八千代市で水漏れするエアコンの修理事例/水の出ないドレンホースが発端?

冷房を使うと室内機から水漏れが起こる

ドレンホースを掃除して水漏れ修理

千葉県八千代市緑が丘西にお住いのJ様

配管内部
配管内部

千葉県八千代市緑が丘西にお住いのJ様から、「エアコンから水漏れする」とご連絡をいただきました。配管から水が出ていないそうで、室内機から水漏れが起きているそうです。水漏れの起こる原因としては、配管の詰まりがほとんどです。配管には、「ドレンホース」と呼ばれるジャバラ状の排水管が含まれています。室内機で発生した水はこのドレンホースへ伝わり、屋外に排水される仕組みとなっていますが、汚れやゴミでホースの途中が詰まっていると室内機との接続部分や吹き出し口へ逆流することがあるのです。J様宅へ伺い、状況を確認させていただきます。
まずは配管の化粧カバーを取り外し、ドレンホースの排水口を確かめます。排水口付近の汚れはわずかで、ゴミが詰まっているような状態は見当たりません。つまりもっと奥。ホース内部のどこかで詰まっている可能性があります。ただ、どの場所で詰まっているのかはわからないため、ドレンホース用の吸水ポンプを使い掃除していきます。

ドレンホース用吸水ポンプ
ドレンホース用吸水ポンプ

ドレンホースの排水口に吸水ポンプを密着させます。ポンプにある持ち手を2~3回ほど引っ張ると、ホース内に詰まっていたゴミと汚水が出てきました。埃や小さな落ち葉、繊維や土が混じり合っているゴミです。使っていない冬の時期に詰まることも多く、エアコンを稼働させていきなり水漏れを起こるとも言われています。また、普段は配管内部を確認することができないため、詰まっていたとしても気づかないお客様がほとんどです。そのため突然の水漏れで戸惑う場合も多いかもしれませんが、ゴミを取り除けば排水されるため心配ありません。
ゴミを完全に取り除けるまで持ち手を数回引っ張り、小さなゴミや汚れも取り出しておきました。これでホース内に汚水が溜まることもありません。水は室内機配管の接続部分や吹き出し口から洩れますが、すべての量がそこへ流れるわけではないため、ホース内へ溜まってしまうこともあります。ホース内へ溜まった水は、汚れや雑菌と混じり汚水になります。

そのためポンプを使った作業では、吸い出したときに汚水が流れてくることもあるでしょう。J様宅の場合も汚水が残っていたため、ゴミと一緒に出てきました。配管の多くはまっすぐ伸びているため、ほとんどのケースではホース内に水が溜まらないようになっています。ただ、室内機から伸びている接続部分やホースの角度によっては、排水されにくい場合もあるかもしれません。ゴミが詰まっていなければ排水されますが、詰まっていればジャバラ状の溝に溜まりやすい傾向もあります。
ドレンホースの詰まりを取り除いたところで、化粧カバーを戻します。エアコンを試運転させてみて、水漏れが起こるかどうか確認させていただきました。配管接続部分や吹き出し口から、水漏れが起こる様子はありません。やはりドレンホースの詰まりが水漏れ原因で間違いなく、J様にも状況の確認をしていただきました。「水漏れが止まってる」と安心されたようなので、作業を報告して終了です。

今回はJ様から事前に、「配管から水が出ない」とお聞きしたためドレンホースの詰まりを予測しました。ところが水漏れ原因には、フィンの汚れや部品故障など他にも要因が隠れていることがあります。ドレンホースから排水されているにも関わらず水漏れが起こる場合は、フィンの結露やドレパンが汚れている可能性も高いです(ドレパン=空気を冷やした際に発生する結露を受け止める部品)。水はドレンホースへ流れる前にドレパンへ溜まりますが、このドレパンに汚れが溜まっていればホースへ流れません。そのためJ様宅でもドレパンが原因の可能性はありましたが、詰まるとすれば圧倒的にドレンホースのほうが高いです。
また、ドレンホースの破損や劣化も水漏れ原因になります。化粧カバーをしていても経年劣化は起こります。さらにドレンホースがたるんでまっすぐ伸びていない場合は、たるみ部分へ水が溜まることもあるでしょう。

ドレンホースのたるみはホースの交換が必要なので、業者へ頼んでください。交換しなくても済む場合はありますが、「たるんできた」ということは素材の劣化も考えられます。使っていればいずれ破れることも想定できるため、長い目で見れば交換をお勧めします。さらに劣化していなかったとしても、室内機との接続部分が緩んでいたとしたら、お客様のほうでは修理することができません。緩んでしまった状態を正常に戻すだけですが、接続部分となれば手直しすることも難しいでしょう。
水漏れは頻繁に起こるトラブルではありませんが、珍しい現象でもありません。前触れなく室内機から水漏れが起こると驚いてしまいますが、考えられる原因はドレンホースの詰まりが多いため、掃除をするだけで解決するケースがほとんどです。

水漏れをDIYで修理する方法

掃除機で水漏れ修理

ドレンホース排水口
ドレンホース排水口

ドレンホースの詰まりを解消するにはドレンホース用吸水ポンプを使いますが、それが手元にない場合は掃除機を使って対応する方法もあります。掃除機と使い古しのタオルを用意してください。掃除機の先端を取り外し、細い吸い込みパーツへ取り換えましょう。ドレンホースの排水口をタオルで覆い、外れないように輪ゴムなどをかけておきます。その状態で掃除機をタオルへ着け、電源を入れてホース内部のゴミを吸い取ってください。掃除機の吸引力でゴミを取り除くことができ、詰まりを解消できるはずです(掃除機の吸引力によります)。
このとき注意しなければならないことは、内部の汚水が掃除機に入らないようにすることです。そのためタオルをホースの排水口へ被せるわけですが、汚水が入れば掃除機は故障します。

ただ、あまり厚みのあるタオルを使うと掃除機の吸引力が伝わらないため、内部のゴミを吸い取れないかもしれません。その場合は100円均一などで販売されている薄いタオル。もしくは手ぬぐいなどで試してみましょう。タオルなどの布で覆うことなく、直接掃除機の吸い込み口を排水口へ密着させることもできます。この方法でやれば、布を挟んでいない分だけ吸引力もゴミへ届きやすいです。ただ、ゴミだけが掃除機へ吸われるのは問題ありませんが、汚水も流れてくる可能性があるため、できれば布を1枚覆ってください。
排水口からゴミが見えていれば、割り箸を使って取り出すこともできます。ただ、ホースの直径幅しか箸を動かせないため、しっかり挟むことが難しく、使い方によってはドレンホースを傷つけてしまう恐れもあります。

掃除機で詰まっているゴミを取り除くことができたら、ドレンホースを元に戻します。そのあとエアコンを試運転させて確認しましょう。掃除機の吸い込み口も確かめ、濡れいる場合は水分を拭き取ってください。紙パックを使わない掃除機はゴミが溜まっている状況を見ることができるので、うっかり汚水の一部を吸引していたとしたら、水滴などが着いている場合もわかります。その際は水滴を拭き取ってください。紙パックを使う掃除機は外からパック内部を確認できないため、ドレンホースの掃除に利用したあとは、紙パックを交換しておくと良いかもしれません。
ドレンホースが地面と接触していれば、風の影響で埃や土が入る可能性も高いため、ときどきホースの先端を確かめておきましょう。お客様がドレンホース用吸水ポンプを使うことも可能です。ただ、これらはあくまでもDIYの範囲なので、完全にゴミを取り除いて対応するには業者へ相談したほうが良いケースもあります。

暖房を使っているときも水漏れが起こる?

室外機から水漏れする理由

冷房を使うときの水漏れはお客様からの問い合わせも多く、掃除をすれば解決します。ただ、エアコンの水漏れは冷房使用時だけではなく、暖房を使っているときも起こるのです。暖房を使うと室外機に霜が付着することがあります。あまり雪の降らない地域や寒さの影響を受けない場所では少ないですが、室外機に霜が付着した場合は霜取り運転が稼働し、室外機が濡れたような状況になります。霜取り運転は多くのエアコンに搭載されている機能で、室外機の熱交換に着いた水分が凍って霜になった際、空気を吸い込めなくなる状態を防ぐために稼働します。
そのため霜取り運転自体は正常な働きですが、ご存じないお客様からすれば、「室外機から水漏れが起こっている」と誤解が生まれるかもしれません。

水漏れの起こる吹き出し口
水漏れの起こる吹き出し口

霜を溶かす機能なので、見た目には水浸しのようになってしまいます。また、そこからさらに冷え込めば、溶かした霜の水分が凍り着くこともあるでしょう。冷え込みが厳しければ外へ出ることも少ないため、室外機の状態を確認する機会も減ります。雪の多い地域にお住いのお客様は慣れている状況ですが、初めて目にした場合は故障を疑うかもしれません。
フィルターが目詰まりを起こしている際も、室内機の本体下側や吹き出し口から水漏れが起こることもあります。暖房を使えば窓に結露ができます。室内機の内部も同じような理由で結露が起こりやすいのですが、フィルターが目詰まりを起こしていなければ、ドレンホースから排水されます。そのためフィルターを点検して掃除してください。

暖房使用時のイメージ
暖房使用時のイメージ

結露は空気中の水分が凝縮して起こる現象で、露点温度を下回ったときに発生します。露点温度とは水分を含む空気を冷やし、それが凝縮する温度です。例えはフタの付いた瓶があるとします。この瓶に空気を入れフタをして冷やしていくと、一定の温度まで下がったとき水滴が付着します。このときの温度のことを露点温度と言い、その温度を下回ると結露が生まれるのです。
暖房を使うと部屋の中は暖まります。ただ、外気温は低く、室内の暖められた空気が冷えた窓ガラスに触れて冷やされ、その空気中の水蒸気は水滴として窓ガラスへ着きます。これが結露の正体です。窓ガラスの結露と同じように室内機内部にも結露は発生するので、結露水がうまく排水されるよう日頃のお手入れが大切です。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832