下関市で水漏れが起こるエアコンの修理事例/配管掃除が重要な理由

室内機から水漏れが起こる?

詰まりを除去してドレンホースを修理する

山口県下関市伊倉本町にお住いのI様

エアコンの裏側
エアコンの裏側

山口県下関市伊倉本町にお住いのI様から、「エアコンから水漏れが起きてる。どうにかして欲しい」とご相談をいただきました。電源を入れて5分経過したら、いきなり室内機から水が漏れてきたとのこと。驚いてご連絡をいただいた次第です。エアコンの冷房自体は通常と変わりないようですが、本体の端からポタポタ水が落ちてくるため慌てておられるようでした。ひとまず運転を停止していただき、到着までお待ちいただきます。急いでI様宅へ伺い、室内機を確認。状況を把握するためエアコンを運転させてみました。するとI様のおっしゃられたとおり水漏れが起こります。運転を停止させ配管を確認したところ、I様宅の配管は左出しになっています。通常ドレンホースは右側に配管されるのですが、設置した壁の右側が部屋の角ではない場合、左側の角までホースを横へ伸ばし工事することがあります。I様宅の配管はまさにそれですが、見た目は室内機に隠れているためわかりません。

ドレンホースが横に取付けられていることで勾配を付けることができず、ホース内部はどうしても汚れが溜まりやすくなります。また、化粧カバーの中でまっすぐ配管されていなければ、逆勾配になって水の逆流から水漏れが起きた事例もあります。熱交換器で発生する結露はドレパンへ溜まり、そこからドレンホースを伝って排水されていきます。ドレパンとはフィンの下側にあるスペースのことで、この部分に水分が集まるようになっています。ただ、ドレパンとドレンホースの接続に緩みがある場合も、水漏れが起こりやすくなるでしょう。ホースが横に伸びているI様宅ではドレンホースの詰まりを除去する作業は必須で、汚れを取り除けば水漏れも落ち着いてきます。ホース内のどの部分に詰まりが発生しているかわかりませんが、詰まりを取り除くために屋外での作業に取り掛かります。熱交換器を含めて室内機側から掃除をするクリーニング方法もありますが、直接ドレンホースを掃除させていただきます。

ドレンホースの詰まりをクリーナーで除去
ドレンホースの詰まりをクリーナーで除去

外からドレンホースの配管状態を確認させていただいたところ、I様宅の配管は外壁から若干の逆勾配で取付けられています。つまり室内側は横に伸びており、屋外側に少し逆勾配があるため、汚れが詰まりやすい状態で工事されていたということになります。これまで水漏れを起こさなかったのは排水できていただけで、長く使っているうちに溜まった汚れの詰まりから、行き場のない水が室内機へ逆流してしまったというわけです。ドレンホースの詰まりは専用のクリーナーを使います。排水口にクリーナーの先端を差し込み、手動で引いたり押したりすること5回。詰まっていた汚れらしき異物が出てきました。ただ、これだけですべて取り除けたかどうかは判断できません。そこで追加で3回操作をし、ゆっくりクリーナーの先端を引き抜くとかなりまとまった汚れが出てきました。おそらくこの汚れが詰まっていたことで、水漏れが起きたと考えられます。

ドレンホースの状態
ドレンホースの状態

エアコンを試運転して状態を確認したところ、水漏れは収まっていました。これでドレンホース内の汚れは取り除けましたが、I様宅の配管は外壁からすぐのところに少し持ち上がりがあるため、このまま使い続けていれば同じようなことが起こります。また詰まる可能性が高いため、I様へドレンホースの状態をご説明させていただきました。詰まったら再度クリーナーで対応する。もしくは詰まらせないように配管をやり直す。この2つの方法を提案させていただき、I様からは「ちょっと考える」とのお返事だったので今回はこれで作業終了となります。水漏れを巡るトラブルとしては、ドレパンの破損やドレンホースの取付けミスも挙げられます。ドレンホースは、通常地面から5cm程度離しておくことがベストです。あまりにも地面に近いと先端に土が埋まり、排水機能を果たすことができません。長すぎたり波打っていても排水されないため、まっすぐ伸びている状態が理想でしょう。

フィルターや熱交換器が埃で汚れていると、水分がドレパンまで落ちにくい状態となります。湿気があるため掃除機で吸い込みにくい場合もありますが、ここをしっかりお手入れすることで水漏れも起きにくくなります。歯ブラシでゴシゴシこすると汚れが奥へ入ってしまうため、掃除しにくいなら業者へ依頼してください。市販のクリーナーで掃除することもできますが、あくまでも表面的なところまでしかお手入れできません。内部のカビや汚れは取り除きにくいため、業者にお手入れを頼みましょう。業者であれば、ドレパンを取り外して洗浄してもらうことも可能です。お客様がご自分で対応することもできますが、ドレパンの取り外しや取付けは少し複雑なので業者に委託したほうが簡単でしょう。

DIYで水漏れを修理する方法

ドレパンのお手入れで水漏れの対策

エアコンからの水漏れはDIYでも修理できます。配管の取付けに問題があれば業者でしか対応できませんが、ドレンホース内の詰まりを掃除するだけなら差し支えありません。ドレンホースクリーナーは誰でも通販で購入することができるため、説明書にあるとおりの手順で行えば簡単に作業できます。そのためここでは、ドレパンを取り外してお手入れする方法をご紹介しておきます。ドレパンは水分が溜まるところなので、水垢や汚れなどが付着します。ドレパンの水が溢れて水漏れを引き起こすことにもなり、エアコンから不快なニオイが発生する原因の1つとも言われているため掃除をしておきましょう。

ドレパンの取り外し方

ドレパンを外すには、まずルーバーモーターを外してください。コネクターを先に外したほうが良い機種もあるため、説明書の構造を確認してから取りかかりましょう。ビスで固定されている場合も多く、ビスの長さが左右で異なることもあるので注意が必要です。ビスを緩めればドレパンを外すことはできます。ドレンホースも抜いてください。裏側からビス固定されている機種は取り外しが難しいため、業者にお願いしたほうが確実です。ドレパンを外したらモーターも取ってください。基盤も取り外し、エアコン本体の樹脂を取り出します。取り出したそれぞれのパーツを水洗いします。洗い終えたらきっちり乾かして、取り外した順番とは逆に戻せば終了です。余裕があればパーツを取り外した際に、熱交換器やファンもお手入れしておくと良いでしょう。熱交換器やファンの掃除は業者に任せる場合が多いですが、DIYが得意ならお客様がご自分でされても違法にはなりません。

エアコンを養生するイメージ
エアコンを養生するイメージ

熱交換器やファンの洗浄をする場合は、高圧洗浄機があれば便利です。汚れが床に落ちるため、エアコンの周囲を養生して行いましょう。「分解したパーツを戻せないかも」と不安に思われる場合は、ドレパンの洗浄も含めて業者へ相談してください。パーツをはめ込まなければ、エアコンは機能を果たせません。ビスの固定も高い位置での作業になるため、正確にできなければ故障に繋がることも考えられます。また、分解はできても戻せないお客様もいらっしゃいます。パーツの破損や紛失などさまざまなトラブルも想定できるので、説明書を見て構造を理解することが難しいようなら、強引に進めるのではなく業者へ問い合わせましょう。

東芝修理についてのサポート

故障修理や点検をうまく利用する方法

正常に運転しているエアコンのイメージ
正常に運転しているエアコンのイメージ

東芝のエアコンをご使用のお客様は、お電話やインターネットからサポートセンターへご連絡ください。ユニットランプの点滅や自動クリーニング機能についてなど、よくある症状については公式サイトのQ&Aに回答が掲載されています。商品名やカテゴリーを選んで検索すれば、お探しの症状に対する対応方法が検出されるはずです。そこに掲載されていなければ本体故障の可能性があるため、修理を考えたほうが良いかもしれません。エアコンは出張修理となり、症状によって5、000~10万円くらい費用の幅があります(作業員が2名になった場合は、増加作業人数×出張料が必要になります)。例)ドレンホースの詰まり=~16、000円(1人)電源プラグが異常に暑い。エアコンから焦げ臭いニオイを感じる場合は、事故を防止するためにも使用を控えてください。お客様がご自分で点検や修理をすることは危険を伴うため、プラグを抜いて業者へ相談しましょう。

問い合わせ前の注意事項

量販店が独自に定める長期保証はご利用いただけません。メーカー保証期間内であれば無料となりますが、期間外であれば費用の負担が必要になります。長期保証を利用したい場合は、エアコンをお買い求めになった量販店へお問い合わせください。1回の申し込みで1台の修理となり、2台以上申し込む場合は2回手続きをすることになります。修理料金のお支払いは現金のみで、その場で担当者へ支払っていただくことになります。そのため症状に合わせた修理料金の概算見積もりを公示していますが、状態によって増減することもあります。WEB修理受付をご利用のお客様でキャンセルをされたいときは、訪問予定日前日の20時までに手続きをお願い致します。それ以降のキャンセルであれば修理担当者からの連絡、東芝生活家電ご相談センター(0120-1048-76)へ必ずご連絡ください。

自然災害での対応について

停電した場合は自動で運転を再開しないので、リモコン操作で再度設定を行いましょう。エラー表示がされていれば、説明書の指示どおりに対応してください。停電のあとは家の中の家電が一斉に作動し始めるため、ヒューズやブレーカーへの負荷が大きくなります。エアコンのブレーカーを分岐していれば影響は少ないかもしれませんが、運転再開時に大きな電流が流れることになるため慎重に確認しておきましょう。水で濡れた状態は発火の可能性があるため、そのままご使用にならないでください。1度電源を切ってプラグを抜きましょう。

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。


DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。

\選んで安心!/
DENKI110がオススメできる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

無料電話はこちら

0120-905-832