エアコンの性能を維持し、快適な空間を確保するとともに、健康への配慮と経済面での利点も得られます。家庭内の快適性と健康を守るためにも、定期的なエアコンのメンテナンスを心がけましょう。

電気代を節約につながる

エアコンのルーバーに溜まったほこりや汚れは、温度調整の効率を下げる原因です。これによって、エアコンは理想的な環境を維持するために必要以上の電力を消費し、結果として家計に重荷となる電気代の増加につながります。

さらに、エアコン自体にも余計なストレスがかかり、寿命を縮める可能性があります。効果的な温度管理と電力消費の最適化を実現するためには、ルーバーの定期的な掃除が必要です。これにより、電気代を節約し、エアコンの健康も守ることができます。

綺麗な空気が排出される

エアコンのルーバーは定期的な掃除が必要です。ルーバーに溜まったホコリやカビがエアコンを使うと空気中に広がり、室内の空気質を悪化させる可能性があります。

これはアレルギーや呼吸器系の問題を引き起こす原因になりうるのです。特に敏感な人や小さな子ども、高齢者がいる家庭では空気の清潔さを維持することが非常に重要です。ルーバーを定期的に掃除することで、室内の空気をきれいに保ち、健康的な生活環境を確保できます。

まとめ

エアコンを快適に利用し続けるためには、定期的な清掃とメンテナンスが不可欠です。本記事では、エアコンのルーバーからのカタカタ音の原因とその対処法について紹介しました。この音はエアコンの動作に影響を及ぼす可能性があり、早期の対応が推奨されます。

また、清掃やおすすめのメンテナンス方法を学ぶことで、エアコンを長持ちさせ、快適な室内環境を維持できます。原因を正確に把握し、適切な手段で解決することが大切です。自分でできる清掃からプロに依頼するメンテナンスまで、エアコンの状態を適切に保つことが重要です。

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。


DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。

無料電話はこちら

0120-905-832