ふじみ野市 エアコンが冷えない・効かない時はガス補充で解決!?

ふじみ野市のエアコンのトラブル事例

エアコンの暖房が効かない

ふじみ野市にお住まいのお客様

暖房が効かない三菱エアコン(イメージ)
暖房が効かない三菱エアコン(イメージ)

年末も押し迫った12月27日、埼玉県ふじみ野市上野台の戸建住宅にお住まいのお客様より、「エアコンの暖房が効かない」というご相談をいただきました。

詳細をお聞きしました。昨日の朝までは普通に使えていたけれど、昨晩から暖房を入れても、暖かい風が出てこなくなってしまったとのこと。エアコンは購入してから1年少々しか経っていない新しいもので、機種は三菱「霧ケ峰」のMSZ-BXV2216だそうです。
お客様は「お正月には息子家族が来るので、それまでにはなんとかしたい」というご要望です。そこで、考え得る原因とその解決のための道具を用意した上で、原因調査にお伺いすることになり、翌28日の15時〜16時の訪問をお約束しました。

エアコンの暖房が暖まらない原因はいくつか考えられます。
意外に良くあるのが、設定のうっかりミスです。何かのはずみにリモコンのボタンを押してしまって、設定温度が変わっていたり、暖房が冷房モードになっているなどです。こちらについては電話口でお客様に確認したので、問題ありません。
次に考えられるのがエアフィルターの汚れですが、お客様は今回のトラブルを受けて、あらためてフィルター掃除をされたとのこと。また、お客様がお使いの三菱エアコンは「フィルターおそうじメカ」という自動的にフィルター掃除をしてくれる機能が付いている上、使用年数も短いので、フィルターの汚れが原因とは考えられません。
そのほか、考えられるのは室外機の問題もしくは冷媒ガスの不足です。そのため、補充用の冷媒ガスとガス補充用の工具をお持ちして伺いますが、室外機の故障で基盤交換が必要な場合は、部品の取り寄せが必要になるため、年内の修理は難しいかもしれません。

訪問当日。ふじみ野市上野台のお客様宅に向かいます。
お客様がお住まいのふじみ野市は、埼玉県の中央やや南部にあり、北と西を川越市、東を富士見市、南を三芳町に隣接しています。2005(平成17)年に上福岡市と大井町の合併によって誕生しました。都心部から約30kmの距離にあり、川越街道や東武東上線でアクセスも良いことから、自然豊かな閑静なベッドタウンとして宅地が広がっています。

到着10分前に確認のお電話を入れ、15時20分頃にお客様宅に到着しました。お客様宅はまだ新しい2階屋です。

配管の接続部からガス漏れ?(イメージ)
配管の接続部からガス漏れ?(イメージ)

お客様にごあいさつした後、早速エアコンの点検調査を開始します。
まずは室内機のチェックから行いましたが、特に問題は見当たりません。
次に庭に出て、室外機をチェックします。すると、室外機の位置をずらしたような跡があったため、お客様に確認してみると、「一昨日、庭の大掃除をした時、室外機の裏に枯葉やごみが溜まっていたので、少しだけ室外機を動かした」とのこと。恐らくその際に配管の接続部等に隙間が出きて、冷媒ガスが漏れてしまったことが考えられます。室外機のカバーを外して、配管パイプの接続部をチェックしたところ、暖房中は温かくなるはずが冷たいままです。これはガス漏れが原因と見て間違いないようです。

お客様に暖房が効かない原因をご説明し、ガスチャージが必要なことと費用をお伝えしたところ、「ぜひ修理をお願いします」とのことでしたので、ガスの補充作業に入ります。

温度計で温度変化をチェック(イメージ)
温度計で温度変化をチェック(イメージ)

まずはガス漏れの原因箇所を特定します。今回の場合は配管パイプの接続部ですので、部品を加工して隙間ができないように修復します。これにより、ガスを注入しても、再び漏れることはありません。
次に、マニホールドという専用工具を室外機に接続し、いったん室内機、室外機、配管の内部を真空状態にする「真空引き」という作業を行います。その上で、注入量を計りながら、規定量まで新たにガスを補充していきます。約1時間30分でガス充填作業が完了しました。
お客様に立ち会っていただき、暖房のスイッチを入れて試運転を行います。しばらくすると暖かい風が出てきます。念のため、温度計で温度変化を計測し、問題がないことを確認して作業完了となりました。
お客様からは「こんな年末にも関わらず出張修理に来ていただいて、ありがとうございます。年始には息子家族が遊びに来るし、これからますます寒くなると思うので、早く修理できて助かりました」と感謝の言葉をいただきました。

DIYでガスチャージする上で必要な道具とは?

冷房が冷えない、暖房が暖まらないといったエアコンが効かない原因のひとつに冷媒ガスのガス漏れがあります。その場合、冷媒ガスをチャージすれば、解決できるのですが、この作業はDIYで行うことは可能なのでしょうか? エアコンのガスチャージには高度な技術と専用の工具が必要になります。そのため、プロの修理業者に依頼するのがおすすめですが、決してご自身でできないものでもありません。
そこで、ここではご自身でガスチャージする際に用意すべき道具についてご紹介します。

エアコンのガスチャージは、一般的に以下のような手順で行います。
1)ガス漏れしている箇所を探して特定。
2)エアコンの配管内に残っているガスを回収。
3)ガス漏れ箇所を修復。
4)真空引きを行い、エアコン内を真空にする。
5)指定の冷媒ガスを規定量まで充填。

このように書くと簡単なように思えますが、それぞれの工程で専用の工具が必要だったり、技術が必要になりますので、もしご自身で行う場合は慎重に行うようにしてください。

ガス充填作業に欠かせないゲージマニホールド
ガス充填作業に欠かせないゲージマニホールド

次に用意すべき道具等を紹介します。まず必ず必要になるのが、冷媒ガスそのものです。エアコンによって使用する冷媒ガスの種類が異なりますので、注意が必要です。お使いのエアコンに必要な冷媒ガスは、取扱説明書もしくは室外機に側面等に貼られているシールに表示されています。
次に必要な道具が「ゲージマニホールド」という道具です。これは圧力計や連成計などを備えた計器の一種で、冷媒ガスの充填作業には欠かせません。使用する冷媒ガスによって、使用するゲージマニホールドも異なりますので、注意が必要しましょう。また、室外機とゲージマニホールドを接続するための「チャージホース」も必需品です。

そのほか、真空引きを行う際に使用する「真空ポンプ」、充填する冷媒ガスの量を計る「デジタルスケール」または「秤(はかり)」、さらにガス漏れの原因箇所を修復するためにはフレアリングツールなども必要になるかもしれません。

これらの道具を揃えるのは費用的にも負担が大きいもの。エアコンが効かなくなる原因として、冷媒ガスのガス漏れはよく耳にしますが、そんなに頻繁に発生するものではありません。それを考えると、冷媒ガスの充填作業はやはり専門の業者に依頼されるほうが得策だと思います。

そもそも冷媒ガスってなんだろう?

冷媒ガスをチャージしているところ
冷媒ガスをチャージしているところ

エアコンの内部に入っていて、これが不足してしまうと、エアコンが効かなくなってしまう「冷媒ガス」。この冷媒ガスとは、そもそも何なのでしょうか。ここではエアコンの基礎知識として、冷媒ガスのはたらきについてご紹介していきます。
冷媒ガスはエアコンの室内機と室外機を循環しながら、圧力によって液体になったり、気体になったりするもので、空気を冷やしたり暖めたりするエアコンの要ともいえる物質です。同じく冷やす家電である冷蔵庫などにも使われていますね。なお、エアコンでは主に「R22」「R410a」「R32」などといったフロンガスが冷媒ガスとして使われています。

エアコンのしくみのなかで、冷媒ガスはどのようなはたらきをしているのでしょう。
エアコンは「ヒートポンプ」という技術を使っています。これは、空気中の「熱」を集め、それを移動させることで、空気を冷やしたり、暖めたりするというもの。その空気中の「熱」を運ぶ役割を担っているのが冷媒ガスなのです。
つまり、冷房の場合なら、室内の「熱」を吸い込んで、冷媒に乗せて運び、室外機から「熱」を放出します。そして、「熱」が取られて冷たくなった空気が室内に戻されて、冷たい風が出てくるというわけです。

では、なぜ酸素や窒素ではなく、冷媒ガスを使うのでしょうか。それは冷媒ガスが気化しやすい物質だからです。
ちょっと難しくなりますが、気体を圧縮すると、その気体の温度が上がり、気体を膨張させると、その気体の温度は下がります。これを「ボイル・シャルルの法則」といいます。冷媒ガスに「熱」を運ばせるのは、この原理を使っているのですが、気化しやすい冷媒ガスを使えば、他の物質を使うより、簡単にガスを高温にしたり、低温にしたりできるのです。

理解しにくい部分もあったかと思いますが、エアコンを使って部屋を冷やしたり、暖めたりする上で冷媒ガスは欠かせない存在だということは覚えておいてください。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832