ガス給湯器のエラーコードまとめ

給湯器

ガス給湯器は多くの家庭で使われているものですが、何よりもエラーなどが表示されてしまうと焦ってしまいます。しかし、メーカーによりガス給湯器のエラーコードがあり、数字が出てきますが同じではなくしっかりと自分が活用しているガス給湯器の説明書などに目を通してみましょう。

目次

はじめに

ガス給湯器のエラーコードに関しては、各メーカーにより対処法が異なってきます。その中で大切なことは何よりもエラーがどうして出ているのかという事を理解することが大切です。自分でエラーを把握できない場合には、きちんと業者に依頼して確認してもらうようにしましょう。最近では各メーカーのホームページにより給湯器のエラー番号を入力すると原因を知ることができるシステムなどもありますので活用することにより、どのようなエラーが出ているのか知ることができると思います。

①ガス給湯器のエラーは故障のサイン

給湯器のラベル
給湯器のラベル

実際に給湯器に不具合が生じてしまった際には、リモコンにエラーコードが表示されるのですが、その時に知ることができます。給湯器のエラーはどのような時に出やすいのか紹介していきます。

1.1 エラーコードとは

給湯器のエラーコードとは、リモコンに表示されるエラーコードにより不具合の原因をある程度特定できる場合もあるので、エラーコードが表示された時には、取り扱い説明書を確認してみましょう。基本的にエラーコードに関しては2桁か3桁の英数字で表示されることが多く、その英数字により原因などを知ることができる場合も多いのです。

1.2 故障とエラーの違い

エラーが表示されることにより故障してしまったと思ってしまう方も多いと思いますが、エラーコードに関しては、給湯器に何らかの不具合が起きた時に表示されることもあるので、エラーコードをしっかり確認することにより自分で対処することができる場合もあります。実際に自分で対処することができるエラーの例を挙げるとガス栓が開いていない状態、水抜き栓のフィルターの汚れでもエラーが出ることがあります。その際にはガス栓を開くと解消する事が出来ますし、フィルターに関しても掃除をすると簡単に解決することが可能となっています。最初から故障と決めつけるのではなくしっかりと説明書を目で見てどのようなエラーコードが出ているのかを確かめて対応することが大切になります。

②よくある故障

給湯器の配管
給湯器の配管

給湯器に関しては、故障と感じてしまうエラーが出てしまうケースも多く、新しいうちはまだ不具合と感じることができますが古くなってしまう事により、故障と判断する場合もあります。その中でどのような故障が多いのか知っておくと便利だと思います。

2.1 水漏れのトラブル

給湯器のトラブルとして最も多いと言われているのが水漏れです。給湯器が水漏れを起こす原因としては、長時間使用していない状態で使ったり、長年使っているという場合が多くそんな場合には、パッキンなどの部品が破損してしまっていると考えられます。給湯器が水漏れを起こしている状態で使用すると不完全燃焼してしまう事もあり、放置していると危険を招くケースもありますので、自分で判断するのではなく早めに業者の方に連絡して対処する必要があります。業者に依頼する事で原因を知ることができますので、その対応により修理や部品の交換でよい場合もありますし、新しいものに交換するほうが良いという結論もしっかりと出す事が出来ます。

2.2 お湯が出ない

給湯器を使っている中で突然お湯が出ないというトラブルが起きてしまう場合もありますが、断水や凍結が原因となっていることが多いので、しっかりと自分で確認してみるようにしましょう。いきなりお湯が出ない場合には、業者に連絡するという方もいますが、エラーコードなどが出ている場合には、お湯が出ない原因を知ることができるので説明書などに記載している英数字を確認する事でどのような状態か知ることができます。

2.3 雪や雨での故障

屋外設置給湯器の場合には、雨風や雪などの影響により故障してしまうケースもあります。外部設置用に作られているものでも強烈な台風などのあとにお湯が出ないというトラブルを引き起こす事が多く、寒冷地では、配管が凍結する事でお湯が出ないトラブルを招いてしまことも多いので、そうならないためにはしっかりと配管の保温対策を自分で行う必要があり、配管に関しては業者の方にお願いすることもできるので取り付ける際にしっかりと相談しておくようにしましょう。そうすることにより、後々のトラブルを防ぐことができると思います。

2.4 故障の前兆

給湯器が突然故障してしまうというケースも少なくありません。何らかの前兆が現れる場合もあり、不具合などが続く場合にはしっかりと対処する必要があります。自分で確認できる前兆としては、異音や異臭、お湯が出るまでの時間が今までよりも長い、温度が安定しない、途中で電源が落ちてしまうというような場合にはしっかりと業者の方に早めに相談してどのような状態か調査してもらうようにしましょう。

③給湯器の寿命

給湯器は各家庭で欠かす事が出来ないものとなっていますが、実際に給湯器には寿命があるのでしょうか。なんでも長年使うことにより故障してしまう可能性が高まってきますが、給湯器の寿命としては10年~15年程度といわれています。

家庭用のガス給湯器の寿命としては目安ですが10年~15年といわれていて、給湯器の各メーカーでも標準的な使用条件で使用した場合の目安で10年以上使うことができる給湯器もありますが、使用期間が10年を過ぎてしまうと部品などがなく修理が不可能なケースも多いと言われています。修理を行う場合でも部品を特注で注文する必要があり、時間がかかってしまったり、修理費用が高額になってしまう場合もあります。

給湯器の修理に関しては、何よりもしっかりと業者の方に見極めてもらうようにして対応していく必要があり、修理に高額な費用が掛かる場合には新しいものを購入するほうが安心して使っていく事が出来ると思いますので、自分で判断するのではなくしっかりと業者の方と相談して決めるようにしましょう。

給湯器に関しては安いものではありませんので悩むと思いますが、おすすめできる目安としては、使用期間が5年~8年程度の場合には、修理で、それ以上使っているという場合には交換をする事がおすすめできます。長く使っていると様々なトラブルが発生しますが、ガス給湯器のエラーコードを知ることにより、解決することができるトラブルもありますが自分で判断することができないという場合には、専門の方に相談するようにしましょう。

④ガス給湯器のメリットとデメリット

ガス給湯器のメリットとデメリットに関しては、知ることにより給湯器を購入する際にしっかりと家庭に合ったものを選択することができると思います。

4.1 メリット

ガス給湯器の最大のメリットとしては、天然ガスが主になっているので取り扱いが容易という事が挙げられますし、灯油ボイラーと比較すると同じ性能でも機材価格が割安といえます。直圧式の場合には、管を温める必要な分の燃料しか消費しないという事で、あまりお湯を使わないという家庭については、最大のメリットといえるのが燃料に無駄がなくリーズナブルで活用することができるという点です。

4.2 デメリット

ガス給湯器のデメリットとしては、引火などの可能性が高まってしまうという事が言えます。また、引っ越しや転居などに為に賃貸に取り付けたいと考えてもガスの種類により違いがあるので同じものを使うことができない場合もあります。また、温度的にはデメリットが多く都市ガスなどに関しては地域により価格に差があり、他の給湯器よりも燃料代が高くなってしまう事もあります。

⑤ガス給湯器の種類

ガス給湯器の種類についてですが、シンプルなタイプのものもあり様々な機能が付いているものもあります。ガス給湯器を選択する際にはしっかりとどのようなタイプのものが自宅に合うのか比較して決めるようにしましょう。

5.1 オートストップあり

リモコンでお湯の設定と湯量を設定することが可能で湯はりボタンを押してから蛇口を開くことにより、設定湯量まで溜まるとリモコンが音楽などで知らせてくれます。また、自動的にお湯の排出がストップするために、お風呂にお湯を入れる際には入れすぎなどを防ぐことも可能となっています。給湯器の本体で強制的にお湯を止めるのでお湯はりが終わった後は、蛇口を締めてお湯はりボタンを解除する必要があります。

5.2 オートストップなし

設定湯量までお湯が溜まったらリモコンからアナウンスがあり、アナウンス後もお湯が出ているので蛇口を閉める必要がありますが、しっかりアナウンス後に蛇口を閉めることにより、お風呂の水があふれるという事もなく活用することができます。

5.3 高温水供給式

リモコンでお湯の温度とお湯の量を設定することができて、お湯はりボタンを押しお湯を入れていきます。追い焚き機能が付いていないので、お湯が冷めてしまうのですが、差し湯をすることにより温度調節を行う事が出来て、約80度の高温のお湯を追加することができます。しかし、差し湯をすることによりお湯の量が増えるので残り湯が多いと更にお湯を入れる必要があり溢れてしまうのでお湯を入れる際には、少し水を抜いたりして工夫しながら活用する必要があります。

⑥業者の選び方

ガス給湯器のエラーコードに関しては自分ではすぐに判断することができず、説明書などに目を通してみても自分では対処することができない場合には、業者の方に依頼する必要があります。

6.1 業者を選ぶポイント

ガス給湯器を設置する事を考えていたり、故障やエラーに関してどのように対処すれば良いかわからない場合にはしっかりと専門業者に依頼して解決する必要がありますが、給湯器を取り扱っている専門会社は全国にたくさんあります。その中で信頼できる業者を選ぶためには、実績が豊富かどうか確認して、技術力や知識をしっかり持っているか、見積もりの内容が明確であるか、スタッフの対応が丁寧でスピーディーであるかどうかをしっかり見極める必要があります。

6.2 トラブルの対応

給湯器はトラブルが発生する場合もあり、どのように対応しているかという事も含めて業者を選択するようにしましょう。例を挙げるとメーカー保証に関しては1年~2年の業者が多いのですが、業者により保証を延長してくれる業者もあり、長く保証をしてくれる業者を選ぶことにより、トラブルなどが起きてしまった際にも安心することができます。業者を選択する際には、しっかりどのような保証で対応しているのかを聞くようにしましょう。

6.3 アフターフォロー

ガス給湯器を購入する際には、取り付けなどもすべての面で業者の方にお世話になりますが、安い商品ではないために、すぐに買い替えを検討するという人はいません。その中で大切なことはアフターフォローをしっかりしてくれるかどうかという事も大切でトラブルなどがあった時や不安なことを相談する際に無料で対応してくれる業者を選択するようにしましょう。

6.4 相談窓口

ガス給湯器のエラーコードが出たばあいには、長年使っていると購入を検討する人も多いと思いますが、今の時代は購入や設置に関してもしっかりと見積もりを出してくれる業者があります。見積もりは無料となっているのでどの程度の費用が掛かるのか前もって知ることができて、検討する際も便利です。そのように相談して無料で見積もりと出してくれる業者に依頼することにより、安心してお願いすることが可能となっています。中には見積もり費用が必要なり購入や取り付けなどに関してお願いしない場合でも費用が発生してしまうのでしっかりと最初に相談をしっかり行うことが大切になります。

まとめ

ガス給湯器のエラーコードに関しては、何よりもエラーコードは各メーカーにより違いがあり英数字でコードが表示されるようになっていますが、自分家庭で使っているガス給湯器のメーカーを把握しておくようにして、ホームページなどでエラーコードを入力するか、説明書などで探してどのような状態かという事を調べることにより、早く解決に導くことができます。

大切なことは業者の選び方にありますが、業者の方を選ぶ際にも信頼できる業者を選ぶために、ホームページなどで会社の情報を確認してみるようにしましょう。最近では明確な費用なども記載している業者が多くなっているので比較する際にも会社のホームページを確認することでサービス内容なども知ることができるようになっています。たくさんの情報を集めることにより、信頼できる業者に依頼してガス給湯器のトラブルを解決することができると思います。また、業者を選ぶ前に、取り付けを行ってもらった業者に相談してみるようにしましょう。どのような対応か確認した上で他の業者に依頼するというような方向で進めることにより、快適にトラブルを解消する事が出来ると思います。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832