天井の照明が使えないトラブルはどうする?奈良市での照明器具の故障の際の解決

天井照明が点かないトラブル。照明はどうやって修理する?

故障している照明の交換を行った事例

福井県福井市のF様

天井照明が点かないというご連絡

福井県福井市にお住いのF様より、自宅のリビングで使用している天井照明が点かなくなってしまったため、点検を行って修理をしてほしいというご連絡をいただきました。天井照明が使用できないというトラブルのご連絡の場合、まず多く見られるのが、実は故障を起こしているのではなく、電球や蛍光灯などの寿命がある消耗品が切れてしまっていて、単純に交換を行えば回復するという例です。そのため、現在使用している電球や蛍光灯などの交換を行ったかどうかをお伺いしました。すると、切れてしまったと思って蛍光灯の交換を行ったものの点かない状態のままであるため、蛍光灯以外に問題が発生しているのではないか、ということでした。
このような場合についてはいくつか原因を考えることができますが照明器具自体の故障、配線のトラブル、そしてスイッチの不具合が多く見られる事例です。いずれであるか調査をする必要がありました。

修理前の現地調査の日程決定

これ以上の原因については現地で調査をしなければ判明させることが難しい状態であったため、まずは現地にお伺いして原因を調査するための日程の調整を行なうこととしました。場合によってはそのまま修理や交換の作業を行なう可能性もあるため、そのための時間を十分に確保することができる日程で調整を行なう必要がありました。お立ち会い頂く必要がある関係上、お客様のお仕事の都合もあり平日では難しいということでしたので、土曜日の午前と午後にそれぞれご予定を取らせて頂き、当日中の修理を行う場合については二度に分けて対応をさせて頂くという形を取ることとしました。交換や修理になる場合でも部材のご用意を行なう時間が必要となるため、このようなインターバルの時間はあまり無駄になるものではありません。
リビングの照明が使用できない状態というのはかなり不便であるということもあり、対応が遅くなりすぎないように注意をしての日程調整となりました。

現地での天井照明の調査

お決めした日時に現地にお伺いし、まずは問題が発生しているというリビングの天井照明について直接調査を行わせていただきました。一度スイッチをオン・オフさせていただきましたが、やはりお客様のお伝えの通り電気はつかない状態でした。スイッチのオン・オフの感覚からして、スイッチ側のバネが故障しているという様子はなさそうでした。
ここから、どこに原因があるのか特定を行なう作業を行なうこととなりました。まず最初に確認を行ったのが、スイッチ内部の接触が問題を起こしていないのか、ということです。スイッチのパネルを外し内部を確認し、計器を使用してのチェックを行いましたが、どうやらここは問題があるわけではなく、正常に機能していると考えることができました。そのため、別の箇所に問題があると考えて対処範囲を広げていく必要がありました。
このような場合、最も問題なのは配線トラブルであるため、一度これ以外の原因を睨んでの調査を進めることとしました。

天井照明本体の調査で原因を発見

次に調査を行ったのは天井照明の本体です。電気が付かないという状態になっている場合、ここに問題が発生している可能性はかなり高いため、ここの点検を行いました。天井に設置されている照明の点検を行なう場合、天井の高さによって作業の難度が変わることになるのですが、今回のご住宅では天井が3メートル以下の場所で問題が発生していたため、これは特別なものを用意する必要はなく、一般的な脚立を使用しての確認作業を行なうことが出来ました。吹き抜けの照明のように高所にある場合にはこうは行かないため、比較的簡単に対応できる場所にあったのは幸運でした。
そして、天井照明の本体の調査を行っていたところ、問題箇所と思われる場所を発見することができました。故障があると見られたのはローゼット部分です。ローゼットというのは、照明を天井に止めるための留め具のようなパーツのことで、ここを配線が通ることによって電気が供給されています。

修理とシーリングライト交換

問題なく点灯しているシーリングライト
問題なく点灯しているシーリングライト

原因が判明したため、お客様にどのような理由で電気が使用できていないのか、ということについてまずは簡単に説明を行いました。その上で、どのように対応を行なうことができるのか、ということについても説明し、ローゼットの交換とシーリングライト本体の交換を行なうことをご説明しました。
シーリングライトの交換についてはそれほど難しいことなく行なう事ができる症状であったため、部材のご用意が整えば当日中の対応を行う事ができると考えられました。
そのため、当初の予定通り午後の作業までの間に交換先となる部材のご用意を行い、午後に改めてお伺いして交換の作業を行なうという形を取りました。結果的に実作業時間はかなり短く、スムーズに修理を完了させることができました。

シーリングライトのDIYでの交換は可能?

シーリングライトの交換を自分でしたい

ライトの交換は自分でできる場合もある

ライトが故障してしまい、交換が必要になったという場合、できることなら自分で対応したいというように考える方もおおいのではないでしょうか。DIYで対応することができるのであれば業者に依頼するのに比べるとお金をかけずに済むという場合が多いため、それを目的としてDIYを考えるという方もやはり多いことでしょう。
それでは、このシーリングライトなどのライトの交換というのは、自分で行うことができるものなのでしょうか。これについては、どのような交換となるのかによって大きな違いがあります。ポイントとなるのは、配線を自分で触る必要があるのかどうか、という点です。配線部分に対する工事が必要な交換である場合、これは自分で対応することは残念ながらできません。というのも、配線工事には電気工事士資格が必要となるためです。

工事できる場合でも注意したいこと

作業後の点灯確認を行っているところ
作業後の点灯確認を行っているところ

また、配線への工事が必要なく、自分で作業を行うことができるという場合であっても、いくつか作業を行う際には注意をしておきたい点があります。まず、多くの天井照明はその設置場所の関係から、どうしてもある程度高い場所での作業となってしまうということです。足場の安定を十分に確保することができなければ、落下事故を引き起こす原因となります。
特に注意しておきたいのが、電気の交換工事というのはたいていの場合で両手を使用するものであるということです。片手であればいざという時に支えることができますし、落ちてしまったとしても受け身を取りやすいのですが、両手作業中に落ちてしまうとこれらができずに、最悪の場合では頭を打ってしまう、というような事故を引き起こすことになります。こういったことについても十分注意しながら、必ず二人以上で作業するようにしましょう。

交換の際の注意点はまだ他にも

また、高い場所で作業をすることになる、という点以外にもライトの交換作業を行なう場合には注意をしておきたいことがあります。それが、電気が流れたまま作業をするのは感電の可能性があるために危険であるということです。作業を行う時には必ずその場所のブレーカーを落とし、電気が通電していない状態することを忘れないようにしましょう。
こうすることによって、ある程度危険を避けながら作業を行なうことができるようになるため、DIYでの対応についても不可能ではなくなるでしょう。

ライトの交換を行いたい場合のポイントは?

ライト交換の際に知っておきたいこと

ledへの交換を行いたい場合のポイント

昨今では住宅の電気においてもよく使用されるようになっており、すでに交換を済ませたという方も多いのが、ledライトではないでしょうか。ただ、まだ交換をされていないという方や、そもそも具体的にこのledライトというのがどのようなものであるのかよく分かっていないという方も多いのではないかと思います。ここでは、そんなledライトがどのような性質を持っているものなのか、簡単に紹介します。
まずこのledライトの大きな特徴であるのが、電気消費量が少ないという点です。従来のものに比べて電気料金を抑えながら使用することができるというメリットがあるため、ランニングコストを大幅に抑えることができるようになります。
また、寿命が長いために交換を行なう頻度が低くなり、費用や手間を抑えることができるというのもledライトの持っている大きなメリットの一つとなります。

ledライトが持っているデメリットは?

led対応の電灯への交換作業
led対応の電灯への交換作業

ただ、ledライトはそのすべてが従来の照明に比べて優れているものなのか、というとそうではありません。実際にはデメリットと言えるような部分もあるため、この点についても知っておき、その上で交換を行なうかどうかを判断するようにすることが必要となるでしょう。
ledライトが持っているデメリットとして、まず挙げられるのが熱に弱い性質を持っているということです。そのため、使用箇所についてはある程度限定されることになります。お風呂場等で使用することには適していませんし、排熱がうまくできないような場所で使用すると思わぬ故障を引き起こす可能性があるため、推奨できません。
この他にも、ledライトが持っているデメリットとして、直進性が高く拡散性が低い光の照射を行なうという部分を上げることができます。1つだけで広い範囲を照らすということを苦手としているため、リビングを照らすような場合には多くの数を設置する必要がでてきます。

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。


DENKI110では電気工事や修理だけでなく、生活をする上での電気に関するお役立ち情報を発信しています。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に記載されている金額は一例です。対応業者や対応箇所の状況によって実際の金額が異なる場合があります。

\選んで安心!/
DENKI110がオススメできる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

無料電話はこちら

0120-905-832