多摩市でエアコンのガスチャージ!エアコンの冷暖房が効かなくなる原因は?

東京都多摩市でのトラブル事例

冷房が効かない家庭用エアコン

東京都多摩市関戸のW様

冷房が効かなくなった原因は?

水漏れしているエアコンの様子
水漏れしているエアコンの様子

今回は東京都多摩市関戸のW様から、家庭用エアコンの冷房が効かないというご相談をいただきました。W様のお話によると、室外機は正常に動いているとのことでした。
さっそくお客様のご都合の良い日にご自宅へ伺い、冷房が効かない原因を探っていきます。エアコンの冷暖房が効かない原因は、制御基板やコンプレッサーなどの内部のパーツが故障していることや、フィルターにホコリが溜まっていて風の通りが悪くなっていること、ガス漏れをしていること、そしてエアコン自体が故障していることなどが考えられます。内部パーツの故障であれば修理や交換を、ホコリの詰まりであれば内部の掃除を、ガス漏れであればガスチャージをしなければなりません。エアコン自体の故障の場合は修理か新品への交換となります。

原因は配管からのガス漏れだった

経年劣化している配管の様子
経年劣化している配管の様子

調査の結果、ガス漏れが原因で冷房が効かなくなっているということが判明しました。
エアコンの冷暖房を使用するには、通常「冷媒」というガスが室外機と室内機の間で熱を運ぶ役割を果たしています。そのため何らかの原因でガスが漏れてしまうと冷暖房の効きが悪くなってしまうのです。

今回は室内機と室外機を繋いでいる配管が劣化により破損しており、そこからガス漏れをしていたようです。そのままの状態でガスチャージを行っても意味がありませんので、ガスを補充する前にまずは配管の修理か交換をしなければなりません。ただし劣化によって破損した配管を完全に修理することは難しく、劣化した配管を使用し続けることもあまり良くないため、できるだけ修理よりも交換をした方が良いでしょう。配管の交換をすることをW様に承諾していただき、新品の配管との交換作業を行いました。

まずは真空引きの作業から

真空引きの作業をしている様子
真空引きの作業をしている様子

配管を新しいものに交換したら、真空引きの作業に移ります。真空引きとは真空ポンプを使用して配管から空気やガスを抜くことを言い、ガスチャージの前に必ず行わなければならない作業です。この作業を行わないとエアコンの内部に水や空気が残っている状態になり、正常に動作しなくなってしまうからです。
また、空気だけでなくガスが配管に残っている状態でも問題が起こることがあります。ガスには規定量があるため、最初にガスを全て抜いた状態にしてから補充をするようにしないと、規定量になるようにガスを入れるのが非常に難しくなります。さらに、あらかじめガスを抜いておかないと補充した際にガスの混合比が変化してしまうという問題も起こります。そのためガスを入れる量が多い場合は必ず真空引きを行わなければなりません。

ガスチャージの作業における注意点

ガスチャージを行っている様子
ガスチャージを行っている様子

次にガスチャージを行います。
なお、ガスチャージの作業はプロではない方が自力で行うことは避けてください。ガスには規定量があり、それより多く入れるとエアコンの能力が低下し、電気の使用量が増えてしまいます。少なく入れた場合は電気の使用量は少なくなるものの、エアコンの能力も低下してしまいます。規定量に達したかの見極めは難しいので、自力で行うよりも業者に行ってもらうほうが良いでしょう。
またガスの種類、配管の破損している場所などの見極めも難しいですし、ガスチャージの方法を間違えると爆発や火災を引き起こしてしまうこともあります。
さらに、注入するガスは液体から気体に変化するのですが、その際に非常に低温になるので肌にかかってしまうと危険です。ご自身やご家族の安全のためにも、できるだけ業者に依頼をすることをおすすめします。

ガスの注入と最後の確認作業

マニホールドとガスボンベを接続し、冷房運転をしながら液体のガスを規定量の分だけ注入していきます。注入する際は量りの上にガスボンベを乗せて、ガスの重量を量りながら行います。
ガスが規定量に達したのを確認したら、バルブを閉めてガスボンベを取り外します。
最後にエアコンを稼働させ、問題なく冷房を使用できるようになっていることを確認しました。W様にもエアコンが正常に稼働していることを確認していただきました。

エアコンを使用することの多いシーズン快適に過ごせるように、シーズン前に定期的に点検をしておきましょう。今回のようにガス漏れをしている場合、室内機や室外機の配管の接続口などに霜がついていますので簡単に分かります。リモコンに「冷媒漏れ」のエラーコードが表示される機種もありますので確認してみてください。
点検の際はついでにフィルターの掃除もしておきましょう。ホコリを取り除いておけば冷暖房の効きが良くなりますし、電力の消費量も少なくなります。

エアコン本体から水漏れしている場合の対処法

自力で解決できる場合も

まずはドレンホースの掃除から

エアコンの本体からの水漏れはドレンホースの詰まりが原因である場合がほとんどです。
ドレンホースは室内機で発生した水を外へ排出するためのものです。そのためゴミがドレンホースの中で詰まると水が上手く排出されずに水漏れを起こしてしまいます。またドレンホースの詰まりで水漏れしているとボコボコという異音がする、エアコンの効きが悪くなる、カビが繁殖するなどの問題も起こります。

ドレンホースの詰まりが原因であれば、掃除をするだけで簡単に解決できます。まずは割り箸や歯ブラシなどの細長い物を使って、ドレンホースの入り口からゴミをかき出しましょう。
次に、ドレンホースから掃除機でゴミを吸い出します。ドレンホースの中に水が残っていると掃除機が故障してしまう可能性がありますので、水を吸い出す音がしたらすぐに掃除機を離してください。この作業を何度か繰り返し、ゴミを取り除くことができたらエアコンを稼働させて水漏れをしなくなったか確認してみましょう。

ドレンホースクリーナーを活用しよう

ドレンホースクリーナーのイメージ
ドレンホースクリーナーのイメージ

ドレンホースの掃除で掃除機が故障するリスクを負いたくない場合や、掃除機ではゴミを完全に取り除くことができない場合は、ドレンホース用のクリーナーを使用すると良いでしょう。
ドレンホースクリーナーの使い方は簡単です。ドレンホースクリーナーをドレンホースの入り口に差し込み、レバーを引いて吸引する作業を繰り返すだけでゴミの詰まりを解消することができます。掃除機よりも吸引力が強いですし、価格も安いものでしたら2000円で購入できますので試してみてはいかがでしょうか。

それでも解決しない場合は?

ドレンホースの掃除をしても水漏れが直らない場合は、室内機のフィルターにホコリが詰まっている可能性もありますので取り外して掃除してみましょう。
それでも解決しないのであれば、ドレンホースや配管などの特定のパーツの劣化や破損が原因の可能性があります。この場合は原因となっているパーツの修理や交換が必要になりますが、自力で対処するのは難しいです。そのためエアコン本体の部品が原因ならばメーカーに、ドレンホースが原因ならば修理業者に依頼をしましょう。エアコンのメーカーを調べる際は機種名の頭文字を見ると分かりやすいです。「RAS」が東芝、「S、F、AN」がダイキン、「AY」がシャープ、「CS」がパナソニック(ナショナル)、「RAS」が日立、「AS」が富士通ゼネラルとなります。業者への修理依頼だけでなく、定期的な点検もしてもらうと安心してエアコンをお使いいただけます。

エアコンを利用した洗濯物の部屋干し

洗濯物の湿気はエアコンで解決!

部屋干しのデメリットとは?

部屋干しは乾きにくい、嫌な臭いがする、カビが繁殖するといったイメージがあります。実際、風通しの悪い室内で部屋干しをすると洗濯物からの湿気が上手く逃げられず、洗濯物が乾きにくくなってしまいます。
さらに、なかなか乾かない洗濯物をそのまま放置しておくと雑菌が繁殖して嫌な臭いが発生したり、部屋の中に湿気が溜まってカビが生えてきたりすることもあります。
このような湿気によるデメリットをなくすには、エアコンを活用すると良いでしょう。これからご紹介していきますので部屋干しをする際の参考にしてみてください。

エアコンのドライ機能が効果的

エアコンを使用しているイメージ
エアコンを使用しているイメージ

部屋干しの際、湿気の問題を解決するにはエアコンのドライ機能を使います。これは室内の除湿をする機能のことで、洗濯物から出た湿気を吸い取ることができます。洗濯物が早く乾くだけでなく、雑菌の繁殖が抑えられたり、ダニやカビの予防にもなります。

また、ドライ機能には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2つのタイプがあります。
「弱冷房除湿」は室内の空気を湿度と温度の低い空気に変化させ、再び室内に戻すというタイプです。
一方「再熱除湿」は室内の空気を湿度と温度の低い空気に変化させたあと、もともとの温度に戻してから室内へ戻すタイプです。つまり室温は下げずに、湿度のみを下げることができるということです。そのため気温の低い日は「再熱除湿方式」の方が適していると言えます。

より乾きやすくするために

エアコンのドライ機能に加えて、洗濯物の干し方にも気を付ければより早く乾かすことができます。洗濯物の風通しがよくなるように、それぞれの洗濯物の間隔は広く取りましょう。
またバスタオルのような大きめの洗濯物の場合は、二つ折りにして干すと風に当たる面積が少なくなるため乾きにくくなってしまいます。できるだけ洗濯物の表面が重ならないように干してください。
洗濯物を干す位置にも気を使いましょう。厚手の服や乾きにくい素材の服の場合はなるべくエアコンに一番近く、風によく当たる場所に干すと良いです。また、扇風機を併用すればムラなく風を送り込むことができ、使用しない場合よりも洗濯物が早く乾きます。このように風通しや風の当たる面積に注意して部屋干しをするとより効果的ですのでぜひ試してみてください。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832