換気扇の電気代を徹底解説!つけっぱなしのメリットや節約方法も教えます
換気扇の電気代をつけたままにしておくと電気代がいくらくらいかかるのか、気になりますよね。こちらの記事では部屋ごとに換気扇をつけっぱなしにしているといくらくらいかかるのか、つけっぱなしにしておくメリットや、換気扇をつけたままにしておいても電気代を出来るだけ節約する方法を解説します。
特に一人暮らしの方は、少しでも電気代を節約したいものです。この記事を参考にしてください。
場所ごとの換気扇の電気代はいくら?
まずは各部屋ごとの換気扇の電気代について解説します。電気代のベース金額など環境によっても多少変動がありますが、つけっぱなしにした場合の平均的な価格はこちらです。
キッチンの換気扇
まずはキッチンの換気扇の電気代です。
消費電力 | 約10Wから30W |
---|---|
24時間使用 | 約0.24kWhから0.72kWh/日約1日あたり10円から30円(使用電力や電気料金による) |
1ヶ月使用 | 約300円から900円 |
1年使用 | 約3,600円から10,800円 |
台所の換気扇をつけっぱなしにすることはそこまでないかと思いますが、付けっぱなしにしたとしても1ヶ月300円~900円程度の電気代で済みます。キッチンの換気扇は部屋と直結している場合も多いため、利用する機会も多い傾向にあるのが特徴です。
キッチンを頻繁に利用するご家庭はもちろん、臭いがきつい食べ物を作る事が多いご家庭の場合は、キッチンの換気扇をしばらくつけたままにしておかないと壁や布類にキッチンから発生した臭いが残る可能性があるでしょう。住んでいる人は鼻が慣れて気がつかなくなる可能性がありますが、お客さんが来た時に家中に独特な臭いが染みついている場合もあるため、換気扇を上手に有効活用することが大切です。
トイレの換気扇
次にトイレの換気扇をつけっぱなしにした場合の電気代をみていきましょう。
消費電力 | 約5Wから15W |
---|---|
24時間使用 | 約0.12kWhから0.36kWh/日約1日あたり5円から15円 |
1ヶ月使用 | 約150円から450円 |
1年使用 | 約1,800円から5,400円 |
トイレの換気扇はつけっぱなしにしてもほとんど電気代がかかりません。消費電力などを考えても付けたり消したりする手間をかけるよりも、つけっぱなしにした方がクリーンな環境のトイレをキープできるでしょう。臭いがこもりやすいご家庭や、家族が多いご家庭の場合は特に、トイレの換気扇だけつけっぱなしにしておくという選択肢もあります。上手に活用して快適な環境を守りましょう。
浴室の換気扇
最後に浴室の換気扇をつけっぱなしにした場合の電気代はこちらです。
消費電力 | 約15Wから45W |
---|---|
24時間使用 | 約0.36kWhから1.08kWh/日約1日あたり15円から45円 |
1ヶ月使用 | 約450円から1,350円 |
1年使用 | 約5,400円から16,200円 |
キッチンやトイレと比べると最も電気代がかかるのが浴室の換気扇です。浴室の換気扇は出来れば使う時だけ利用した方がコストパフォーマンスを考えると良いかもしれません。ただし浴室は湿度が高くなりカビやすくなるため、必要に応じて利用しないと結露やカビに困る可能性があるでしょう。
換気扇のメリット・デメリット
ここからは換気扇をつけっぱなしにしておくメリットデメリットを解説します。換気扇をつけたままにしておくと電気代はどうなるのか、他にどのようなメリットデメリットがあるのかを1つ1つ解説しますので、換気扇について悩みごとがある方はこちらをチェックしてみてください。換気扇をつけっぱなしにしておくとこのような長所と短所があるでしょう。
知っておきたいメリット
まずは換気扇をつけたままにしておくメリットから解説します。換気扇を24時間つけっぱなしにしておくと、どんなメリットがあるか知っておきましょう。
つけっぱなしにすると空気の循環が良くなる
換気扇は24時間つけっぱなしにすることで、室内の空気を循環させ、新鮮な外気を取り入れる役割を果たします。これにより、室内の換気が促進され、空気の質が向上します。トイレなど空気が籠もりやすい場所や、お風呂場などの湿気が溜まりやすい場所などは特に、24時間つけっぱなしにしておくことで24時間換気できます。室内のクリーンな環境を保てるのがメリットです。
トイレやお風呂場に窓がついていない家庭の場合は特に換気扇しか空気の循環箇所がありませんので、定期的に換気をしないと嫌な臭いやカビなどが室内にまで届く可能性があるため気を付けましょう。窓を開けて空気の循環をする際にも、換気扇をつけた状態で窓を開けると空気の通り道が出来て空気の入れ換えをしやすくなります。窓がないご家庭の場合は特に換気扇を上手に活用して、空気の循環をすると快適な環境で過ごしやすいでしょう。
湿気やにおいを排除する
キッチンや浴室などの湿気やにおいを効果的に排除することができます。特に調理時やシャワー後に換気扇を使用することで、湿気や調理臭などの問題を軽減できます。料理をする際には室内に臭いが籠もらないように換気扇を付けるご家庭がほとんどかと思いますが、油などの目には見えづらい液体も料理するときに空気中に分散しますので、しばらく換気扇をつけたままにしておかないと室内の汚れに繫がる可能性も高いでしょう。
また臭いが付きやすい食べ物を食べるときには最初から換気扇をつけっぱなしにしておくと、部屋の壁やカーテン、家具などに臭いが残りづらくなります。ずっと室内にいると臭いに鼻が慣れてしまってわからなくなりやすいですが、1度こびりついた臭いはなかなか室内から出ていきません。臭いが本格的に壁や布類に残ってしまう前に、臭いが強い食べ物を食べるときにははじめから換気扇をつけたままにして臭いの逃げ道を残しておくことをおすすめします。
室内の快適な温度維持に役立つ
夏季には冷たい外気を、冬季には室内の暖かい空気を外部に排出することで、室内の温度を適切に維持できます。窓を開けておくだけでは循環が不十分なご家庭の場合は特に、窓を空けた上で換気扇も一緒に付けておくと快適な室温を保ちやすいでしょう。
室内の温度や湿度が高すぎる場合は特に、そのまま放置すると熱中症を引き起こす可能性があります。クーラーなどの電化製品を使うのがベストですが、クーラーが何らかの事情で使えない場合は、窓を開けた状態で換気扇をつけると、こもりきった空気を入れ換えて温度や湿度状況を改善します。マンションなども集合住宅ではとくに空気が籠もりやすいケースが多いため、換気扇を上手に活用して快適な室温と湿度を保ちましょう。
カビや結露を防ぐ
換気扇の使用により湿気が排出され、カビや結露の発生を防ぎます。特に浴室など湿気の多い場所で重要です。お風呂に入った直後など利用した後は必ず換気扇を付け、完全に乾くまでつけっぱなしにしておくことをおすすめします。
浴室の環境によっても異なりますが、目安時間としては入浴後大体3時間程度つけたままにしておくと浴室がしっかり乾燥するのでおすすめです。浴室で洗濯物を干すタイプのご家庭の場合は洗濯物の湿度が浴室を満たしてカビや結露が発生する場合も多いため、付けたままにしておいた方が安心です。
エネルギーを節約する
換気扇が十分に機能することで、室内の湿気やにおいが軽減され、冷暖房装置の効率が向上し、エネルギーの節約に寄与します。結果として家全体の電気代節約に繫がる可能性が高いため、エネルギーの節約を検討されている方、電気代の節約をしたい方はつけっぱなしにすることを検討してみてください。
エネルギーの節約は経済的にエコなことはもちろんですが、環境を守ることにも繋がります。効率的に換気を行い環境を守ることに繋がるので一石二鳥と言っても過言ではありません。
デメリットも知っておこう
各部屋の換気扇をつけっぱなしにすることはメリットだけではなくデメリットもありますので注意が必要です。例えばこのような点に注意するべきでしょう。
騒音の可能性
一部の換気扇は稼働時に騒音を発生させることがあります。特に古いモデルや不適切な取り付けが原因となることがあります。テレビを見ることすら出来ないほど大きな音が出たり、室外に大きな音が響き渡り近隣住民からの苦情に繫がる可能性もあります。
古いタイプの換気扇を利用されているご家庭や、通常よりも大きめの換気扇を利用されている建物の場合は特に、換気扇をつけっぱなしにすることで騒音トラブルに発展する可能性があることを頭に入れておきましょう。また今まで音が何一つとして出ていなかったのに最近になって騒音が気になるようになったという場合、換気扇の故障など換気扇に何らかのトラブルが発生している可能性があります。火災などの原因に繫がることもあるため、換気扇の使用を1度取りやめて修理業者に相談することが大切です。
エネルギーを消費する
換気扇の連続的な運転は一定の電力を消費します。つけっぱなしにすることで電気代が余分にかかるケースも多く、電気代やエネルギーの節約をしたい方には向いていない可能性があるでしょう。ただし、近年の省エネ型のモデルはエネルギー消費を最小限に抑えていますので、こまめに電源をオンオフするよりもエネルギー消費が少ない場合もあります。
ご自宅の換気扇にどのようなタイプが使われているか確認した上で、つけっぱなしにするべきか、こまめにオンオフにするべきか考えることも大切です。つけっぱなしにするよりもこまめにオンオフにした方がエネルギー節約になり経済的にエコになる可能性もあります。
設置スペースが必要になる
換気扇を設置するためには一定のスペースが必要であり、設置場所や形状によっては取り付けが難しい場合があります。大型換気扇を設置する場合は特に、換気扇本体のサイズと取付け予定箇所のサイズが合うかを確認してから業者に依頼した方が無難です。
また近隣の環境や建築の構造の関係で換気扇をそもそも設置するのが難しい物件もあります。その点も素人目では判断が付きにくいため、設置スペースと一緒にプロに相談すると安心でしょう。新しく換気扇を設置することで工事費用などを踏まえると高くついてしまう可能性があるため、プロに依頼する際には必ず事前に見積りをもらうことも忘れてはいけません。
定期的な掃除が必要
換気扇は長時間の運転や使用状況により、ホコリや汚れが蓄積しやすくなります。定期的なクリーニングや保守作業が必要です。放置したまま使い続けると換気扇の故障に繋がる他、換気扇に汚れが蓄積し周辺を汚す可能性があります。換気扇の掃除は慣れれば素人でも自分で出来ますが、汚れがこびりついていたり複雑な構造をしている換気扇の場合は自分で掃除するのが難しい可能性が高いため、プロに定期的に依頼することも視野に入れた方が安心です。
総合的に考えると、換気扇は室内環境を改善し、快適で健康的な生活をサポートする重要な設備ですが、設置や運用にあたっては適切な注意が必要です。定期的にメンテナンスを行うことはもちろんですが、これから設置を考えている方は設置スペースの確保が可能かどうかの確認、さらに取付ける換気扇のサイズ感なども考えた上で検討してみて下さい。
換気扇の電気代を節約するには
ここからは換気扇の電気代を節約する方法について解説します。換気扇を頻繁につけっぱなしにする方はもちろん、電気代を少しでも減らしたいという方はぜひこちらを参考にしてみてください。
定期的なフィルターの掃除
換気扇にはフィルターがついており、フィルターを通じて汚れや汚い空気を取った上で外に排出します。そのためフィルターが汚れたままになっていると換気効率が悪くなり、同じ時間使っていても換気扇のエネルギーを多く利用することになります。エネルギー量が増えた結果、電気代が増えることにも繋がるため、フィルターは定期的に清掃しましょう。
フィルターを掃除する時は必ず換気扇の電源を切ってからフィルターを取り外してください。フィルターによっては汚れが蓄積しすぎていたり、破損していることもあるため、その場合は交換しましょう。新しいフィルターを取付ける際には必ず同じ大きさのフィルターを取付けるようにしてください。
使用する際は閉め切りにする
換気扇を利用する際にはエネルギーの節約をするために部屋を閉め切ることが大切です。とくに浴室やトイレなどの臭い、湿度を排出するために換気扇をつける場合は、部屋の扉が開いていると必要以上にエネルギーを消費することになり、結果として換気扇の効率が悪くなります。外に臭いや湿度が漏れる原因にも繋がるため使用する際には必ず締め切っておきましょう。
またエアコンやクーラーをつけたまま換気扇をつけることもおすすめしません。せっかくの冷気や暖気が換気扇に吸い込まれてしまい、クーラーやエアコンの電気代もアップします。
家電製品の電気代が一気に上がる原因と繫がりますので、キッチンなどに設置している換気扇を付ける際にはエアコンやクーラーの電源をオフにして利用するなど対策しましょう。
最新の換気扇への買い替え
換気扇のタイプが古いとエネルギーを必要以上に消費してしまい、電気代が上がります。数十年利用しているタイプの場合は特に、最新の換気扇に買い換えるだけで電気代を大幅に減らせる可能性が高いでしょう。
もちろん新しい換気扇に交換するためには、最新の換気扇を購入した上で、古い換気扇と交換し取り付け直す分、工事費用はかかりますが、数ヶ月~数年もかからずに電気代で元を取り返せる可能性が高いです。換気扇をつけっぱなしにする方こそ、エネルギー効率をあげるためにも出来るだけ古い換気扇は取替えて、新しい換気扇を導入することをおすすめします。
電力会社やプランの再確認が必要
電力会社や加入しているプランによっても電気代は大きく異なります。こちらはある程度地域差等もありますが、電力会社やプランによっては月々数千円~数万円前後電気代金が変わるケースもあります。
電気代にお悩みの方、一人暮らしで少しでも節約したい方は、契約している電力会社やプランを再確認するのもおすすめです。上記で提示した月ごとの平均相場を大幅に電気代が超えているにもかかわらず心あたりがないという場合は、電力会社のプランを見直すと改善することがあります。
換気扇関連で困ったことがあればプロに相談
換気扇を新しくしたいけれどどこに交換を依頼すれば良いかわからないというときや、換気扇のフィルター掃除をしようと思ったら汚すぎて掃除したくなくなったなど、大きなトラブルから小さなトラブルまで、自分で解決するのが難しいと思ったら早めにプロに相談するのがベストです。
換気扇関連で何か困りごとがあるときには、DENKI110に相談しましょう。DENKI110では、無料相談も行っていますので、まずはどのような対策ができるか知りたいというときや、金額がいくらかかるのか見積りだけもらいたいというときにも安心して相談できます。電話相談にメール相談も行っており、電話相談は9:00~22:00まで、メール相談は24時間年中無休で受け付けてもらえるので困ったときに相談しやすいのが特徴です。
東証プライムの上場企業グループ会社の電気業者なので信頼度も高く、換気扇の修理区間取付け工事まで親身に相談に乗ってもらえます。詳しくは下記サイトからどうぞ。
※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。
DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。