郡山市で真冬にエアコンが止まってしまうトラブルがありました

頼りにしている暖房器具が止まってしまうなんて

何の前兆も無かったのに・・・

福島県福島市町庭坂笠松

エアコンが突然、動かなくなった

設置されているエアコンのイメージ
設置されているエアコンのイメージ

福島市にお住まいのS様よりの御依頼を頂いたのは、とても寒い日でした。
福島県は東北では一番南にあるといっても、やはり冬の寒さは関東や他の地区の比ではありません。暖房器具は欠かせない存在の代表でもあります。S様より緊急のご依頼を頂いたのは、この真冬に暖房器具が動かないという切実な状況からのご連絡でした。真冬に暖房器具無しで過ごすなど、無理というレベルではなく無茶という感じでしょうか。とにかく少しでも早い対策を取ってほしいとのことでもあり、取り急ぎS様のご自宅へと向かうことなりました。
このときに分かっていたのは、エアコンもいったん動くものの、風が温まる前に止まってしまうとのこと、考えられる原因はいくつもあります。また設置されてから8年ほどになるとのことでしたので、エアコン本体の内部で老朽が進んでするのであれば修理よりも買い替えになることも想定しておりました。

予想もしていないことだったから・・・

S様のお宅に到着し、エアコンを確認させて頂きました。電源を入れると、確かに普通に動き出すような感じはあります。最初に少し風が出てくるのですが、この時点では風は暖かいものではありません。通常は少したってから風が強まり暖かい風がでてくるのですが、いくら待っても風は冷たいままで突然エアコンが停止しました。
まさに、お電話をお聞きしたのとまったく同じ現象が起きています。確認の為にもう一度、スイッチを入れてみても同じことが起こります。
もともと、S様のお宅では石油ストーブなどの暖房器具も併用されていたらしいのですが火災などの危険も考えて、このエアコンを取付されたときに空調で暖房をすることにされたようでした。その為、他にある暖房器具は小さな電気ストーブがあるだけと、このエアコンに暖房の大半を頼っていた感じです。何としても、早急に暖かい風が出てくるように修理して欲しいというご依頼でした。

夏場とは違うエアコンの使い方

夏場と冬場では、エアコンの使い方そのものが変わってきます。エアコンは空調器具ですので、夏場には涼しい風を送り出して部屋の温度を下げます。反対に冬場には暖かい風を送り出して部屋を暖めます。この二つの代表的な機能に加えて、除湿や送風などの機能が加わっているために一年を通して使用すること多くなっています。
エアコンの故障というと夏場に冷えないという現象がよく聞かれますが、同じように冬場に暖房効かないという事例も多く発生しています。
もし、エアコンが動いているのに風が出てこないというような場合であれば、コンプレッサー交換などの大掛かりに修理工事も考えなければなりません。しかし今回のS様のお宅で起きていたことは、エアコンの特性から起きていることで特に故障というものではなかったのです。
特に寒い日であるほど起こりやすい現象が起きていたのです。

実は、霜取り運転を行っていた

最初にお電話を頂いたときには、エアコンが止まってしまい動かないということから、何かの故障があったと考えていました。その為、状況によっては基盤交換なども考えてはいたのですか、冬場で特に寒い時期であったことから様々な可能性も考えていました。
その考えのなかに霜取り運転ではないかという考えもあったのですが、まさにその通りだったと言えるでしょう。
冬場はエアコンの室外機に霜が付きやすくなっています。この霜がつくとエアコンは自動的に霜取り運転を開始します。霜取り運転が終わると自動的に暖房運転に切り替わるのですが、この霜取り運転の間は何度やってもエアコンが止まってしまうので、故障したのだと感じられるのです。また、霜取り運転の時間は多少の差はありますが、だいたい15分程度かかってしまいます。エアコンが止まると感じた後ですから、この15分を黙って様子をみるなどとても無理だと言えるでしょう。

今度はこんなことが無いように

稼働しない室外機のイメージ
稼働しない室外機のイメージ

原因がわかり故障ではなかったとS様も御安心して頂いたのですが、今回このようなことが起きたということは、当然ですが同じようなことが起きても不思議ではないと言えます。
S様もまたこのようなことが起きないようにしたいと思われたようでした。寒いときでも時間が経てば解決するとはいっても、15分耐えるというのも辛いものでしょう。
エアコンの基本性能に比例することでもありますので、高スペックのものに買い替えるととう選択肢もありますが、ここは霜が付きにくくする方法で対応させて頂くこととしました。単純なことですが、室外機の置かれている位置を少しずらして周辺を広くとるように置き直したのです。
パナソニック修理の手引きなどにも、霜の発生防止に効果的な方法として紹介されています。
S様も原因がはっきりとわかった上で、次に同じようなことが起きにくいような対策を取ったということでとても安心されておりました。

エアコンが霜取り運転をしないようにしたい

寒い朝にエアコンが動かないなんて

思っている以上に効果的な方法

真冬の早朝など、こんなときになぜって思うでしょうがエアコンは自動的に霜取り運転を開始します。絶対に寒い朝にはそうなるのかというとそうではありません。室外機に霜が発生した場合、そのまま運転しても暖房効果が薄いために自動的に霜取り運転を開始するように作られているからです。
霜が発生したままで運転を続けると、暖房の効率が悪いだけでなくエアコン本体にも様々な悪影響を及ぼしてしまいます。最悪の場合はこれが原因となって故障を引き起こしてしまこともあるのです。
エアコンが効かないと感じているだけであればまだ良いのでが、完全に故障してしまったとなると大変な出費と時間の浪費を招いてしまいます。
冬場にはエアコンの背の部分にどうしても霜が付きやすくなります。DIYでできる方法でこの霜が付かないようにできないものでしょうか。今回はこのエアコンの霜対策を考えてみましょう。

方法はたくさんあるものの・・・

エアコンに霜が付くという現象を解決する方法は大きく分けると2つの方法に分けられます。
一つ目は、エアコンの容量を上げる方法です。容量と言っても分かりにくいでしょうか。エアコンには対応できる部屋の広さが明示されているものです。例えば、6畳用とか8畳用という感じですね。これは、その広さの部屋に対して該当するエアコン一機で対応できる目安を示しています。夏場でも冬場でも同じ広さと見てよいでしょう。
もし、6畳の部屋に付けるエアコンであれば普段は6畳用で十分ですが8畳用を付けることで出力に余裕が出てきます。当然、冬場には霜も発生させにくくなっていくのです。しかし、エアコンの容量を上げるのはエアコンの本体価格も上がりますし当然ですが電気代も高くなるでしょう。何よりも、DIYで行うという訳にもいきません。

簡単なのに効果的な方法がある

狭い場所にあるエアコンのイメージ
狭い場所にあるエアコンのイメージ

二つ目はもっと簡単な方法です。
室外機の背に霜が付くのを防げれば、霜取り運転の機能は作動しません。つまり、室外機の背に霜が付きにくくすればよいのです。
方法としては、室外機に設位置を高くする方法と、室外機を壁から離す方法があります。高い位置に設置し直すというのは、DIYで行うのは大変でしょう。しかし、室外機を壁から離すのであれば簡単に出来ます。
エアコンの配管は少し余裕を取って設置されていますので、ギリギリのところまで室外機を壁から離してみるのです。この空間が広がったことで通気性が良くなり結果として、霜もつきにくくなります。簡単だからこそ、DIYに最適の方法です。

エアコンからのSOS、エラーコードって何?

こんな簡単な番号で故障している内容が分かってしまうなんて

エアコンの異常な状態を知らせてくれる信号

エラーコードの出る前のエアコンのイメージ
エラーコードの出る前のエアコンのイメージ

エアコンにはエラーコードというものが設定されていることを御存じでしょうか。作られたメーカーによって違いはありますが、どのメーカーであっても同じような仕組みが取り入れられています。でも、なぜこのように作られているのでしょうか。
現在の電化製品はとても精密な構造になっています。特に空調コントロールするエアコンはAIと呼んでも差支えないほどに高度化されています。しかし精密であるからこそ、色々な原因で故障してしまうこともあります。
故障したとなるとどこが故障したのか、原因をはっきりと突き止めることが必要になってきます。原因が分からないのに修理などできませんよね。では、どこをどのように見ればわかるのでしょうか。

なぜ、エラーコードが使われているのか

故障した原因を特定するとなると、素人が見て分かるものではありません。専門の修理担当の人であっても起きている症状だけではどこに原因があるのかを特定するのに時間がかかってしまうものです。
エラーコードはエアコンの中で、どこに異常が起きているかをはっきりと伝えています。
例えばパナソニック修理の受付でも、お客さんからエアコンの故障という電話があると最初にエラーコードが出ているかを確認します。それはエラーコードが出ていれば、原因が特定されるからです。原因が特定されれば、どのような部品が必要なのかもわかります。最初から必要な部品が分かっていれば、その部品を持って修理に行くことが出来ますよね。もし、手元に部品がなくても他のところから取り寄せることだってできます。

エラーコードってどこを見れば良いの?

エラーコードはエアコンの操作パネルやリモコンの液晶部に表示されます。多くのメーカーでアルファベットと数字を組み合わせたものが使われています。
例えばパナソニック製品でエラーコードがE5と表示されたとします。パナソニック修理でネット検索をすると、エアコンのエラーコード表を見つけることができます。ここでE5の欄を見ていくと、リモコンと本体の通信が繋がらないことであることが分かります。つまりエアコン本体ではなくリモコンもしくは、通信機能に異常あると分かるので修理依頼を受けた側ではこれに対応した準備をすることになります。
このようにエラーコードを伝えるだけで速やかな修理が可能となって行くのです。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832