品川区で洗面所のスイッチ故障!劣化からくる機能不全に対応

スイッチを押しても戻ってくる?

丸ごと交換して解決

東京都品川区南品川にお住いのM様

片切りスイッチ
片切りスイッチ

東京都品川区南品川にお住いのM様から、「洗面所のスイッチを押しても戻ってくる」とお問い合わせをいただきました。壁に設置されてあるそうですが、押しても戻ってしまい「照明を点けられない」とおっしゃられています。シーソーのような形状で電源のオンとオフができるタイプとお聞きしたので、おそらくバネや部品の接触不良が疑われます。内部を確認してみなければ断定はできないため、M様宅へお伺いし確認させていただきました。
さっそくスイッチを押してみます。するとM様がおっしゃられたとおり、押しても元の状態へ戻ってしまい照明の電源が入りません。そこでブレーカーを落とし、カバーを取り外して点検。内部の樹脂部分が変形しています。そのためスイッチ操作をしても電源を入れるポイントと接触せず、押しても戻っていたのだと思われます。樹脂部分はスイッチ操作をすることで、接点が劣化していきます。その劣化から電流が発熱、樹脂部分の変形に繋がってしまいます。

金属フレームを外した状態
金属フレームを外した状態

「そんなに乱暴に扱ってない」と思われるお客様もいらっしゃいますが、普通にスイッチを押しているだけでも内部の部品は劣化するモノです。つまり消耗品ということです。ゆっくり押しても弱い力でも押しても結果は同じ。交換しなければならない時期が少し先延ばしになるだけで、いずれは交換しなければ使えなくなります。この状態で強引にスイッチ操作を続けてしまうと余計な電気が接点に流れるため、発火してしまう可能性もゼロではありません。幸いM様宅のスイッチはそこまでの状態ではなかったのですが、点検した状況をご説明し交換作業へ移ることにしました。
カバーは既に取り外してあるので、金属フレームもネジを緩めて完全に取り外します。配線を取り外す穴にマイナスドバイバーを差し込み、接続されている配線を取り外します。被膜の剥けている部分を確認。汚れや腐食などのダメージはありません。そのため新しいスイッチに交換しても、このまま使用可能です。

配線作業イメージ
配線作業イメージ

新しいスイッチを金属フレームにはめ込み、金属フレームに表示されてある矢印へ合わせます。取り外した配線を1本ずつスイッチの穴へ差し込んで接続。配線の移設はこれで終了です。つぎに金属フレームを壁に固定しておきます。この時点でスイッチ操作を確認するため、1度ブレーカーを上げて照明器具の点灯を確かめました。特に問題はなく点灯します。最後にスイッチ押しボタンパネルとフレームをはめ込み、カバーを取付けて作業終了となります。
M様にスイッチ操作をしていただき、洗面所の照明が点灯することを確認していただきます。今回使用したスイッチは電源オフで緑、電源オンで赤いランプ表示のある「ホタルスイッチ」と「パイロッチスイッチ」をい組み合わせたモノです。これまでM様宅のスイッチは、「片切りスイッチ」と呼ばれる古い形状のタイプでした。そのためスイッチ操作も固く、電源のオンとオフがはっきりわかる感覚を持たれていたと思います。

ところが樹脂部分の変形で戻るような状態となり、電源が入らない状況に陥っていたため、片切りスイッチのメリットを活かすことのできません。同じように片切りスイッチでの交換を提案しましたが、M様から「せっかく交換するならキレイなモノにして欲しい」とご要望をいただいたので、スイッチパネルが広くLEDランプの表示があるタイプへ交換させていただきました。フレームやカバーも新しくしたので、これまでとは違うスタイリッシュな印象に変わります。
古い片切りスイッチの形状でも支障があったわけではありませんが、操作するボタン部分が狭ければ押しにくさもあります。強く押さなくてもカチカチ切り替わり、「スイッチを押した」という意識は持ちやすいのですが、最近は幅広いワイドワイドパネルを選ばれるお客様が多いです。

スイッチの押しボタンフレームにはいくつかの種類もあり、最近ではダマスク柄や木目調のデザインもあります。M様宅では一般的なクリーム色のシンプルなフレームを使いましたが、部屋の雰囲気に合わせて選べるようになりました。また、ホタルスイッチとパイロットスイッチを取り入れたことで、電源の状態をすぐに判別できます。洗面所のスイッチなので遠くから見ることはありませんが、M様の場合は「夜、手を洗うときや着替えるときに便利そう」という理由から取り入れました。どちらか1つの機能でも良かったのですが、「はっきりわかるほうが良い」とおっしゃられたので、ホタルスイッチとパイロットスイッチの両方を組み合わせています。
どちらか1つでも電源のオンオフははっきり区別できます。ただ、視力の関係で見えにくい色や距離など人によって違うので、どちらを採用するにしてもお客様の好みになります。暗闇でスイッチの場所をすぐに知りたいなら、ホタルスイッチがお勧めです。

スイッチ交換はDIYで行うことはできる?

交換するなら業者へ相談しよう

業者によるスイッチ交換イメージ
業者によるスイッチ交換イメージ

残念ですが、スイッチ交換はお客様が対応することができません。電気の知識があれば作業自体はそれほど難しいものではありませんが、電気工事士の資格がなければ交換することができないのです。ホームセンターや通販でスイッチ自体は販売されていますが、ほとんどのお店では一般のお客様への取り扱いをしていない状態です。もちろん部品だけを買うことのできるお店はあるかもしれませんが、基本的には業者でなければ手に入らない仕組みになっています。そのためここでは、DIYでスイッチ交換ができない理由や自分で行った際のトラブルについてご紹介しておきます。

まず、スイッチの交換には電極や配線に触れる必要があります。配線の取り外しや取付けをしなければ、電気をスイッチのボタンまで届けることができません。そのため取り扱いを誤れば感電する恐れもあるのです。では、なぜ感電が起こると思いますか?感電とは電圧がかかっている配線に触り、人体に電気が流れることで起こります。また、漏電しているところに触れても同じような状態になります。ただ、感電とは言っても流れた電流の大きさや時間、どこへ流れたかによって現れる影響も変わってきます。
1mA/ビリビリ感じられるレベル。5mA/痛みを伴うレベル。10mA/我慢できないくらいの痛み。20mA/痙攣が起こる。50mA/命の危険を伴う。100mA/致死率が高い。このような影響として現れるのですが、衣服や絶縁体などの状況もありこの限りではありません。濡れた手で触れば電気に対する抵抗が低くくなり、通常よりも多く電気を流すことになります。

このようにスイッチを交換するだけでも感電の可能性はあり、場合によっては大きな事故へ繋がることもあります。さらに配線の接続不良によって火事を誘発してしまうケースもあるでしょう。被膜に傷を付ける。絶縁体を破損させる。部品の不具合などがあれば、ブレーカーを上げた瞬間に電気が流れて発火する事例も報告されています。もちろんすべてのお客様に該当するわけではありませんが、ネットの情報を鵜呑みにして見よう見まねでスイッチ交換を行うのは控えてください。
事故に繋がらなかったとしても、スイッチを使うことのできない状況になることもあります。スイッチを押せない。押しても反応しないなど、内部の回路がうまく接続できていないことでトラブルとなるため、早い段階で業者へ依頼したほうが確実です。

照明のスイッチをリモコンで行う

壁スイッチとは違う電源の取り扱い方法

壁に設置されているスイッチ
壁に設置されているスイッチ

照明の電源スイッチに、リモコンを採用されているお客様もいらっしゃいます。リモコンを使ってダウンライトや調光スイッチを起動させることも可能で、壁のスイッチを使わないご家庭も増えてきました。壁のスイッチを操作するには、その場所まで行かなければなりません。外出先から帰宅してリビングへ入るときは、簡単に壁スイッチへ手を伸ばすこともできますが、寝ている状態から起きてスイッチを押すのは「面倒だ」と思われるかもしれません。せっかく寝転がっているのに起きなければならない。誰か自分の代わりに電気を消して欲しい。そう思うお客様も少なくないでしょう。
そのスイッチ操作をリモコンで行えば、部屋のどの位置へ寝転がっていたとしても照明の電源を自在にオンオフできます。もちろん電波の届く位置によってはリモコンの角度も変えなければなりませんが、壁のスイッチ操作をするよりも遥かに楽です。

ただ、リモコンを手元に置いていなければ探す手間もあるため、人によって使ってみた感想も違うでしょう。壁スイッチを取り外したら、リモコンへ変わるタイプもあります。これは通常壁のスイッチとして利用でき、取り外したら照明のリモコンとしてソファーやベッドにいても操作できるモノです。壁スイッチとリモコンを組み合わせているため、どちらのデメリットも相殺されます。
寝室の照明スイッチを消灯させる場合、壁スイッチで照明を落としベッドまでの距離があれば、その間に落としているモノを踏んだり、荷物につまづいたりすることもあります。枕元にリモコンを置いて照明の操作をすることができれば、いちいち壁のスイッチまで行く必要もありません。すべての照明に適用できるわけではありませんが、リモコンスイッチへ変えることで便利に使えます。

1つだけ注意点としては、リモコンスイッチに変えたとしても壁スイッチをなくすことはできません。なぜなら照明器具を交換する際はリモコン操作ではなく、壁スイッチの配線や工事が必要になる場合があります。リモコンだけにしてしまうと、照明器具にトラブルが起きたときも対応できなくなります。エアコンでもリモコンで室内機を操作できない場合、室内機に搭載されている応急電源ボタンでリセットすることがあります。それと同じ要領なのですが、リモコンにトラブルが起きれば照明のオンオフができなくなるので、壁スイッチを撤去することができないのです。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832