市原市でスイッチ点検!照明が点灯しない理由は天井裏の配線にあり

配線の不具合が照明に影響を与えている?

コネクターを交換することで照明を点灯させる

千葉県市原市五井中央西にお住まいのR様

照明へ繋がっているスイッチ
照明へ繋がっているスイッチ

千葉県市原市五井中央西にお住まいのR様から、「天井裏の電気配線がおかしい。1つのスイッチで照明が2つ点くはずなのに点かない」とご相談をいただきました。確認してみなければわかりませんが、2回線分の点検調査費用が必要になることをご説明し、さっそくR様宅へ伺いました。まずはご指摘のあったスイッチを確認します。そのスイッチはリビングへ設置されており、玄関と廊下の照明を点灯させるものでした。押してみましたが、まったく反応しません。このような場合はスイッチや照明器具本体の故障も想定されるのですが、「天井裏」というキーワードをいただいているため心当たりを質問させていただきました。R様からは「以前似たようなことが起こったから」とお聞きしたので、天井裏へ入り確認させていただくことにしました。すると配線の一部が黒く焦げています。差込式配線コネクターの接触不良によって部分的に損壊したらしく、電気を配線へ送れなかったようです。

R様に原因をご説明し、焼損している差込式配線コネクターを交換させていただきました。差込式配線コネクターが焼損する原因としては、配線が曲がっていたり、引っ張られて差し込み部分への長さが不足すると、端子のところに接触不良が起こってしまいます。そこに電気が流れていたら熱を持ってしまうので、結果的に接続されているコネクターが焼損してしまったのでしょう。「配線が曲がっている?」と不思議に思うかもしれませんが、普通に生活していても無意識のうちに配線を曲げてしまうことはあります。例えばノートパソコンのケーブルも差し込み口から自然な形で配線を伸ばしますが、机の上に障害物があればそれを避けるために曲げたりします。天井裏で配線が曲がるとしたら施行する段階でしかありませんが、何らかの原因で引っ張られることはあるかもしれません。

点灯した玄関照明のイメージ
点灯した玄関照明のイメージ

通常配線は何メートルかごとに固定されていますが、完全に動かなくなるほど固定されているわけではありません。わずかな隙間は開けられているので、少しずつ引っ張られていたとしたら気づけなかった可能性もあります。コネクターを交換したことで通電されるようになりました。スイッチを押し照明が点灯することを確認して修理終了です。スイッチ1つで複数の照明を点けるには、スイッチから2つの照明に分岐したあと合流し電源に戻るような回路を作れば可能です。R様宅の場合もこのような形になっており、回路としては問題ありませんでした。結線の状態も問題なかったので、コネクターを交換するだけで解決しました。焼損していたのは1つだけだったのですが、照明は2つとも点灯しなかったようです。2箇所でスイッチを操作する3路はよく見かけますが、1つのスイッチで複数の照明を点灯させるのは珍しいかもしれません。

一般家庭ではあまり採用されないかもしれませんが、商業施設やオフィスビルをイメージするとわかりやすいでしょう。大きな施設では、1つのスイッチで多くの照明を点灯させています。照明1つ1つにスイッチを付けるほうが手間もかかり、スイッチを設けるスペースの確保も必要になります。そのため大型施設ではこの回路を採用して照明を点灯させる方法をとり、1度にいくつもの明かりを灯すことができるわけです。壁にあるいくつかのスイッチを押せば店内の照明がほとんど点くので、レストランやコンビニなどで働いた経験がれば思い当たるフシもあるかもしれません。トイレや洗面所だけ切り離し、片切りスイッチにしているところもあります。R様のご自宅はリビングから玄関まで少し距離があったため、来客対応として取付けられたそうです。天井裏の配線はお客様ご自身では確認することができません。もちろん点検口から入ることは可能ですが、狭い空間で原因を発見するのは至難の技です。

天井裏にはさまざまな配線が入り乱れているため、みなさんが想像している以上に不具合を探すのは難しいでしょう。キッチンや換気扇などのスイッチ配線も敷かれてあります。ネット環境を整備していればケーブル配線もあるため、その中から必要な配線を特定して修理することは無理があります。スイッチ本体や照明器具の交換でさえ知識が求められるので、「故障しているかもしれない」と思ったら業者へ相談ください。今回は結線後にジョイントボックスカバーをかぶせ、接続部分を埃などから守れるようにしました。天井裏で電気部品が焼損することにより、火災が発生したこともあります。天井裏はいくらか湿度もありますが、冬場の乾燥は焼損箇所が火元となり延焼を広げるので、電気設備に不具合があるときは早めに連絡しましょう。

スイッチを押しても照明が点灯しない場合の対応

スイッチ修理を業者へ任せる理由

スイッチカバーを外したイメージ
スイッチカバーを外したイメージ

スイッチを押しても照明が点灯しないときは、まずブレーカーの確認をしてください。当然落ちていれば点灯しません。ブレーカーに問題がなく反応していないなら、スイッチ本体に故障の原因がある可能性も高いでしょう。ただ、注意しておかなければならないのは、スイッチ内部の構造に触れるためには電気工事士の資格が求められます。配線作業や電極の工事をすることになるので、資格のないお客様がご自分で対応することはできません。スイッチ外側のカバーを取り外すのは可能でも、内部を工事することはできないのです。600V以下で受電する電気設備でも、第二種電気工事士の資格を持っている必要があります。「DIYでもできそうだけど…」と思われる人もいらっしゃいますが、接触不良や部品の破損など修理しなければならない箇所もそれぞれです。そのため場合によっては丸ごと交換したり、配線をやり直さなければならない事態になることもあります。

スイッチは他の電気設備よりも簡単そうに見えますが、100%安全なわけではありません。内部が断線している可能性もあります。断線していれば回路機能を果たせません。そのため電気が流れると発火する恐れもあり、「カバーを開いたら火花が散っていた」という報告も挙げられています。家庭用のスイッチで起こることはあまりありませんが、電気配線においては絶縁体が破れて漏電に繋がってしまう場合もあります。業者でなければ作業できないことのほうが多いため、まったく使えないようなら連絡して修理してもらいましょう。

内部の電極
内部の電極

スイッチ工事の修理を頼む場合は、部品交換より本体を丸ごと交換するほうが費用を抑えられることもあります。業者によって修理作業も交換作業も同じ工事費となりますが、部品以外に配線工事が必要になれば別途点検費が発生することもあるでしょう。また、定番の片切りスイッチを遅れスイッチや調光スイッチへ交換したり、ホタルスイッチやパイロットスイッチを取付ける場合も業者へ依頼したほうが確実です。機能の違いが回路に大きな影響を及ぼすわけではありませんが、役割どおりに使えるかどうか調整しなければならないケースも見受けられるため、スイッチの種類を変える場合は業者に問い合わせてみてください。

人感センサーを利用した最新家電を紹介

スイッチ操作を忘れても安心できる?

人感センサーは、照明以外にもさまざまな家電に取付けられています。セラミックファンヒーターでは人の動きを感知して、自動で電源のオンとオフが行われることで消し忘れもありません。そのため電気代の節約にもなりますが、電源が落ちることで火災防止にもなります。セラミックヒーターは、ストーブなどに比べれば子供や高齢者でも安全に使うことができますが、誤って転倒させてしまったり、電源の消し忘れから事故に繋がらないとも限りません。人感センサーを組み込んでおけば、センサー範囲から人が移動して自動で切れるため、安全上の心配もないでしょう。センサーの感知範囲は上下左右60度くらいが想定されているので、この範囲を外れたら暖房の機能が働かなくなります。机で作業するとき足元へ置いておけば、毎回オンとオフを操作する手間もありません。トイレ用のヒーターも発売されていて、冬場の真夜中にトイレを使うとき重宝されています。

また、防犯カメラやコンセント、サーキュレーターや扇風機などにも取付けられているでしょう。特に防犯カメラは、誰も映っていない場面を録画していても意味がありません。それでは電気の無駄遣いになり、せっかくの録画機能も有効活用しているとは言えない状況になってしまいます。防犯対象者もしくは犯罪を防ぐために設置しているので、人の行動を感知してカメラが作動することで効果を示すことができます。
人感センサーは、赤外線を使って人の動きを感知しています。人が動くときの温度の違いを感知し、それが電気信号として送られ電源を稼働させる仕組みになっています。赤外線を人に向けていることになりますが、人体には何の影響も及ぼしません。ただ、光の反射や障害物がある場合は人感センサーが感知できないこともあり、何にでも適用できるわけではないのです。ドアの開閉でも反応することがあるため、人感センサー付きのヒーターを設置する位置は気をつけてください。

人感センサーの水栓
人感センサーの水栓

高速道路のサービスエリアや映画館のトイレでは、手洗い場の水洗に人感センサーが使われています。水洗口に手を近づけるだけで水が出て、手を離すことで水が止まります。このケースでは節水にも役立ち、お客様が清潔な状態を保てるようになります。さらに新しい戸建て住宅では、自動で開閉する便座が使われているところもあります。トイレを使う際は便座のフタを開閉しますが、人感センサーを組み込んでおけば手を使う必要はありません。今後はもっと幅広い家電の機能に追加される見通しがあり、多くの場所で見かけるようになるでしょう。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832