サーキュレーターとは?エアコンをより効果的に使用する方法を教えます

エアコン

近年よく目にする「サーキュレーター」。言葉自体は知っているものの、具体的にどのような使い方をするものかわからない方も多いのではないでしょうか。

また、扇風機もサーキュレーターも「羽を回転させて風を起こす」ことから、同じような電化製品だと思われることもあります。しかし、この2つはまったく異なる特徴をもち、使い方も異なります。

本記事ではサーキュレーターと扇風機の違いや、エアコンと併用する際に効果的に使う方法を紹介します。

目次

サーキュレーターとは?

サーキュレーター(Circulator)は直訳すると「循環する装置」という意味で、室内の空気を循環させる目的で使用します。見た目は扇風機と同じような形をしていますが、羽の数や大きさ、使用する目的が異なります。

サーキュレーターは、強い風を真っ直ぐ送るのが得意で、より遠くまで風を届けられるのが大きな特徴。室内の空気が循環できることからエアコンと併用する人も多く、効率よく部屋を温めたり冷やしたりすることで、電気代の節約にも期待できます。

サーキュレーターと扇風機との違い

一方、扇風機は「人が風に当たって涼むこと」を目的として作られた製品です。サーキュレーターよりも羽の数が多くて大きく、風は広範囲に分散します。

また、扇風機とサーキュレーターは、稼働音の大きさも違います。サーキュレーターは羽の回転が速く、風が当たる音が起きやすいため、「うるさい」と感じる人も少なくありません。

最近では静音サーキュレーターなども販売されており、稼働中の音が気になりそうであれば、静かな製品を選ぶと良いでしょう。また、サーキュレーターは強い風が送れることから、洗濯物を早く乾かせるというメリットもあります。

エアコンとサーキュレーターを効果的に使う方法

サーキュレーターとエアコンを同時に使う場合、「冷房時」と「暖房時」それぞれで使い方が異なります。部屋の空気を素早く均一にして温度のムラをなくすためにも、以下のポイントをおさえて使いましょう。

【冷房】サーキュレーターの使い方

サーキュレーターを効果的に使うには、風の動きを理解しておく必要があります。基本的に、「冷たい空気は下に溜まる」という特性をもちます。そこで、以下の3つの置き方でサーキュレーターを設置すると部屋の空気が循環しやすくなります。

エアコンと向かい合わせにおく

エアコンの吹き出し口を地面と平行に設定している場合、エアコンから吐き出された空気は天井を伝って向かいの壁にあたり、そのまま地面の方向へと降りていきます。こうなると、床の方ばかりが涼しくなり、天井に近い部分は冷えなくなってしまいます。

そこでエアコンと向かい合わせにサーキュレーターを置くと、壁づたいに降りてきた冷たい空気を効率よく循環させられます。また、冷たい空気がエアコンに早く届くことでエアコンが温度を検知して冷えすぎを防止できます。

エアコンに背を向けて置く

吹き出し口を下に向けて冷房運転する場合は、エアコンにサーキュレーターの背を向けた状態で起きましょう。置く場所はエアコンの真下もしくは、冷風が出てくる場所が良いです。

この方法であれば遠くまで冷たい風を送ることができるので、2部屋同時に冷やしたい時にも有効です。

【暖房】サーキュレーターの使い方

次に、暖房運転時におけるサーキュレーターの効果的な使い方を紹介します。暖かい空気は冷たい空気とは逆に、上にあがる特性をもちます。そのため、上に溜まった暖かい空気を下におろすように置きましょう。

部屋の真ん中に置いて真上に向ける

吹き出し口を下に向けて暖房運転する場合は、エアコンから出てきた暖かい風がちょうど当たる部屋の真ん中あたりに、サーキュレーターを真上に向けて置きます。こうすることで、上に溜まった空気が天井に当たっておりやすくなります。

エアコンと向かい合わせに置く

冷房時と同じように、エアコンと向かい合わせに置いて空気を循環させる方法です。サーキュレーターを部屋の真ん中に置けない場合や、エアコンの真下に家具を置いている場合は、エアコンの対角線上に置きましょう。

サーキュレーターは本当に必要?

サーキュレーターは、使い方によって効果を発揮できないため「扇風機で代用できそう」「わざわざ買う意味がなさそう」と思われることもあります。しかし、正しい使い方をすることで、さまざまなメリットが得られます。

ここでは、エアコンに加えてサーキュレーターを設置することのメリットを2つ紹介します。

電気代の節約になる

エアコンは、電気代がもっとも高い電化製品です。特に最近では電気やガスなどの料金が高騰していることもあり、できれば節約しながら使いたいですよね。

サーキュレーターを使うことで、エアコンだけの状態よりも部屋の空気が混ざりやすく、効率よく部屋を冷やしたり温めたりできるようになります。また、エアコンが部屋の温度を素早く感知することで冷やしすぎや温めすぎの防止となり、電気代の節約につながります。

こちらの記事で、エアコンの電気代について紹介していますので、あわせてご覧ください。

換気効率が上がる

サーキュレーターを窓の方に向けて置くことで、換気効率をあげられるのもメリットです。とくに梅雨時期は室内に湿気が溜まりやすくなり、窓を開けるだけでは十分な換気にならないこともありますよね。

サーキュレーターを置くことで、こもった空気やジメジメした空気を室外に放出できて、カビの発生防止にも有効です。窓が少ない部屋や、風通しが悪い部屋などには、サーキュレーターを置くと空気の入れ替えにとても役立ちます。

エアコン関連で困ったことがあればDENKI110へご依頼ください!

今回は、エアコンとサーキュレーターの効果的な使い方などを紹介しました。サーキュレーターには、室内の空気を循環させたり換気しやすくなったりと、さまざまなメリットがあります。

とはいえ、調子の悪いエアコンを補うためにサーキュレーターを使うのはおすすめできません。不具合がある状態でエアコンを使い続けると、エアコンに負荷がかかるだけでなく、電気代が高くなる可能性があります。

エアコンにトラブルがある場合は、不具合を直すか買い換えを優先的に考えましょう。『DENKI110』では、エアコンに関するトラブル全般に対応しております。いつでもお気軽にご相談ください。

DENKI110

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832