三鷹市井の頭での水漏れするエアコンの修理事例と水が漏れる原因について

三鷹市でのエアコン水漏れ修理の事例紹介

エアコンから水が漏れてきた時の対処法と予防法

東京都三鷹市井の頭のT様

エアコンから水が垂れてくる

天井からの水漏れ
天井からの水漏れ

エアコンの不調や故障にはいろいろな症状がありますが、なかなか冷えない・暖まらないなどと同じくらい多く発生するのが、「エアコンからの水漏れ」です。
東京都三鷹市井の頭にお住まいのお客様からご相談を受けたのも、「エアコンから水が垂れてくる」という内容で、天井に設置する業務用のエアコンだったのですが、室内で天井から水が垂れてくるので非常に困惑されているようでした。

エアコンには水は使いませんが、部屋を冷やしたり温めたりする機能やエアコンの仕組みから、内部で水分が発生しやすいため、ちょっとした不具合から水漏れすることが少なくありません。
室内で水漏れがあると、湿気がこもりやすくカビなどが発生する原因にもなりますし、書類や衣類を濡らしてしまったり、畳やフローリングにシミを作ってしまったりと、二次被害に発展する可能性が高いので、水漏れに気づいたらすぐに対処するようにしましょう。

エアコンから水漏れする意外な原因

古くなったドレンホース
古くなったドレンホース

エアコンから水が漏れてくるおもな原因は、「ドレンホースの詰まり」によるものです。
ドレンホースとは、エアコンの室内機の内部で発生した水分を外に排出させるためのホースです。
つまり、エアコンの内部に水分が発生することは機能上仕方のないことであり、室内に水が垂れていかないように、あらかじめ処置が施されているということです。

ドレンホースは、エアコンの室内機から壁の穴を通って室外に伸びていて、室外機が設置されているベランダや庭などに水を排出するようになっています。
室外機のそばに水が溜まっていたり、ホースから水が出ていたりするのは、エアコンの室内機の水が正常に排出されているということですが、このドレンホースが何らかの理由で詰まってしまい、正常に水が排出されなくなると、行き場を失った水分が室内機から漏れてしまうのです。

エアコンの内部に水が発生する原理

では、なぜエアコンの室内機に水分が発生するのかについてご説明します。
エアコンで冷房や暖房の機能を使うには、室内機と室外機を行き来する冷媒ガスと呼ばれるガスの存在が欠かせません。
冷媒ガスは、室外機の中にある熱交換器で冷やされたり温められたりして、室内機へ運ばれて部屋の気温を上下させています。
特に冷房の場合は極端に冷やされた冷媒ガスが室内機へ運ばれるので、空気中に含まれる水分が一気に冷やされ、結露のような状態になって滴るほどの水分量になるのです。
氷を入れた冷たい飲み物のコップを置いておくと、びしょびしょになるほど結露が発生しますが、それと同様のことがエアコンの内部で起こっていると考えるとわかりやすいですね。
通常なら、その水はドレンホースで室外へ排出されますが、そのホースの途中や出口付近が汚れや異物などで詰まってしまうと、水漏れの原因になってしまいます。

水漏れ修理はドレンホースの詰まりの解消

ドレンホースの補修
ドレンホースの補修

エアコンの室内機から水が漏れるのを解消するには、ドレンホースの詰まりを解消するのが先決です。
まずホースの様子を確認し、詰まっているようなら専用のポンプで詰まりの元を吸い出して通りを良くします。
ほかにも、ドレンホースの勾配が悪かったり、途中でつぶれていて水が通りにくかったりしている場合があるので、スムーズに水が流れるようにホースを調整すれば、多くの場合は水漏れが解消します。
また、室内機に汚れがたまっていて内部で発生した水分がホースから出て行かない場合もあるので、ホースに問題がないのなら、室内機内部の掃除をおこなうことで水漏れしなくなります。

それ以外にも、ホースを外に出すための壁の穴がしっかりコーキングされていないと、雨が浸入して水漏れすることもあり、エアコン本体やホースなどの設置ミスが原因のこともあります。
その場合は、原因を突き止めてしっかりと処置をおこない、今後水漏れが生じないように対処いたします。

室内機の清掃もプロにおまかせ

エアコンの水漏れにはいくつかの原因がありますが、その多くはホースの詰まりや室内機の汚れなどによるもので、特に部品を交換したり修理したりしなくても、詰まりの解消や内部の掃除などをすれば解消されることも少なくありません。
ただ、今回のように業務用の天井に設置されたエアコンなどは、特に掃除が困難なので、定期的にプロに清掃を依頼されることも水漏れや不具合の予防に効果的です。
また、水漏れの原因がわからない場合や、どうやって掃除したらいいかわからない場合なども、弊社がうかがって掃除しながら簡単なやり方をご説明させていただきますので、水漏れの解消だけでなく、予防や対策法を知りたい際にもお気軽にご相談ください。

エアコンのDIYは定期的なクリーニングが基本

自分でできるエアコンクリーニングで修理いらず

日常的なお手入れが故障を防ぐ

自分でエアコンクリーニング
自分でエアコンクリーニング

エアコンのDIYというと、自分でエアコンを取り付ける方法やドレンホースの詰まりを解消する方法、ガスチャージする方法などがありますが、それよりも手軽に日常的に行えるDIYがエアコンクリーニングです。
クリーニングといっても、内部まで専門的に行うものばかりではなく、日常的な掃除だけでも十分効果的です。
エアコン本体の内部やフィルターに汚れが溜まると、そこから排出される空気が汚れるだけでなく、水漏れや故障の原因になることもあるので、きちんとお手入れしていれば不具合を減らすことにもつながります。

2週間に1度はフィルターを掃除する

ホコリの溜まったエアフィルター
ホコリの溜まったエアフィルター

エアコンを稼働させる時期には、だいたい2週間に1度くらいの頻度でフィルターを掃除すると、常にクリーンな風を送り出すことができます。
エアコンのフィルターとは、室内機のカバーを開けると前面に取り付けてあるエアフィルターのことで、メーカーにもよりますがつまみを引いて簡単に取り外せるようになっています。

お手入れ方法は、フィルター全体のホコリを掃除機で吸い取るだけでもいいですし、匂いやカビなどが気になる場合は水洗いして、よく乾かしてから元通りに取り付けます。
日常的なお手入れは、フィルターの掃除と水やぬるま湯を含ませたやわらかい布で表面や吸い込み口をやさしく拭き取る程度でも十分です。
汚れのほとんどはホコリですので、定期的にホコリを除去するようなお手入れをしていれば、おおがかりな掃除が必要になるほど汚れることもありません。
また、室外機の周辺もきれいに掃除しておけば、故障を減らすことにつながります。

汚れが気になる場合は内部クリーニング

きれいに掃除されたエアフィルター
きれいに掃除されたエアフィルター

エアコンのお手入れをさぼってしまった場合や、しばらく使っていなかったエアコンを稼働させる場合、エアコンの送風がカビ臭くて気になることもあります。
その場合は、実際にエアコン内部でカビが発生している可能性があり、表面的なお手入れやフィルターの掃除だけでは解消することができません。

内部クリーニングは、メーカーによっても対処法が異なり、個人では行わないように推奨しているところも多いので、できれば専門業者に依頼するのが確実です。
自分で内部クリーニングをするなら、本体のカバーを外してエアコン周辺をビニールで覆い、フィルターも取外して市販のスプレー式洗浄液を室内機のアルミフィン部分に噴出して汚れを落とし、水ですすぐか水拭きをしてしっかり乾かしてもとに戻します。
養生をしっかりしないと壁紙や床が汚れるので注意してくださいね。

メーカー別エアコンのお手入れ方法について

メーカーごとに異なるエアコンのお手入れ方法

ダイキンのエアコンのお手入れについて

いろいろなメーカーのエアコン
いろいろなメーカーのエアコン

ダイキンのエアコンは業務用のものも多くハイパワーですが、一般的な家庭用のエアコンのタイプも多数あります。
ダイキンのホームぺージを見ると、ルームエアコン全般のお手入れ方法が載っています。
おそうじ機能付きかどうかで違いがあり、フィルター自動おそうじ機能が付いている場合は、自動掃除のスイッチを入れれば基本的にフィルターのお手入れは必要ありません。
おそうじ機能がない場合は、2週間に1度程度の頻度で、フィルターを掃除機で吸ったり水洗いをしたりすることできれいに保つことができます。

パナソニックのエアコンのお手入れについて

さまざまな電化製品が流通しているパナソニックでは、多数のエアコンも販売しています。
パナソニックのエアコンのお手入れは、自動お掃除機能が搭載されている場合は、リモコンのボタンを押すだけで自動的にエアフィルターのホコリ除去と本体内部の乾燥をおこなってくれます。
自動お掃除機能が搭載されていない場合は、2週間に1度程度、掃除機でエアフィルターのホコリを吸い取り、汚れが気になる場合はフィルターを取り外してやわらかい布で拭くか水洗いをすればOKです。
フィルター以外にも、本体内部のクリーニングを自動でやってくれる機能が付いています。

日立のエアコンのお手入れについて

日立のエアコンでは、ホームページの「よくある質問」から、エアフィルターの取り外し方、掃除の仕方、取り付け方法などを動画でわかりやすく説明しています。
エアコンの室内機は表側からは内部の構造がわかりにくく、掃除をする際にもどこまで外せるのか迷ってしまうので、億劫になってしまう人も多いでしょう。
日立のエアコンはカバーの開け方からフィルターの取り外しまで簡単に行えるようになっていますので、手間をかけずにこまめに掃除することができます。

富士通のエアコンのお手入れについて

ノクリアシリーズが評判の富士通では、ホームページで効果的なお手入れ方法をアドバイスしてくれています。
日常のお手入れでは、2週間に1度程度、エアフィルターを取り外して掃除機で吸い取るか水洗いすることを推奨しています。
シーズン前には、冷風や温風が出るかどうか確認し、室外機の周辺にも注意を促していますので、室外機のトラブルやホースの詰まりなどを予防できるでしょう。
各モデルごとに動画でお手入れ方法を確認できますし、いつ頃お手入れすべきかというお手入れカレンダーをダウンロードできるので、計画的にエアコンのお手入れしやすい工夫が満載です。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832)またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832