静岡市で新しくインターホンの機器を購入してから取り付け工事を依頼する

 静岡市でインターホンの交換について事例

インターホンの交換を検討している

静岡県静岡市駿河区中田のT様

インターホンの交換を業者に依頼する

チャイム式の古いタイプのインターホン
チャイム式の古いタイプのインターホン

静岡県静岡市駿河区中田にお住まいのT様から、「チャイムの音だけが鳴る古いタイプのインターホンから、モニター画面付きのインターホンに交換を検討している」「インターホンの本体は自分で用意する予定」とのことで、インターホンの交換と取り付け工事の依頼がありました。

インターホンは、配線ケーブルが電源と直結している仕様になっていると、交換作業には、必ず電気工事士の資格必要です。インターホン本体は親機も子機もビス留めされているだけのため、ドライバー1本で取り外せますが、そこから接続されている配線ケーブルの取り外しには、知識は必要になります。

誤った配線を接続すると、インターホンのトラブルにより故障を招いたり、漏電なども懸念されるため、自分でインターホンを交換するのはおすすめできません。取り付けたいインターホンの機器は、希望するものを家電量販店などで購入しても問題ないため、取り付け工事のみ業者に依頼すると良いでしょう。

インターホンの交換に必要な機器

カメラ機能が付いたインターホンの親機
カメラ機能が付いたインターホンの親機

今回のお客様は、新しく交換希望のインターホンは、玄関側に設置する子機をカメラ付きにして、室内側をモニター画面の機能が付いている機種を希望されています。工事の見積もりとインターホンの機種を選ぶため、現場へ向かうことになりました。

現場に到着して、現在設置されているインターホンの状況を確かめたところ、電源は直結式の配線になっています。そのため、インターホンの同じ接続方法の機種と交換することでご了承いただき、工事費用の見積もりを案内しています。工事費用の内訳は、取り付け費用と出張費用になります。見積もりは無料のため、予算にあった業者を選ぶようにしましょう。

インターホン本体は、機能により価格も異なり、電化製品は価格の変動もあるため購入しやすい物を自分で用意したほうが良い場合もあります。そこで、接続できない誤った機種を購入しないためにもインターホンの接続方法をあらかじめ、業者の見積もり依頼時に確かめておくことをおすすめします。

玄関側にあるインターホン子機の交換

玄関の親機を取り外して配線が見えた状態
玄関の親機を取り外して配線が見えた状態

電源が直結式の配線になっているインターホンは、玄関側の子機を取り外してみると壁面から配線が伸びています。この配線と新しく交換する親機を接続していきますが、まずは子機のカバーをとドライバーで外して、子機に繋がっている配線も接続箇所にあるネジを緩めれば、簡単に外れます。

子機の本体と取り外したあとに壁面にはまだ子機の外枠がのこっているため、同じようにドライバーで外していきます。そでは次に、新しく設置するカメラ機能付きのインターホン子機も外枠から取り付けて、本体の配線と接続することになります。

ここで、カメラの向きを調整する必要があるため配線を接続したら、本体は仮止めの状態にしておきます。あとから室内に取り付ける親機のモニター画面でカメラの角度をチェックが必要になり、調度良いカメラの位置が確定してから、しっかりとビスを締めて固定していくと良いでしょう。

室内にある親機をモニター付きに交換

室内に設置さている古いインターホン親機
室内に設置さている古いインターホン親機

それでは、室内側に設置されているインターホン親機の交換作業に入ります。今回は、古いタイプからモニター画面付きの新しいタイプのインターホンに交換するため、玄関の子機と同様にドライバーで本体を取り外していきます。

取り外したら、壁に穴が開いた状態で電源の配線が伸びているため、子機に繋がっている配線をはずしてから、新しく設置するインターホンの金具に交換して外枠を固定します。室内の壁が、石膏ボードならボード用に適したビスを使用する必要があります。そしてモニター画面が見やすい高さで取り付け位置を決めてビスで固定します。

続いて子機の配線と接続しますが、古い子機から外した配線ケーブルの銅線が、よれて曲がっている状態のまま使用せずに、切断して綺麗な銅線を引き出してから接続し直します。それでは、配線ケーブルが整い接続できたら子機を壁面に取り付けて完了です。

モニター付きインターホンの選び方

交換したインターホン室内機のモニター画面
交換したインターホン室内機のモニター画面

室内のインターホン親機は、モニターの映像が映っているか確かめて見ることが大切です。玄関に設置した子機のカメラの角度を調整して位置が、確定すると仮止めしていた玄関の子機を固定すれば、取り付け完了になります。

モニター画面付きのインターホンへの交換は、配線工事を伴い業者に依頼する必要がある場合と、配線工事不要のワイヤレスタイプのインターホンも販売されています。現在、設置されているインターホンが、電源直結式ならその配線を利用してモニター画面付きに交換するまたは、配線工事をせずに、自分でワイヤレスタイプのインターホンに交換してみるのも良いでしょう。

ただし、インターホンの機能は、多種多様になっています。新たにインターホンを交換する場合は、バッテリーの寿命や機能面からもよく検討して、希望に合った機種を選びましょう。選び方がわからない場合は、工事の見積もりとインターホンの機種の相談も兼ねて業者に依頼してみては、いかがでしょうか。

上記以外にも様々な事例を インターホンの取り付けのページで紹介していますのでご参照ください。

自分でモニター付きのインターホンに交換する

配線工事が不要のインターホン

インターホンは自分でも交換できる

古いチャイム鳴るだけのインターホン子機
古いチャイム鳴るだけのインターホン子機

インターホンの交換を検討している場合に、玄関から室内までの配線が見えないため、複雑な配線工事が必要だと思っていませんか。業者に工事を依頼すると出張費用もかかり、日程をわすのも面倒だからと、なんとなく先延ばしにしてしまい、いつまでたってもインターホンを交換していないこともあるでしょう。

カメラ機能が付いたインターホンは、室内のモニター画面で外の様子を確かめられるため、防犯性も高まり、大変人気になっています。操作もスマートホンを利用して外出先からでも管理できたり、録画機能がついていたりと充実しており、機種も豊富に揃っています。

家電量販店でも購入でき、自分で取り付けられるワイヤレスタイプのインターホンは、配線工事が不要で簡単に交換できるため、業者に依頼せずもモニター画面付きのインターホンに切り替えできます。

インターホンの配線工事について

カメラ機能が付いているインターホン子機
カメラ機能が付いているインターホン子機

玄関に設置されているインターホンの子機と室内にある親機を交換するには、電源の供給方法によって、配線工事を必要とする場合と、配線工事をしなくても取り付けられるインターホンがあります。

配線工事が、電気工事士に作業をしてもらう必要があるたけでなく、業者に見積もりをしてもらい、工事日程を決めてから取り付け作業まで手間暇かかるだけでなく、工事費用もそれなりに高くなります。

もちろん、インターホンの機能性を充実させてたい場合は、きちんと配線工事をして取り付けるタイプのほうが有利になるでしょう。また、カメラ機能さえあれば、他にそれほど多機能なインターホンでなくても良い場合は、自分で取り付けてしまえば、費用をおさえられるため検討してみるのも良いでのは、ないでしょうか。

難しい配線が不要なワイヤレスタイプ

電源がコンセント仕様になった配線不要の親機
電源がコンセント仕様になった配線不要の親機

インターホンの電源が、直結式だと室内から玄関までの配線ケーブルに、直接インターホンの本体を繋ぐため専門的な知識も必要です。その電源の供給方法を室内になる電源コンセントを利用するれば、難し配線工事をしなくても簡単でカメラ機能が付いたインターホンを取り付けられます。

玄関側の子機を取り外して、乾電池式になったカメラ付きの子機に交換するだけで終わりです。そして、室内の親機も使わないため取り外すか、そのまま放置でも問題ありません。なぜなら、ワイヤレスの親機はスマートフォンの充電のように電源コンセントに接続するだけで完了するからです。

ワイヤレスタイプのインターホンの機種は、パナソニックから販売されており、手頃な価格で、なによりも簡単に交換できるためおすすめします。

インターホンが鳴らないときの対処方法

インターホンが故障か調べてみる

鳴らない親機と子機の両方で検証

室内に設置されているインターホンの親機
室内に設置されているインターホンの親機

突然インターホンが鳴らなくなったら、どう対処するのかわからなくて困りますね。鳴らないことに知らずに過ごしていると、大事な来客や本人受け取りの郵便物に気づかずに、迷惑をかけてしまうことでしょう。

宅配便だと不在通知でわかりますが、在宅していたのに場合は、インターホンが鳴らないことが原因かもしれません。そんなトラブルには、インターホンの親機と子機をそれぞれ検証してみる必要があります。

モニター付きのインターホンなら映像が映っているか、また外の声や音が聞こえるかも確かめましょう。玄関の親機は、乾電池式なら電池の交換をして、配線接続なら接続し直してみて、それでもダメなら修理や交換を検討したほうが良いでしょう。

インターホンは雨でも故障します

インターホン子機の裏にある配線を調べている
インターホン子機の裏にある配線を調べている

インターホンの故障の原因は、配線やバッテリーの寿命ばからいでなく、雨の影響を受けて故障することもあります。戸建ての場合は子機の設置場所が雨ざらしになっている場合が多く、長年使用していると内部の劣化を招いてしまいます。

雨が降ったら、インターホンの調子が悪くなるようであれば、交換するタイミングと考えましょう。また、雨だけでなく直射日光にさらされる環境でも、樹脂製の子機の老朽化を早めてしまう要素です。カメラ機能や付いていてさらに、データを送受信できる高機能なインターホンであれば、少しでも故障を防ぐげるように設置場所にも配慮することもおすすめします。

インターホンにも寿命があります

新たに交換したカメラ機能付きインターホン
新たに交換したカメラ機能付きインターホン

インターホンにも寿命があり、一般住宅用では10年、集合住宅用では15年くらいが目安と言われています。インターホンの寿命が近くと、声が聞こえづらくなったり、チャイムが鳴る時と鳴らない時があるなどの、予兆がしてくるようなら、そろそろかもしれません。

電化製品は部品の取り扱いも10年前後になるため、あまり年数が経っていると故障しても修理ができなくなります。そうなる前に早めに修理をするまたは、新しく交換するなど時期を見極めていくと、トラブルが起きてから慌てなくて済むでしょう。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832)またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832