賃貸物件でコンセントを修理するには?焦げた場合の対処方法も解説

コンセント

賃貸物件でコンセントが壊れた際には、そのまま使っていると危険です。

とはいえ、勝手に修理業者を呼んでも良いのかも不安ですよね。

こちらの記事では、賃貸物件のコンセントにトラブルが遭ったときの対処法や、コンセントを修理するポイントを紹介します。

目次

賃貸でコンセントが故障してたり焦げていた場合の対処方法

Electrical Outlet and Light switch

賃貸でコンセントが故障していたり、焦げている際の対処方法はこちらです。

速やかに連絡

賃貸でコンセントが壊れるなどのトラブルが生じた場合は、速やかに大家さんか管理会社に相談してください。

大家さんや管理会社を通じて電気修理業者を呼んでもらえる場合もあれば、こちらで修理業者を手配した後に保険の手続きを行える場合など、物件によって決まるが異なります。

事前に大家さんや管理会社さんに連絡をしないと、保険が下りる場合でも対象外になる可能性が高いため、まずはトラブルが起きたタイミングで連絡を入れます。

修理費用

原因がわからないコンセントの破損の場合は大家さんや管理会社さん側で負担してもらえる可能性が高いですが、水をかけてしまった、コンセントに無理矢理入れたら破損したなど、トラブルの内容によっては自分で修理費用を賄わないといけないことを頭に入れておきましょう。

善管注意義務

賃貸における善管注意義務は簡単に言ってしまうと、借りている部屋を大切に扱うように注意しながら使うことが義務づけられている内容です。

普通に利用していれば責任が生まれることはありませんので、コンセントはもちろん、水道やガスなどのライフライン、トイレやお風呂などの設備も丁寧に扱うように義務づけられていることを忘れてはいけません。

残置物と初期設備の確認

最初から物件で初期設備として提供されている物であれば管理会社側の修理対象となりますが、前に入居していた方が勝手につけた物の場合は管理会社や大家さん側に修理する責任はありませんので、自分自身で設備を直す必要があります。

自己判断での修理依頼は避ける

入居者が自己判断で修理業者に依頼すると、費用を負担してもらえない可能性があります。そうならないように、不具合があれば大家さんに連絡してから対応しましょう。

入居者の過失になる場合とならない場合の例

コンセントが壊れた場合、入居者に過失が無い場合は修理費用や大家さん側での負担となりますが、入居者の過失による破損の場合は入居者自身で修理費用を負担をしなければなりません。

賃貸物件において入居者の過失になる場合と、そうでは無い場合の具体例をご紹介します。

過失がある場合

まずは入居者側に過失がある場合です。

例えば入居者側がこれらのことをして居た場合、入居者の修理費用負担になるケースがほとんどでしょう。

・ワット数の上限を超えて使用していた

物件は契約ワット数がありますので、ワット数の上限を超えてコンセントを利用している場合、過度な負荷がかかってコンセントが故障します。

コンセントの指しすぎ、明らかにワット数を越える家電を利用したことによる故障の場合は入居者側の修理負担になるケースがほとんどです。

・入居者がコンセントに故意に衝撃を与えて壊してしまった

コンセントを蹴る、コンセントに物をぶつけるなど物理的に衝撃を加えた結果コンセントが破損した場合も、当然ですが修理費用は入居者側の負担となります。

他にも、水をかける、ヘアピンをコンセントに指すなど入居者側に明らかな故障原因がある場合は入居者側の負担です。

・通常とは異なる方法で使用していた

一部破損している家電製品をコンセントに挿す、コンセントではない何かを入れてしまうなど、通常では想定しないような方法で利用した際に発生したトラブル、故障の場合も修理費用は入居者負担です。

過失がない場合

ここからは、入居者側に過失がなく、修理費用は管理会社側になるケースをいくつかご紹介します。

これらの場合は連絡の際にも、自身に過失がないことをアピールした上で連絡を入れましょう。

・正しい方法で使用していたが壊れた

普段通りコンセントを利用していたのに突然壊れた場合など、本当に何もしていないのに故障した場合は管理会社の修理負担となります。

これは物件全体に何らかのトラブルがおきたか、契約している電気会社などでトラブルがおきた場合が考えられますので、入居者側に非はありません。

・自然災害の影響で壊れた

台風や地震、都並などの自然災害による影響によってコンセントが壊れた場合も入居者側に負担はありません。

加入している火災保険などで修理費用も全て賄えることがほとんどですので安心してください。

ただし保険に加入していない場合は別途支払いが生じる場合もあるため、管理会社と相談をしましょう。

・経年劣化による故障

コンセントにも寿命はありますので、普通に利用していても経年劣化によって故障するケースは多数あります。

経年劣化によるコンセントトラブルは当然ですが管理会社や大家さんが修理負担を行うべきですので安心して相談して下さい。

築年数が古い賃貸物件を始め、築年数が数年程度の場合でも、前の方の使い方次第では自分が入居したときに既に劣化している場合があります。

入居前にコンセントをはじめとした住居全体をチェックしておくことはもちろん、もしも

コンセントにトラブルが起きた時の対処法

コンセントにトラブルが起きた際にはそのままにしておくと危険です。

コンセントが割れているなど危ない状態の場合は、感電などの危険もありますので修理業者が車での間の応急処置を行いましょう

コンセントカバーの交換方法や、コンセントプラグの交換方法をご紹介します。

ただし、そのほかの配線を触る作業は電気工事士の資格が必要なので、根本的な修理を行うことはできません。

あくまで危険が及ばないための応急処置を施す方法となる上、勝手に交換をしてしまうと管理会社の修理負担の場合も修理費用を出してもらえなくなる可能性が高いので、交換する際には必ず事前に管理会社許可を取るようにしてください。

コンセント本体が割れた場合の応急処置

まずはコンセント本体が割れた場合の応急処置についてご紹介します。

コンセントの外側部分の破損も、放置すると漏電などの可能性があるため危険です。

ご自身はもちろん一緒に住んでいる方がいる場合はその方が感電することがないように、早めにこのような応急処置を施しましょう。

安全確認

まず、ブレーカーの電源が落とされているか確認してから作業をしましょう。

メインのブレーカーをオフにしたあと、破損しているコンセントに刺さっている家電類があれば、それらのコンセントも全て抜いておきます。

コンセントを抜く際には感電しないように注意してください。

コンセント周りの清掃

コンセント周りを綺麗にしてから作業を行いましょう。

割れたコンセント部分からコンセントの破片などが飛び散っている場合がありますので、ケガをしないよう手袋などを着用して掃除してください。

また長年利用しているコンセントであれば周囲にホコリが蓄積していることも多いため、感電や火災の原因とならないように合わせて綺麗にしておきましょう。

コンセント周りの掃除をする際には濡れた雑巾などは避け、乾いたティッシュなどで掃除をしてください。

電源を落としたまま作業をする

修理が完了するまでブレーカーなど電源は必ず落としておきましょう。

同居している方がいる場合は、事前に作業をすることを伝えておき、誤ってブレーカーを上げて感電する事故がないように気を付けることが大切です。

万が一電源が通ってしまったときのために、ゴム手袋などで感電対策をした上で作業することも忘れてはいけません。

絶縁テープなどで破損箇所を覆う

割れた部分が露出している場合、絶縁テープを使用してコンセントの割れた部分を覆ってから作業します。

テープを巻くだけで漏電を防止し、感電する可能性が低くなるでしょう。

絶縁テープはホームセンターなどで購入可能ですが、テープを巻く作業をするときに誤って破損部分に触れて感電することがないように、必ずブレーカー本体を落とすことを忘れてはいけません。

また作業する際にはゴム手袋などの絶縁効果のある手袋を利用して、感電を防止すると安心です。

破損箇所を覆った後も、直接触れることがないように出来れば簡単に触れられないように工夫をしておきましょう。

ペットを飼っている方やお子さんがいるご家庭の場合は特に、テープを直接触って剥がしてしまうなどのイタズラをしてしまう可能性があるため、部屋のカギを閉じておくなど対策することを忘れてはいけません。

コンセントを用意

設置されていたコンセントと同じタイプを用意してください。

違う型式の物はサイズが合わない可能性があるため、必ず事前に確認しましょう。

同じタイプのコンセントが見付からない場合は、自分での作業が難しい可能性が高いため、出来るだけプロに相談することをおすすめします。

コンセントの設置

応急処置を施したら、さっそくコンセントを取付けましょう。

コンセント設置に関しては配線作業が伴うケースがほとんどですので、配線に関する作業が伴う場合は基本的に電気修理業者などのプロの方でないと作業を行えません。

あくまで参考となりますが、コンセントを取付ける流れはこちらです。

安全確認

コンセント交換前に必ず周囲の安全確認を行って下さい。

ブレーカーがオフになっているか確認することはもちろん、周囲に電気が流れるような物がないかなど丁寧に確認します。

ホコリなどが蓄積しているとそこから火災に繫がる恐れもありますので、必ず周辺を綺麗にしてから作業を進めてください。

作業の際には感電を防止するためのゴム手袋などを装着することも忘れてはいけません。

ネジを緩める

既存のコンセントを壁から外すため、取り囲むネジを緩めます。

新しいコンセントを設置する際に同じネジを使う場合もありますので、ネジはなくさないように大切にとっておきましょう。

ネジを緩める際、ブレーカーが落ちていないとドライバーから電気が伝わり感電する恐れがありますので充分注意してください。

配線を外す

コンセントの裏にあるネジを緩め、電線を引き抜きます。

どの電線がどの端子に接続されているか写真を撮っておくと、新しいコンセントを設置する際に便利です。

新しいコンセントを取り付ける

新しいコンセントを取り付けましょう。

電線を繋ぐ際には古いコンセントと同じように繋いでください。

確認

すべてが正しく接続されたか確認し、コンセントをネジで固定します。

ネジで固定する際には均等な力でネジを絞めるようにしましょう。

破損することがないように、強すぎたり弱すぎたりしないように調節する事が大切です。

電源を戻す

全ての作業を終えたらブレーカーを元に戻し、電源を入れて新しいコンセントが正常に動作するか確認しましょう。

電源を戻すときに感電しないように、再度周囲を確認することを忘れてはいけません。

コンセントカバーの交換

コンセントカバーだけを交換する際には、これらの手順で行います。

コンセントカバーだけであればDIY初心者の方でも取り組みやすいので、気になるカバーがあればチャレンジしてみるといいでしょう。

カバーを外す

古いコンセントカバーを取り外しましょう。

ネジで固定されていることがほとんどなので、ネジを緩め古いカバーを外しますが、感電を防ぐために必ずブレーカーを落として作業してください。

新しいカバーを取り付ける

新しいコンセントカバーを取り付け、ネジを締めれば完成です。

ネジは複数個設置されていますので、どのネジも均等な力でしっかり締めます。

コンセントプラグの交換

コンセントプラグを自分で交換する際にも、危険が伴いますので注意点を確認した上で行いましょう。

配線に関する作業がありますので、基本的には電気業者の方などプロの方が行う作業です。

コンセントプラグを交換する際には、このようなことに気を付けてください。

プラグを確認

古いプラグが損傷している場合は、新しいものに交換します。

新しいプラグを購入する際には、古いタイプと同じ物、もしくは同系統の物を必ず用意して下さい。

型式などが違うと使えない可能性が高いため、購入の際には注意が必要です。

配線の確認

ブレーカーを落としてから作業に取りかかります。

古いコンセントプラグを取り外してから、新しいコンセントプラグを接続していきましょう。

プラグの裏にある配線を確認し、正しく接続できているか確認してください。

配線作業は感電の恐れがありますので充分注意しましょう。

新しいプラグに交換

古いプラグを外してから新しいプラグに配線を接続します。

プラグの端子にはいくつか種類がありますので、端子と合う物を用意してください。

同じ形の端子でもタイプが異なり設置できない場合がありますので、できれば同じプラグを選んで設置すると安心です。

確認

配線がしっかりと接続されているか確認し、新しいプラグが正常に動作するか試します。

ブレーカーを戻す際には必ず、感電の恐れがないかどうかなどを確認してください。

電源が付いて問題なく使えればそれで完了ですが、電源が付かない場合などは配線が上手く接続されていない、または何か別のトラブルがおきている可能性がありますので、1度ブレーカーを落として再度状態を確認するか、状況が悪化する前にプロの業者に相談することをおすすめします。

困った時には業者に依頼する

コンセントにトラブルがおきた場合は、感電の恐れなどを防ぐためにもプロの業者に依頼すると安心です。

とはいえ業者によって値段がまちまちなので、いくらくらいかかるか分からず心配ですよね。

業者によっても異なりますが電気業者にコンセント交換や修理を依頼する際の相場は、8千円~1万円前後、さらに複雑な修理になるとこの費用よりも高めに設定されるケースもあります。

値段が安ければ良いという訳でもありませんが、明らかに相場より高めの金額設定をしている業者もありますので、できれば事前に見積りを出してもらった上で比較すると安心です。

DENKI110では、コンセントの交換は5500円~対応していますので、費用を抑えたい方にもおすすめです。

コンセント交換はもちろん、コンセントの修理、コンセントカバーの交換取り付けまで幅広いコンセントトラブルに対応していますので、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

詳細は下記サイトからどうぞ!

DENKI110

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。


DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。

無料電話はこちら

0120-905-832