エアコンを稼働させても暖かい風が出ない状況への盛岡市からのご相談

暖かい風が出ないエアコンの修理作業を実施

エアコン故障?暖かい風が出ない

岩手県盛岡市のN様

暖房機能を果たさないエアコン

故障状態に陥ってしまったお客様のエアコン
故障状態に陥ってしまったお客様のエアコン

お客さまからエアコンに関するトラブルのご連絡をいただき、お客さまが使用されている家庭用エアコンを早速点検のためにお伺いさせていただきました。お客様からのご申告によれば、エアコンの暖房機能を使用して稼働させても、暖かい風が出てこないとのことです。寒い中で送風のような状態になると余計に体が冷えてしまうことも多く、このような状況に陥るとお客様は大変お困りになるものです。暖房機能が使えないケースには様々なものがありますので、まずはお客様のエアコンを隅々までチェックした上で原因を究明し、その上で修理などの対応をとっていくこととしました。

エラーコードは無い状況の不具合

使用されていた家庭用エアコンの形式
使用されていた家庭用エアコンの形式

エアコンのメーカーや機種によって異なりますが、最近の多くのエアコンはエラーコードの表示機能を備えています。表示の仕方や意味などはそれぞれの機種によって異なりますが、異常があることを知らせてくれるランプが本体に備わっているのです。ランプが点灯している場合や点滅している場合には、その色などによって何かしらのトラブル発生を使用者に知らせています。詳しい意味などは説明書などに書かれていますので、そちらを確認することによって原因を突き止めることができ、修理が必要な状況に陥っていればそのように行動することができます。しかし、今回のお客様のエアコンに関してはエラーコードが表示されるタイプではあったものの、特にエラーコードは表示されていない状況でした。つまり、明確な不具合を意味するものはなかったため、やはりひとつひとつの可能性を考えながら消去法で原因を突き止めていく作業となりました。

リモコン操作上のミスの線も疑う

稀にあるケースとして暖房が出ない不具合にはリモコンの操作ミスもあります。どのようなミスかと言えば、冷房から暖房に切り替えたり、暖房からドライに切り替えたりという作業はリモコンで操作できることが多くなっていますが、多くのエアコンはリモコン側でボタンを押した際、その操作を本体側が受信すると電子音が鳴ります。この音を確認しながら操作しているとミスは生まれないのですが、たとえば自分が暖房を選んでリモコン操作したつもりでも、その指示をエアコン本体がきちんと受信していないこともあります。この際にややこしいのがリモコン側は暖房の部分に目印がついていることです。つまり、利用者としては暖房に切り替わっているはずと思い込んでしまいます。しかし、本体はその指示を受け取っていないため、たとえば冷房のままになっていたりと、利用者の思惑とは異なる動きをしていることがあります。このようなミスが原因のこともあるのですが、チェックの結果この線も消えました。

フィルターのケアは問題ない模様

エアコンからフィルターを外した様子
エアコンからフィルターを外した様子

暖房機能だけに限らずエアコンの各種機能がうまく機能しないような場合、その原因が非常にシンプルな部分に隠されていることもあります。それがフィルターです。今現在出回っている多くの家庭用エアコンは基本的にフィルターが着脱式であって掃除機などでホコリを吸い上げて清掃することができます。しかし、この作業を疎かにしてしまうと空気の通り道が失われることとなって、各種機能が満足いくレベルまで機能してくれないこともあります。そのため、今回もお客様の自宅のエアコンでこの点をチェックさせていただきました。しかしながら、フィルターはお客様の手によってきちんと掃除されている様子で、これが原因とは考えられない状況でした。そのため、引き続き各所の点検を継続し、原因を探りました。

冷媒ガスが中途半端に少ない状況

今回のお客様宅のエアコンの各所を確認した中で最終的にわかったことが冷媒ガスが中途半端に減ってしまっていた事態です。冷媒ガスはエアコンが熱交換機能を担うために非常に重要な存在ですが、これが抜けてしまうこともあります。完全に無くなるとエラーコードが表示されるエアコンがほとんどですが、中途半端にガスが抜けており、中途半端な残量になっているとエラーコードは表示されません。この場合、冷媒ガスの減少に即座に気付けない上、中途半端ではあっても冷媒ガスが存在しているためにエアコンの暖房機能は稼働します。しかし、残量が満タンではないために、暖房機能も中途半端なものになり、ほぼ送風のような状況になることがあるのです。今回もこのケースに当てはまるものでした。そのため、冷媒ガス充填作業をおこなった上で再点検しましたが、今回はやはりガスが原因だったようでガスチャージ後は無事に暖房機能が復活してくれました。

エアコントラブル!水漏れ時の確認とは

エアコンからの水漏れの原因とは

なぜエアコンから水漏れが?

家庭用エアコンは通常使用していても水漏れが起こることがあります。このような水漏れが起こってしまうと、即座にエアコンのトラブルだと考える人もいますが、とくに冷房使用時には冷気がエアコンの吹き出し口周辺を通過する際の影響で、そこに水分をためこみ、やがて垂れてくることもあるのです。つまり、このようなケースにおいてはエアコンのトラブルなどという問題ではなく、通常使用の延長で水漏れのような現象が起こっていると判断してえも良いわけです。しかしながら、その一方ではトラブルとしての水漏れもあるのが事実ですから、その見分け方は覚えておきましょう。

問題のある水漏れの見分け方とは

一般的な家庭用エアコンの室外機設置状況
一般的な家庭用エアコンの室外機設置状況

エアコン本体や室外機などからの水の排出は正常な場合でも生じることがあります。しかし、その一方では不具合が生じた際に出てくることもあるため、その見分け方は覚えておきましょう。いざというときに修理を依頼するか放置しておいても平気なのかが判断できるため、この点は非常に重要です。そして、トラブル発生時の水漏れですが、これは水の漏れ出るボリュームによって見分けることができます。たとえば時折水滴が垂れてくるということであればそれはエアコンを長時間使用した結果とも言えますが、断続的に水漏れが起こっている場合には内部において異常が起こっている可能性が高いのです。また、室外機からも流れ出るような水漏れが起こっている場合もトラブルの可能性がありますのでプロの目で点検してもらいましょう。

水漏れを発見したときの対応方法

自宅で使用しているエアコンから尋常ではない形で水漏れが起こっているとき、まずはエアコンの使用を中止することが大切です。当日の天候や気温などによっては特に夏場は熱中症などのリスクもありますので、このようなリスクを回避するための手段を講じた上で使用を停止しましょう。使用を継続するとトラブルをさらに拡大させてしまう可能性が高く、修理費用も増大してしまう可能性がありますので、自分のためにも早めに止めておき、業者による点検を受け、原因を特定してもらい、修理作業をおこなってもらうことが大切なのです。自分で修理を試みたいと考える人もいますが、ただでさえ感電のリスクがありますし、そこに水漏れが発生しているわけですから、ここは業者に任せておきましょう。

エアコンの寿命を知って修理の参考にしたい

エアコンには一般的な寿命がある

寿命オーバーは修理よりも購入を

室外機側の配線関連イメージ
室外機側の配線関連イメージ

エアコンは夏や冬などに便利に活用できる家電です。そして、掃除機のように移動させながら使用する家電ではないために衝撃で壊してしまうようなこともないため、そうそうトラブルも起こりません。そのため、人によってはエアコンはほぼ無限に使用が継続できると考えている人もいますが、エアコンは様々な部品や機器の集合体として成り立っているため、これらの消耗が進めば交換の必要が生じるなどしてエアコンが不具合を起こしたり、まったく稼働しなくなることもあります。そのため、エアコンにはある程度の寿命があることも覚えておきましょう。メーカーや機種によって寿命は様々ですがおよそ10年から15年が寿命と言われています。このような年月を経て壊れた場合、様々な箇所に負担が生じている可能性が高いために、パーツの修理をおこなうよりも最新機種を購入してしまったほうがリーズナブルに済むことも多いのです。そのため、寿命を知った上で新規購入も同時検討しましょう。

コストを比較してコスパで決断を

エアコンの本体価格は時期や販売店によって異なりますし、そもそもメーカーや機種によって定価も異なるために一概には言えない部分もありますが、そうは言っても今や一家に一台ある家電製品ですから昔と比べればリーズナブルな価格帯のものが多いです。かつては20万円以上するのが当たり前という時期もありました。今でもこうした価格帯のエアコンがありますが、その一方で一般的な価格帯のものの中には3万円程度で販売されているエアコンもあります。そのため、エアコンの修理費用を考える際にはこうした価格で購入できるケースもあるということを覚えておきたいものです。たとえば修理費用が1万5千円などとなった場合、新規に購入する費用の半額を費やすこととなります。たしかに修理のほうが安いですが、古いエアコンはまた不具合を起こすことも考えられます。そのため、今後のことも踏まえて考えると、新規購入のほうが安上がりということも多いため、コストとコスパを検討すべきです。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832)またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832