エアコンからの水漏れ発生でお困り!品川lt=”区のお客様のエアコンを点検

エアコンから室内に水漏れ!点検と修理実施

水漏れが起こったエアコンの修理

東京都品川区のG様

水漏れが起こってお困りのご様子

エアコン本体の下部から滴る水滴の様子
エアコン本体の下部から滴る水滴の様子

お客様の自宅で使用中であったエアコンにおいて水漏れが発生したとのご連絡をいただきました。エアコンに関連するトラブルには様々なケースがあるものの、その多くは冷房が効かないなどエアコンが機能を果たさないケースです。
しかし、これらのトラブルと同様に水漏れが起こって困っているとのご連絡を頂くこともあります。今回もそのひとつでした。水漏れがエアコンから発生する原因にはいくつかの理由があるので、まずは実際にお客様が使用中のエアコン本体を確認してみないと原因が判明しません。
そのため、まずは点検をおこなうためにお客さまの自宅へと急ぎました。そして、お客さまにエアコンを見せていただき、エアコンを稼働させてしばらくすると水漏れが発生するという具体的な状況を伺いましたため、原因をいくつかに絞り込んで調査をおこないました。

まず水漏れの原因を特定する点検

水漏れがエアコンから起こることは考えられることです。エアコン稼働によって水など発生しないと考える方も多いのですが、じつはエアコンを使用することによって水は副産物として発生します。しかし、本来はきちんと決められたルートを通って排水されています。
そのため、エアコンを使用していても本来は使用者が水を目にすることはないのです。ただし、何かしらの不具合や排水ルートが何かの事情で塞がれてしまうようなことがあると、生じた水が正しいルートで排水されなくなってしまい、お客様の目に見える位置に水漏れという形で流れてくることとなるのです。
このような状況が考えられるため、まずはこのルートが正常に機能しているかどうかを確認することから点検作業をスタートしました。これによって原因が特定できるケースが大半のため、ルートを追いかけるように検査しました。

屋外のドレンホースに問題を発見

室外機とともにあったドレンホースの状況
室外機とともにあったドレンホースの状況

エアコンの稼働によって発生した水が排水されるルートの最後にあるのがドレンホースです。これは室外機のある屋外に設けられているものですが、ここから排水された水が屋外に放出されます。普段の稼働時にここから小量の水が出ていくのですが、そこまで大量の水ではないために音もなく静かに排水されるレベルです。
そのため、通常時にはここから水が出ていくことさえ気づかないことが多いものですが、いくら小量であってもドレンホースが正常にルートとして機能しているからこそ水が正しく排水されます。
このルートが奪われてしまうようなことがあると水は行き場を失います。そして、このドレンホースに問題があることも多いために確認しましたが、やはり今回のケースもこちらに理由がありました。

ゴミ除去後は水が正常に排水開始

ドレンホースからの水の排水が始まった様子
ドレンホースからの水の排水が始まった様子

ドレンホースの中にはゴミがたくさん詰まっていました。このゴミはエアコン側から水と一緒に流れてきたホコリなどが詰まることもあれば、屋外から風や雨などに乗じて入ってきてしまったゴミなどもあります。今はこのような屋外からのゴミの侵入を防ぐための蓋なども販売されていますが、ほとんどのお宅ではホースが存在するのみなので、今回のようにゴミが詰まってしまうのです。
そして、そのゴミがドレンホースの機能を奪い、水の流れるルートを寸断してしまうのです。この度のお客様のドレンホースもまさにその状況でした。そのため、即座にゴミの除去作業をおこない、水の流れ道を確保しました。
お客様にも内部に入っていたゴミを確認していただき、その上でエアコンを再稼働させたところ水漏れは収まりました。お客様には今後もたまにでも良いのでドレンホースの掃除をおこなっていただくようにメンテナンスの方法をレクチャーしておきました。

他の異常はなく問題のない運転へ

エアコンからの水漏れはドレンホースの清掃によって無事に解決することができました。お客様は今後、ホース内の掃除やフィルター清掃を小まめにおこなうということをお約束してくださったため、今後は同じことを原因とした水漏れが起こる可能性は低いはずです。
ただし、エアコンは長く使用していれば様々な不具合が発生することもありますので、お客様のエアコンはひと通り点検させていただきました。使用期間が長くなればなるほどに問題が生じてきますので、今後何かトラブルが起こる可能性がないかどうかも含めて検査しました。
しかしながら、特に問題はなく、今回の水漏れがなくなれば再びしばらくは問題なくエアコンを使用していけると判断しました。その検査結果も含めてお客様にご報告し、作業の終了をお伝えしました。

エアコンメンテナンス方法とプロの凄いテク

DIYメンテとプロメンテの違い

フィルターの清掃を日々おこなう

エアコンの修理自体はDIYで対応不可なケースも多いです。しかし、エアコンのメンテナンスに関してはプロに依頼する方法以外に自分自身でおこなう方法もありますので、そのようなプランも踏まえて大切なエアコンをトラブルなく長く使用していくことを考えてみましょう。
エアコンのメンテナンスに関して誰もが気軽におこなうことができるのがフィルターの掃除です。
これは高い頻度でおこなうことでエアコンから出る空気を綺麗に保つことができる上、フィルターにゴミがなければエアコンの稼働効率も高まり、無駄な電力を使用しないと言われています。夏場や冬場などのエアコンをよく使用する時期には週に1度か2度ほどのペースでフィルターを掃除してあげてください。

時々フィルター以外の掃除も実施

エアコンに関する日常的におこなうべきメンテナンスはフィルターの掃除に限られます。しかし、フィルター清掃ほど頻繁ではないにしても、定期的にそのほかの箇所に関してもお手入れをおこなっていきたいものです。
エアコンの前面にはフィルターがあり、これを着脱することによってお掃除ができますが、機種によってはエアコンの上側にも空気の通り道があるなどして、このような場所にもホコリが溜まりやすい環境となっています。
さらにフィルターを取り外した奥にあるアルミフィンなどにもゴミが溜まることがあるほか、長年の使用によってカビがついていることもあります。
エアコンを稼働させるとこのようなゴミが室内に拡散される恐れもありますので日常的な清掃は難しいにしても、定期的に月に1度程度などのペースでフィルター以外の汚れにも目を向けてあげましょう。

カビ汚れなどはプロに任せて掃除

カバーを外しアルミフィンが露出された模様
カバーを外しアルミフィンが露出された模様

DIYで可能なエアコンのメンテナンスもありますが、エアコン内部のしつこい汚れをしっかり落としたい場合などにはやはり掃除のプロに任せたほうが無難です。年に1度くらいのペースで掃除業者に依頼し、エアコンの奥の奥に溜まっている汚れも取り除いてもらいましょう。
プロの場合、汚れがある箇所を見極めてくれますし、高圧洗浄などによって綺麗に落としてくれます。さらにカビなどのしつこい汚れも狙いを定めて落としてくれます。
いつものお手入れで綺麗になっていると思っていたエアコンもプロが掃除すると真っ黒な水が落ちてくることがあるなど、見えない場所にたくさんの汚れがありますので、年に1度はお願いしたいものです。

エアコンの設定温度と電気代の関係性を知る

エアコンの電気代は温度で変わる

夏の使用時の適切な温度を知ろう

エアコン冷房使用時のリモコン側の表示例
エアコン冷房使用時のリモコン側の表示例

エアコンを使用する以上は当然ながら使用した分に応じて電気代がかかります。快適な空間を作り上げたいという思いがあっても、そのために高額な電気代がのしかかってきますので、快適な空間を維持しつつもできるだけ電気代を抑えるというバランスの良いエアコンライフを手に入れたいものです。
そして、このような理想的なエアコン使用を実現するために意識しておきたいのがエアコンを使用する際の設定温度です。たとえば冷房を使用する際に設定温度を19度や20度などかなり低くしている人もいます。
外から帰ってきて暑いときにそのような温度にしたい気持ちは理解できますが、このような温度での稼働には電気もたくさん使用することとなります。設定温度を26度などにしても十分に快適な室内空間ができると言われていますので、無茶な温度は控えて電気代を節約しましょう。

暖房機能使用時の適切な設定温度

エアコンの設定温度は冷房使用時のみならず、冬場の暖房使用時にも同じことが言えます。暖房使用時もあまり設定温度を上げずに25度や24度くらいを目指して稼働させると電気を節約しながらエアコンを使用することができ、尚且つ快適な室内環境が手に入ると言われています。
また、夏と違って寒い冬の場合、自分が1枚多く着たり、毛布を使用するなど電気代のかからない方法でカラダを暖めることも可能ですから、このような工夫で暖かく過ごせるように環境を整備していくことも大切です。

温度を1度変えれば電気代も削減

エアコンの電気代はメーカーや機種によってそれぞれ異なりますが、全体的に新しい機種の場合には消費電力が少ない形で稼働するように設計されていることが多いものです。もちろん、エアコンの製造販売をおこなうそれぞれのメーカーは機能性の向上などの面でも競っていますが、今はどのエアコンも高機能となっており、他社との差別化をはかる際に省エネをアピールするケースも増えています。
つまり、いかに電気代が安く済むのかをアピールしています。そのため、少しでも省エネ稼働が可能なエアコンに興味を持つことも重要ですが、同時にその省エネ性能に甘えるだけではなく、自分自身の使用方法によっても電気代を抑えていくようにしましょう。
その中で設定温度を1度変えるだけで電気代が1割抑えられるともいわれていますので、このような金額の違いを知った上で安価なエアコンライフを手に入れるようにしてください。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832)またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832