エアコンの暖房がトラブル?弱い風しか出ずにお困りの藤沢市のお客様

暖房が弱いというエアコンの修理作業を実施

弱い暖房でお困りのエアコン修理

神奈川県藤沢市のS様

暖房にしても風が弱いトラブル

お客様宅のエアコン用リモコン
お客様宅のエアコン用リモコン

エアコンの暖房機能に問題があるとのご連絡をいただきました。暖房として稼働させるとエアコン本体は動き、風も出るとのことです。しかし、その出てくる風があまりにも弱いということでした。稀にエアコンのリモコンの操作によって弱風などに設定されてしまっており、それによって風が弱いままというケースはあります。
ただし、この度のお客様はその確認もすでにご自身でおこなっているということでした。強風などのモードにして、そのリモコン側からの指示も本体は受け止めて電子音を発しているとのことです。つまり、操作ミスなどではなく、エアコン本体側に何かのトラブルが生じている可能性が高いと言える状態です。
そのため、点検および場合によっては修理作業も必要になると考えてお客様の自宅へとお邪魔しました。

ガス不足によって暖房機能が低下

お客様がご使用中のエアコン機種
お客様がご使用中のエアコン機種

お客様の自宅に設置してあった家庭用エアコンを到着後すぐに確認させてもらいました。その結果、状況としてはたしかにお客様から伺っていたように、暖房機能を稼働させても風が弱いという状況でした。むしろ、間もなく稼働を停止してしまうようなレベルの風でした。
そのため、さらに細部まで確認したところ、お客さまが利用していたエアコンの冷媒ガスの不足を確認しました。冷媒ガスという名称からこのガスの不足が影響するのは冷房のみと考えるお客様もいますが、基本的には熱交換のために必要なガスということとなりますので、この不足が暖房機能の低下にも影響することがあります。
そのため、ガスチャージが必要と判断し、ガス充填作業をおこなうことにしました。

冷媒ガスのご説明とガス充填作業

今回修理をガス補充をおこなったエアコン
今回修理をガス補充をおこなったエアコン

お客様にも即座に冷媒ガスが不足している状態をご説明しました。お客様自身、冷媒ガスの存在を知らなかったようで、どのようなものなのかを聞かれました。そのため、冷媒ガスの存在とその役割に関してご説明しました。冷媒ガスはエアコンを新規で購入された際には充填されていますが、長年の使用によって減少することがあるとお伝えしました。
稀にエアコンや配管、室外機などのトラブルによってガスが一気に抜けてしまうこともあると話しましたが、今回は各所を調査した結果、明らかなガス漏れはなかったため、やはり長年の使用によってガスが不足してしまったケースに当てはまるということをお伝えしました。
お客様にも冷媒ガスの存在をわかっていただき、その上でガスチャージ作業の承諾も得ることができたため、ガス補充作業を即座に開始しました。

エアコンの冷暖房機能が共に復活

エアコンの内部に本来なければならない冷媒ガスが不足していたため、それが暖房機能の停止を生んでいると判断してガスチャージ作業をおこないました。そして、ガス補充作業をおこなった結果、エアコンの各種機能は復活してくれました。お客様がお困りになっていた暖房機能に関してはもちろんですが、それ以外に冷房機能に関しても復活しました。
今回は暖房の不具合ということでご連絡をいただいたわけですが、各所の点検作業中に冷房機能に関しても点検をおこないました。その結果、暖房のときと同じように弱い風しか出ない状態で、冷えた空気も排出されない状態を確認していました。
だからこそガス不足という可能性に辿り着き、ガス不足を確認することに至ったわけですが、ガス充填作業をおこなったあとはこの冷房機能に関しても完全なる復活を遂げてくれました。そのため、問題のないエアコンをお客様に引き渡すことができました。

今後も大切に使用を継続する意向

このたびのガスチャージ作業によってお客さまのエアコンは暖房と冷房機能を取り戻し、再びお客様のお部屋を快適な環境にするための道具として役目を果たしてくれることとなりました。お客様としては今回の不具合を受け、これまで長年にわたって使用してきたエアコンでもあることから場合によっては買い換えることも選択肢に入れていた模様でした。
しかし、ガスチャージ作業によって再び各種機能が息を吹き返したため、今後も愛着ああるこのエアコンを継続使用していくと言ってくださいました。たしかに使えるからには長く使い続けたいという気持ちはわかりますし、操作なども長年使用してきた機種は使いなれているために、当時者にとってみれば使い勝手も最高です。
そのため、大切にしながら今後も使用していくという笑顔を見てこちらとしても無事に修理できたことは大きな喜びとなりました。

エアコン故障と判断する前に自己診断で対応

エアコン修理を依頼する前に確認

応急運転ボタンをスイッチオン

エアコンが動かなくなったというとき、真っ先に試しておきたいのが応急運転ボタンを押すことです。
メーカーやエアコンによっては冷房試運転ボタンや単純に試運転ボタンなどとなっているなどそれぞれ名称は異なりますが、応急運転ボタンと表記されているケースも多いため、説明書を読んで調べるか、エアコンの前面パネルを開けた位置に備っていることが多いため、パネルを開けた上でボタンを探しましょう。
そして、ここを押してエアコンが稼働する場合には故障していないため、一時的な不具合で操作がうまくできなかっただけです。しかし、これを押しても稼働しない場合には故障が発生している可能性もありますので、次の作業に進みましょう。

エアコンのリモコンに問題無い?

エアコンを修理をしなければならないと思う人の中には、エアコンのリモコンを操作してもエアコンが稼働しないことからエアコンが壊れたと勘違いする人もいます。たしかにリモコン操作をしてもエアコンが反応しないとなればエアコン自体が故障しているケースもあります。
しかしながら、灯台下暗しではないですが、基本的な確認を怠っていることがあります。それはリモコンの電池の存在です。リモコンは電池で動いていますが、この電池が切れているだけということがあるのです。
いくら何でも電池がなければリモコンをいくら操作してもその指示がエアコン本体に向かうことはありません。そのため、リモコン上の各種表示が消えているようであれば、それはエアコン本体の故障を疑う前にリモコンの電池を交換してみましょう。交換しても操作できないようであれば故障の可能性がありますが、まずは電池を確認しておきたいものです。

冬は霜取り運転も疑っておきたい

屋外に設置してあるエアコン用室外機の例
屋外に設置してあるエアコン用室外機の例

冬場はエアコンに霜がつくなどしてしまうことがあります。そうなるとエアコンの室外機は稼働が難しくなるため、エアコンは霜取り運転をおこないます。そのため、冬場に暖房を使用しようとエアコンを稼働させているのに暖かい空気が出てこない状態になってしまいます。
これをエアコンの故障と考えてしまう人もいますが、霜取り運転自体はエアコンが備えている基本的な機能であり、この機能が働くのは正常と言えます。そのため、霜がとれるまでは少々寒い環境で過ごすこととなりますが、しばらく待つことによって霜がなくなり、室外機も正常な状態に戻りますので、暫しの間ガマンしてエアコンによる快適な環境を取り戻しましょう。
故障と誤解してしまうと業者を呼んでしまうこととなりますので、このような機能も備わっていることも覚えておきたいものです。

エアコンの室外機の意外な設置方法を知る

意外な所にも取付け可能な室外機

屋根から吊り下げて設置する手段

エアコンの室外機といえば家の裏側の地上やベランダなどに設置するのがポピュラーです。しかし、室外機はエアコンからあまりに離れた場所に設置するよりも、可能な限りは本体のそばに設置したほうが良いと言われています。
さらに家の構造やエアコンの設置場所によっては地面やベランダがそばにないこともありますので、場合によっては様々な箇所に室外機を備え付けることとなります。そのひとつが天井から吊り下げる方式です。
ベランダの地面にすでにほかの室外機などがあって設置できない場合、ベランダの屋根部分に固定器具を装着し、室外機を吊り下げるような形で設置するのです。また、そのほかの屋根の出っ張りなどでも吊り下げられる強度があると判断されればここにも設置することが可能です。

壁面に固定器具を用いて設置する

壁面に室外機を設置した施工例イメージ
壁面に室外機を設置した施工例イメージ

エアコンの室外機は壁にも設置することが可能です。たとえば3階建ての戸建て住宅において2階の部屋にエアコンを設置した場合、屋根の上に持っていくにも地上に持っていくにも長い配管が必要になる上、程よい場所にベランダやバルコニーがない場合もあります。
このような場合、2階のエアコンを取付けた部屋の壁の外側にそのまま室外機を設置する手法もあります。壁に室外機が転落しないようにするための器具を取付け、そこに室外機を置く形で、エアコンのすぐそばに室外機を設けることも可能となります。

屋根の上に器具を用いて設置する

室外機の置き場所といえば地面という印象が根強いですが、屋根の上に置くケースも増えています。故障時の点検や日々のメンテナンスで屋根の上にあがらなければならないというひと手間が追加されますが、普段は目に入らない場所に置けることから室内からの景観を大事にしたいという方がこのパターンを選ばれることもあります。
さらに戸建て住宅において2階や3階などの部屋にエアコンを置く場合、そこから1階まで配管を伸ばすと長くなる上に見栄えも悪くなることを懸念して、屋根の上に置くということも多いのです。
屋根の上が平面でない場合でも、専用器具を設置した上で室外機を垂直に設置することができ、業者に任せておけば転落などの心配もないため、ひとつの設置方法として覚えておきたいものです。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832