西宮市で日立エアコン異音の修理 エアカットバルブの取付け工事を行いました

西宮市のエアコントラブル事例

エアコンから出る異音の原因と調査

兵庫県西宮市のS様

自宅エアコンから異音が気になる

西宮市のマンションにお住まいのS様から「自宅のエアコンからポコポコと異音がしてうるさい。何とかならないだろうか」というご相談をいただきました。
エアコンの異音の原因にはいくつか種類があり、エアコン機器の故障が原因で異音が発生する場合もあり、時に大掛かりな工事が必要になってきます。
エアコンの異音の原因を追求する際には、実はどんな音がしているかに注目してみると、原因を判別することができます。
例えば「キュルキュル」「カラカラ」といった音がする場合は、エアコンの風を送る室内機や外に設置してある室外機に、なんらかの不具合が生じている可能性が高くなり、早急な原因の追求と修理・工事が必要です。
今回の場合「ポコポコ」という音が発生していたということですが、この「ポコポコ」という音は実はエアコンの排水部分である、ドレンホースから空気が入った際に発生する音です。

異音の原因は

マンションのイメージ
マンションのイメージ

マンションなどの超機密状の住宅では、構造上空気の通り道が限定されてきます。
マンションの室内は空気を送り込む給気と空気を排出する排気を、空調によって一定の流れにコントロールしていますが、マンションは機密上のため室内は常に空気を求めています。
そのため少しでも空気が入る隙間があると、そこから空気が流れ込むといった現象が生じますが、この空気が入る隙間の一つに排水部分でもあるエアコンのドレンホースが該当してきます。
具体的にはエアコンのドレンホースの空洞から室外の空気が逆流し、室内へと入り込んでくるのです。
この時入り込んだ空気とドレンホース内に溜まっている水が触れた時に、さきほどの「ポコポコ」という音が発生します。

ドアを開けると収まる異音

ベランダのドアのイメージ
ベランダのドアのイメージ

今回の異音のケースは話を伺う限り、構造上の問題である可能性が高いことがわかりますが、実際に現象をしっかりと確認する必要があるため、まずはS様のご自宅のマンションに調査に向かうことになりました。
マンションの一室S様宅へ案内され中へ入ると、エアコンが停止している状態にも関わらず、ポコポコという異音が鳴り続けています。
S様に詳しく状況を伺うと「ベランダのドアを開けると異音が収まる」とのことですが、窓を開けて外から空気を入れると異音が収まるということは、窓を閉めた状態ではドレンホースから空気が入り込んでいることの裏付けにもなってきます。
実際にエアコンを運転しベランダのドアを開けてみると、鳴り続けていた異音が確かに収まることを確認できました。
どうやらドレンホースに空気が入り込まないように、修理を行う必要がありそうです。

エアカットバルブの仕組み

今回のようにドレンホースに空気が入り込むことによって異音が発生する場合、エアカットバルブと呼ばれる弁を、ドレンホースに取付けることで異音は解消されます。
エアカットバルブはドレンホース内部の水の逆流を防ぎつつも、ドレンホースを密閉させることができる便利なパーツです。
このエアカットバルブは密閉状態のバルブに、一定以上の水が溜まると弁が開き排水を行う仕組みになっています。
エアコン運転中はドレンホースから内部に溜まった水が常に少量ずつ流れ続けますが、ドレンホースを完全に密閉してしまうと、ホース内に水が溜まり水が逆流し室内へと流れ込んでしまいます。
このエアカットバルブをドレンホースに取付けると、バルブに一定の水が溜まった時だけ弁が開き排水を行いますが、通常はバルブの弁が閉まっている状態のため密閉状態が維持され、ドレンホースを経由して空気が室内に入ってこないようにすることが可能になってきます。

連日の猛暑の中

S様になぜ異音が発生するのか状況を具体的に説明し、エアカットバブルを取付けることでこの異音を解消することができる理由を説明した上で、ドレンホースにエアカットバブルを取付けることを提案しました。
S様もここ連日の猛暑の中、エアコンの異音が原因で睡眠時間が不足がちになっており、すぐにエアコンの異音を解消したいとのご要望でしたが、エアカットバブルの取付け自体は大掛かりな工事は必要ないため、すぐに取付が完了することを伝え、ご了承いただくことができました。
さっそくドレンホースへのエアカットバルブの取付工事を行います。

DIYエアカットバルブの取付け方法と注意点

簡単に取付け可能なエアカットバルブ

エアカットバルブの取付け準備

エアカットバルブの取付けはとても簡単で、道具も簡単に揃えることができます。
エアカットバルブ取付に必要な道具は、エアカットバルブ・カッター・はさみ・ビニールテープです。
エアカットバルブはホームセンターで簡単に購入することができますが、事前にドレンホースのサイズを確認し、適切なサイズのエアカットバルブを購入しましょう。
カッターはドレンホースと配管を束ねているテープをカットする際に使用します。
はさみはドレンホースのカットやビニールテープをカットする際に使用します。
ビニールテープはエアカットバルブとドレンホースを固定する際に使用します。
必要な道具はこの4つとなります。

エアカットバルブ取付け方法

ドレンホースのイメージ
束ねている配管のイメージ

ドレンホースと配管を束ねているテープをカッターでカットし、ドレンホースを取り出します。
適切な位置(室内機より1m以上低く縦に置ける場所)を探したら、ドレンホースをはさみでカットし、エアカットバルブにドレンホースを差し込みます。
差し込んだドレンホースとエアカットバルブのつなぎ目部分をビニールテープで巻きつけ固定させ、反対側も同じようにドレンホースを差し込み、ビニールテープで固定します。
エアコンを運転させ水がエアカットバルブの弁から排水されているのを確認しましょう。
無事排水されていれば取付は完了です。

エアカットバルブ取付の注意点

エアカットバルブは構造上水の重みで弁が開く仕組みとなっているため、ドレンホースが横ではなく縦になっている部分に取付ける必要があります。
もし横に取付けてしまうと弁が開かなくなり、ドレンホースから水が排水できなくなるため、水が逆流し室内機からの水漏れの原因ともなってきます。
またエアカットバルブは透明で中が見えるため、取付け後は弁が開いたかどうか必ず確認するようにしてください。

ドレンホースにエアカットバルブを取付けてから一定期間すると、汚れでエアカットバルブが詰まることがあります。
エアカットバルブが詰まると水が逆流し水漏れの原因となってくるため、年に1度は中を確認し汚れているようであれば掃除を行うようにしましょう。

エアコンから水漏れその原因は?

排水不良による水漏れの対処法

ドレンホースの構造

ドレンホースのイメージ
ドレンホースのイメージ

エアコン内部の水を外に排水する役目を果たすドレンホースは、なんらかの原因で排水ができなくなると、内部に水が溜まり逆流することで水漏れの原因となってきます。
ここではドレンホースが原因の水漏れの対処法を紹介していきます。
ドレンホースは構造上中が空洞になっており、水の流れが上から下へとなるように、勾配を維持した状態で室内機から外へと設置されています。
ドレンホースによるエアコンの水漏れの原因の大部分は、汚れによる内部の詰まりと、水の流れが確保できていない勾配不良の2つです。

汚れによる内部の詰まり

分解洗浄のイメージ
分解洗浄のイメージ

室内機に溜まった水はドレンパンと呼ばれる水受け部分に流れ、ドレンパンは直接ドレンホースと繋がっているため、このドレンパンを経由してドレンホースへと水が流れ出します。
ドレンパンに水が流れると同時にエアコン内部の汚れも、水分と一緒に流れていくため、室内機内部に汚れが溜まるとドレンパンやドレンホースに汚れが溜まり、詰まりの原因となって水が流れなくなり室内機から水漏れが発生します。
この場合ドレンパンやドレンホースの汚れを取り除いてあげることで、水漏れは解消しますが、エアコン内部の汚れという根本的な部分を解決しないと、また水漏れが発生する可能性が高いため、詰まりが原因で水漏れが発生した場合は、内部の分解洗浄を行う必要があります。
分解洗浄は内部を細かく分解し専用の器具を使用し行います。
適切に行うためには経験と知識そして専用の器具が必要なため、必ず専門の業者に依頼するようにしましょう。

勾配不良による水漏れ

ドレンホースは室内機から下に水が流れるように、勾配と呼ばれる一定の角度を確保する必要があります。
そのためドレンホースが途中で横になっていたり、上向きになっていたりすると水が最後まで流れることができずに、水がホース内に溜まってしまうため、一定期間経つと室内機から水が漏れてしまいます。
勾配不良の多くは取付け段階でドレンホースを誤った取付け方法で取付けてしまい、勾配が確保できてないことで起こりますが、取付てすぐには水漏れが発生しないため注意が必要です。
もし勾配不良による原因で水漏れが発生した場合、取付け段階での施工不良が原因の可能性が高いので、販売店や施工業者へ確認すれば、当然無償で取付けを行ってくれる可能性が高いため、エアコン購入の際は販売店や施工業者の名前を事前に控えておくと、後のトラブルの際にスムーズな対処が可能になってきます。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832