エアコンを稼働させると異音が聞こえるとのご連絡を小金井市から受付

カタカタと音がするエアコンの点検修理作業

異音が発生したエアコン修理作業

東京都小金井市のS様

エアコン稼働するものの音が異常

稼働するもののカタカタ音がするエアコン
稼働するもののカタカタ音がするエアコン

エアコンのトラブルの中でもその異常に気付くキッカケになるのが音です。エアコンを稼働させればモーター音などの起動音が発生しますが、この音がいつもと違うことに気付いて、それを通じてトラブルが発覚することも多いのです。
今回もそのひとつのケースと言えるものです。お客様自身がエアコンを使用したところ、いつもとは異なる音が聞こえてきたとのことです。エアコン本体からカタカタというような何かが揺れているような音が発生しているとのことでした。たしかに通常のエアコンにおいてこのような異音が発生することはないですし、いつもとは違うということであれば何かのトラブルが発生しているか、もしくはその前兆であることが考えられます。
これを放置しておくと故障をさらに規模の大きなものにしてしまう可能性もありますので早期の確認が重要です。そのため、まずは状況確認のためにお客さまのもとへとお伺いしました。

本体のモーターや内部機器を点検

音を発しながら稼働するエアコンの様子
音を発しながら稼働するエアコンの様子

お客様の自宅へとお邪魔し、エアコンの状態を拝見させてもらいました。その結果、たしかにエアコンの電源を入れて稼働させると最初に申し出があったようにカタカタという音が聞こえてくるようになりました。
そのため、確認をおこなったあとはその原因の特定作業を即座に始めました。音がどこから発生しているのかを突き止める作業です。
しかし、単純なようでいてこれが難しいものでもあります。そのため、モーターを中心に各所の確認を繰り返しました。さらに音は稼働中にのみ発せられるものなので、電源のオンオフを繰り返しながらの確認となりました。このような繰り返しをおこなった結果、エアコンの吹き出し口に異常があることが判明しました。

パーツの異常を確認して修理作業

エアコンの点検と調査をおこなった結果、お客様が使用中のエアコンの一部パーツが稼働状況が悪くなっていることを突き止めました。エアコンの吹き出し口であるルーバーが動いておらず、動こうとしても横のパーツに引っかかっている状況でした。
そのため、この動こうとする状況によってカタカタと音を発していたようです。本来は決して引っかかることはないようになっているのですが、ルーバーを固定する器具が緩んでいたようで、それによって引っかかる状況ができあがっていました。
そのため、機械的なトラブルというよりも物理的なトラブルと呼べる分類のものでした。掃除をする際などに大きな力が加わり、それによって物理的なトラブルに発展するケースはあります。
無論、今回の原因は不明ですが、このようなトラブルを防ぐためには掃除の際に優しく扱うことも重要になってきます。

そのほかの箇所の点検作業を実施

最後に点検をおこなったエアコンの室外機
最後に点検をおこなったエアコンの室外機

エアコンの吹き出し口のカバーが周囲に引っかかっていた状況でしたが、ルーバーを再びしっかりと固定することによってカタカタという異音は消えました。さらに、問題なく稼働しました。念のために冷房や暖房などの各種エアコン機能の確認もおこないました。
その結果、特に異常と呼べるようなものは何もなく、今後に関しては問題なくエアコンを使用していけることが判明しました。この点をお客様にも報告し、安堵して頂くことができました。
やはり、ひとつの不具合が解消されたとしても、その後にまた新たな不具合が時間を置かずに発生すれば最も困るのはお客様です。そのような想いをしないでも良いため、こうした点検をおこなう時間も重要と考えています。
修理以外に点検をおこなうためにもお客さまに立ち会っていただくため、作業時間が長くなればなるだけお客さまを拘束することになりますが、未来の安心感への投資と考えていただきました。

すべての機能が無事に復活し完了

無事にエアコンのすべての機能が復活し、お客様としても冷房や暖房などの各種機能を遠慮なく使用できると喜んでくださいました。カタカタとした音がしてからしばらくはその音を気にしながらもガマンして使い続けていたとのことですが、やはり何かのトラブルが発生していることはお客様としてもわかっていたようで、エアコンをいつもとは異なる形で使用していたようです。
つまりは遠慮がちに稼働させていたようです。そのため、結構な我慢をしていたようでそれがストレスになっていたとのことでした。
しかしながら、これを機会に遠慮なく使用できると笑みを見せてくださいました。このようなトラブルが起こってしまうと、そのまま放置される方もいますが、放置しておくことによって状況を悪化させてしまうこともあるため、やはり早期にご連絡をいただくことは大切です。

エアコンの冷暖房の不具合の対処方法とは?

冷暖房の使用が不可?どう修理?

エアコン冷媒ガスの補充を考える

ガスのチェックをおこなう作業の様子の例
ガスのチェックをおこなう作業の様子の例

日々、室内の快適性を提供してくれるエアコンですが、長い場合には10年を超えて1台のエアコンを使用し続けることもあります。そのような場合、エアコンが故障することもあります。
特に冷暖房機能のどちらか、もしくは両方の機能がまったく機能せず、エアコンのスイッチを入れても生ぬるい風が出るばかりで冷えない暖まらないという場合にはトラブルが起こっている可能性が高いです。
そして、このような事態に陥っているエアコンは冷媒ガスの残量が枯渇している可能性もあります。熱交換に不可欠な冷媒ガスがないとエアコンは機能を果たせないため、長く使用してガスが少なくなっている可能性があるのです。この場合にはガス充填を考えましょう。

エアコンの寿命を考えてから修理

長く使用したエアコンの場合、修理費用と新規に購入する費用を比べてどちらがお得なのかを考えておくことも大切です。現在使用中のエアコンと同程度の機能を有するエアコンを購入した場合、いくらぐらいなのかの相場を調べ、修理費用と見比べてみましょう。
どのような修理業者であっても作業に入る前に必ず見積もりを提示します。そのため、まずはこの見積もりを見た上で新規購入とどちらが低価格なのか考えましょう。
どちらがお得なるのかはケースバイケースですが、新品を購入すれば今後またしばらくは問題なく使用していくことができる可能性が高いため、しばしの安心感を買うという意味も含めてよりお得な選択肢を選びたいものです。

室外機側に問題がないかを考える

家庭のベランダに設置された室外機の例
家庭のベランダに設置された室外機の例

エアコンの冷暖房機能がまともに使用できないとき、エアコン側には特にトラブルを示す不具合のランプが点灯していないこともあります。新しいエアコンの場合、何か異常が生じたときには本体にあるランプの点灯や点滅、そのカラーなどによってトラブルの内容がわかるようになっている機種もあります。
しかし、このようなランプは特に何も点灯していないにもかかわらず、冷暖房機能が使用できないのであれば、それは本体側ではなく室外機の側に何かの問題が起こっている可能性も考えられます。
もちろん室外機側のトラブルも含めてランプで知らせてくれる機種も存在しますが、本体側のトラブルしか知らせてくれない機種もあるため、室外機が正常稼働しているかどうか1度確認してみましょう。

エアコンが不具合を起こすときの症状の一例

これが合図?エアコンのトラブル

聞きなれない音が本体から発生!

どのような電化製品でも同じですが、長く使用し続けるうちに機器に何かしらの不具合が生じてしまうことはあります。そして、この不具合が生じたときにできるだけ早期にその事実を把握して、修理をおこなうことが何より重要です。
トラブルを抱えたまま無理して稼働させれば状況をさらに悪化させてしまう可能性があるためです。これは家庭で使用するエアコンにも言えることですから、いつもと違うサインをエアコンから感じ取ったらそれは不具合かもしれないと考えておきましょう。
特に把握しておきたいのが音です。エアコンを起動させれば大きい小さいは別にして機器が起動する音がしますが、この際に普段は静かなのにモーター音が大きいなど、いつもと違う音を発している場合、それは不具合の可能性があります。

水が室内に向け滴り落ちてくる!

エアコンの使用中に不具合を見つけ出す方法としては水漏れに着目する方法もあります。もちろん、このような現象が発生する不具合はエアコンにまつわるトラブルの中では一部に限られますが、目に見える形でトラブルを早期に発見できますので、水漏れが起こったらトラブルの可能性が高いということは覚えておきたいものです。
エアコンを使用していれば水が発生するのは通常なのですが、これが部屋の中にいる人がわかる状態で漏れているということは何かの異常が発生している可能性が高いのです。即座に使用を中止して修理もしくは点検を依頼しましょう。

リモコン操作をしても反応なし!

エアコンとセットのリモコンイメージ
エアコンとセットのリモコンイメージ

リモコンは多くのエアコンに装備されており、基本的にエアコンの操作をおこなう際にはリモコンから指示を出すこととなります。そのため、リモコンからの操作に本体側が反応しない場合、それはエアコン本体の根本的な稼働機能などに何かしらの異常が生じている可能性があるのです。
エアコンが稼働しても空気が冷えない暖まらないということであれば些細なトラブルも原因として考えられますが、稼働さえしないということになればかなり大きなトラブルの可能性もあるのです。
ただし、純粋にリモコンの電池切れという非常にシンプルな物事が原因で起動しないだけかもしれないため、まずはこの点を確認した上で電池交換などをしても稼働しない場合には修理を依頼しましょう。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832