ガスが抜けた模様?文京区で冷房も暖房も使用できないエアコンの修理

ガス充填作業を実施!エアコン不具合を解消

使用不可能なエアコンにガス補充

東京都文京区のJ様

エアコン冷暖房機能が使用不可に

暖房機能の不具合で連絡を頂いたエアコン
暖房機能の不具合で連絡を頂いたエアコン

この度、エアコンの冷房機能が使用できない状態になってしまったとのご連絡をいただきました。夏の蒸し暑い夜などにはエアコンの冷房が欠かせないものですが、それが使用できないとなれば夜には寝苦しい時間を過ごすこととなります。そのため、早急に修理しなければならない事態と考えてお客様のもとへと急ぎました。お客様の自宅にあったエアコンはその1台のみでありました。
つまり、このエアコンの不具合が解消されない限りは、お客様自身の快適な空間は取り戻せないのです。そのため、やはり早急に原因の特定とそれに付随した修理作業が不可欠でした。
お客様から最近の状況を伺いながら室内機と室外機それぞれを確認し、尚且つ冷房ボタンをリモコンで操作したものの、やはり冷房にはなりません。電源プラグを抜いた上で再稼働させましたが、それでも復旧しませんでした。これらの確認作業を経て、ガスに問題があるという結論に至りました。

点検した上で冷媒ガス不足を確認

ベランダに置かれた室外機の設置状況
ベランダに置かれた室外機の設置状況

エアコン各所の点検作業によって冷媒ガスに問題があることを突き止めました。エアコンの冷暖房機能に欠かすことができないと言われるガスが冷媒ガスです。この存在をご存知ない方もいますが、エアコンを新品で購入時には十分な量の冷媒ガスが充填されているものの、使用を続けていく中で徐々に減ってしまうこともあります。
配管などに問題があってガス漏れを起こすこともありますが、日々の使用の中で徐々に減少することもあるのです。今回のお客様のエアコンも使用感があるものでしたので、おそらくガスを使い切ってしまったと考えられます。
また、この冷媒ガスが無くなったからと言ってエアコンを買い替える必要はなく、無くなったガスを再び充填すれば良いのです。そのため、お客様にご説明した上で承諾をいただき、ガスチャージ作業をおこなうことにしました。

冷媒ガス補充の作業後に状況確認

ガス不足が判明したエアコンの室外機
ガス不足が判明したエアコンの室外機

冷媒ガスの不足が発覚したため、ガス充填作業を実施しました。ガス補充作業は冷媒ガスさえ手に入れることができれば個人でもおこなうことは可能です。また、ガスそのものもインターネットなどを使って購入することが可能なので、今はこうした手段でガスを手に入れた上で自分自身で補充作業をおこなう方も珍しくはありません。
しかし、本業の立場から言えばこれは決してベストな方法とは言えません。冷媒ガスはその名前からもわかるようにガスの一種であって、扱い方によっては爆発する恐れもあるのです。このような事態を招くとエアコン機器が物理的に破壊されることもあり、そうなればもはや修理でも対応できないことが多くなり、結果として新規購入などの費用が発生します。
さらに室内壁や外壁などを傷つける恐れもありますし、何よりも作業をする自身も危険なので避けておきましょう。今回は慎重にガス補充したあと、再度稼働させてエアコンの状態を確認しました。

冷媒ガスにより冷暖房機能が復活

スムーズにガス補充作業は完了しました。その上で冷房機能が復活するかテスト運転しました。結果、エアコンは稼働し、冷房機能も復活してくれました。
ガス以外の要因もあって冷房機能が稼働していないケースも稀にあるため、ガス充填作業をおこなっても冷房機能が復活しないこともあります。
そのためにテストをおこなう際には祈るような部分もありますが、今回はガス以外の原因が特に存在していなかったようで無事に復旧を果たしてくれてひと安心です。冷気が室内に戻ったことでお客様のお顔にも笑みがこぼれており、そのお顔を見ているとこちらまで嬉しくなってしまいました。

ガスの漏れはなく経年による不足

ガスは経年によって抜けたものと最終的に結論付けることもできました。配管などに何かのトラブルがあってガスが抜けてしまう構造になっているといくらガス補充をおこなってもガスがどんどん抜けてしまうこととなって、結局はその抜け穴を修理しない限りは冷房機能も復旧しないこととなります。
今回もガスチャージ作業を実施したあとに、ガスが抜けていかないかどうかを同時進行で確認していました。さらにテスト稼働させながらも冷気が安定して供給されているかどうかなどを確認していたのですが、問題ない様子でした。
こうしたテストも踏まえて最終的に漏れはないと確認して、安心してお客さまに作業終了を報告することができました。

不具合を起こさないためのメンテナンス方法

トラブル防ぐための自分流メンテ

ドレンホース内のゴミの除去作業

ドレンホースから排水される水のイメージ
ドレンホースから排水される水のイメージ

夏場や冬場を迎えてエアコンが稼働する時期を迎えると修理も増えるものですが、そもそも家庭で直せる不具合や不具合が発生したときに自分自身で対応できるケースもあります。そのひとつがドレンホースにまつわるトラブルです。エアコンが稼働すると水分が本体から発生し、この水はドレンホースと呼ばれる排水用のホースによって屋外へ放出されます。
少量の水分なので流れ出ていることに気付かないことも多いですが、これがないとエアコンの室内機から水漏れが起こることもあります。さらにドレンホースがあってもその中がゴミで詰まっていると同様に水漏れを起こす可能性があります。
そのため、もしも水漏れのトラブルが起こったら室外機のそばにあるドレンホースの中を確認しましょう。また、日々のお手入れにおいてこのゴミを定期的に確認して気になるゴミがあれば取り除くことも大切です。

フィルターやアルミフィンの掃除

エアコンのお手入れを正しくおこなうことでエアコンのトラブルを回避できることも多いのですが、その中でも初歩の初歩と言われる大切な行為がフィルター清掃です。今は自動でフィルター清掃をおこなう機器もありますが、自分自身で取り外して掃除をおこなうタイプも多いものです。
このようなタイプのエアコンを使用中ならば、定期的にフィルター掃除をしましょう。使用頻度によって掃除頻度も変わりますが、毎日使用している時期は週に数回は掃除機でフィルター汚れを取り除きたいものです。
また、夏場や冬場などエアコンを本格的に使用するシーズンに入る直前や直後には大掛かりな掃除をおこないましょう。業者に依頼する方法もありますが、自分でアルミフィンなども含めて掃除できるスプレータイプの洗浄剤などもありますので、こうしたアイテムも使用しつつエアコンを綺麗にしてから使用開始しましょう。

エアコン不要な時期にも少し稼働

様々な不具合が発生してしまうこともあるエアコンですが、その使用時期のメインとなるのが夏と冬です。しかし、夏や冬にしか使用しないということは、数カ月間ずつまったく稼働させない時期があるということになります。
数か月も通電しないままになっていたエアコンがいきなりリモコンで稼働を指示されると、言ってみれば深い眠りについていた中をたたき起こされるようなものなので、エアコンに大きな負担がかかることもあります。そのため、このような稼働をさせないためにも春や秋などのエアコンを使用しない時期にも少しの時間だけ稼働させておきましょう。
たとえ短時間でも年間を通して稼働させることで夏場や冬場にトラブル化しないと言われているのです。また、省エネの観点から言えば使用しない時期には電源プラグを抜いておくと待機電力がなくなるために試しておきたいひとつの方法と言えます。

エアコンの掃除をおこなう際の注意点とは?

エアコンを掃除するときの注意点

電源プラグを抜いてから必ず掃除

電源プラグが差し込まれたままのエアコン例
電源プラグが差し込まれたままのエアコン例

エアコンはフィルター清掃など日々のお手入れをおこなうことが大切である上、大掃除のシーズンにエアコンの細部に至るまで清掃をおこなうこともあります。
フィルターの掃除をおこなうだけならば何も問題ありませんが、その奥にあるアルミフィンやエアコンの上部の掃除など、細部に関する掃除をおこなう場合、エアコンを通電させたままでは危険です。そのため、このようなレベルの掃除をおこなう際には必ず電源プラグを差し込み口から抜いた上で作業をしましょう。
通電したままで水分を伴う掃除をすれば感電するリスクに晒されるかもしれないのです。さらに、たとえ乾拭きであっても危険が伴うため、いずれにしてもプラグは抜いておきたいものです。

掃除で落ちる汚れを受け取る措置

エアコンの掃除をおこなう際、今はスプレータイプの洗浄液がドラッグストアやホームセンターなどで販売されています。内部のフィルターは掃除機で掃除できてもそれ以外の箇所は細かい突起なども多く、吹き掃除だけでは細かい部分までの掃除は不可能です。
そのため、液体になって洗浄液が出てくるスプレーが重宝されています。これを吹きかけると泡がエアコンの細部まで行き届いて綺麗にしてくれるのです。しかし、この泡は汚れを落としながら下部に落ちてきます。
つまり、エアコンを設置してある部屋の床や壁などに汚れを含んだ泡が落ちてくることも多いのです。そのため、このようなスプレーを使用する際にはあらかじめビニールなどを張って、汚れが落ちてきても部屋を汚さない体制を整えておきましょう。

内部パーツの清掃はプロに任せる

内部には細かいパーツや電気関連部品も数多く並んでいるのがエアコンですが、スプレータイプの洗浄液を使用すればだいぶ綺麗になります。しかし、本当に奥の奥まで綺麗にしようと思っている場合、一般の方々が使用する道具や手法では対処しきれないことも多いです。
そのため、大掃除などのタイミングで奥の奥まで綺麗にしたいというような場合には、専門の清掃業者などに依頼しましょう。高圧洗浄機などを持ち込み、圧倒的なパワーで掃除してくれます。
さらに業務用の洗剤などを使用してカビを取り除いてくれたり、抗菌対応のコーティングをおこなってくれるケースもありますので、エアコンを綺麗に維持したいと考えている場合には、このような業者に依頼しましょう。大掃除のような年末のタイミングはもちろんですが、夏や冬というエアコンを稼働させる前の時期に綺麗にしておくのもひとつの方法です。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832