佐賀市でエアコンが止まってしまう?症状や原因についてご紹介!

途中で止まるエアコンの基盤を交換する

エアコンが止まる原因や症状

佐賀県佐賀市諸富町大字山領のJ様

エアコンが動かない症状について

運転中に止まってしまうエアコンのイメージ
運転中に止まってしまうエアコンのイメージ

佐賀県佐賀市諸富町大字山領にお住まいのJ様から、「エアコンを使っていると、途中から冷えなくなります。室外機が動かなくなる場合もあります」とのご相談がありました。
エアコンの運転中に室内機や室外機が止まる症状には、いくつかのパターンがあります。まず、室内機の症状ですが、ルーバーが開かなくて、エアコンが止まってしまうことがあります。ルーバーとは、エアコンの風の方向を調整する羽根状の物です。これが送風口など、どこかに引っかかっている可能性がありますので、一度手で開閉して、再度運転させてみてください。
また、室内機のファンモーターが回っていないことがあります。室内機から全く風が出ていない場合は、送風運転に切り替えて、風が出るかどうかを確認します。もし風が出てこなければファンモーターが故障している可能性があります。

エアコンが勝手に止まる時間に注目

今回のケースのように、途中からエアコンが動かなくなる場合、スイッチをオンにしてからどれぐらいの時間が経過しているかで対処の仕方が変わります。
スイッチを入れてすぐに止まってしまう場合は、プログラムを実行するマイコンが誤作動を起こしていたりする可能性が考えられます。このようなケースでは、一度電源プラグを抜き、3分ほど待った後に再度入れると、問題なく動くようになる場合があります。それでも改善しない場合は、モーターやICなどのショート、基盤不良などが考えられるため、修理を依頼してください。
スイッチをオンにしてから3分程度で止まってしまう場合は、再びスイッチを入れた状態で、室外機の様子を確認してみてください。正常にファンモーターが回っていても、コンプレッサーが動き始めた瞬間に、エアコンが止まってしまうことがあります。その場合、コンプレッサー自体やそれを制御する基盤などに異常がある可能性があります。

基盤の故障を疑う必要もあり

5分から10分ほどは運転して、その後止まってしまう場合も、室外機の確認をしてみてください。通常だと、室外機のファンが回り、その後にコンプレッサーが動き始めます。しかし、このケースだと、コンプレッサーは動いているのに、ファンが回っていないことがあります。この状態だと室外機が高温になってしまうため、エアコンは停止してしまいます。基盤の故障などが考えられるため、専門の業者に修理を依頼してください。
最後に、30分以上運転する場合です。室外機のファンとコンプレッサーが動いているにも関わらず止まってしまう場合は、室外機が高熱になることで、運転を止めてしまっていることが考えられます。室外機の周辺に物を置いていたり、室外機の後ろにゴミが溜まっていたりすると起こりやすい症状です。もしそれらがなければ、センサー異常や基盤故障の可能性がありますので、修理依頼をしていただくことをお勧めします。

室外機の基盤を交換する

ファンモーターが止まっている室外機のイメージ
ファンモーターが止まっている室外機のイメージ

J様宅にお伺いし、状態を確認しました。ご相談があった際、「途中から」と仰っていたように、起動後すぐにエアコンの運転が止まるわけではありませんでした。
室内機は冷房運転の状態にして、室外機を確認すると、コンプレッサーは動いているのに、ファンが回っていませんでした。症状は確認できたので、次は故障個所の特定です。安全のため、エアコンのブレーカーはオフにしました。
まずはファン、ファンモーターの確認をしましたが、故障はしていないようでした。こうなると基盤に原因がある可能性が高くなります。
室外機のカバーなどを外して、基盤が見える状態にしていきます。電源基盤や制御基盤には小さなパーツが多数取り付けられています。そのパーツだけを修理することもできますが、同じ故障を起こす可能性もあるので、基本的には基盤ごと交換します。基盤には多くのコードも接続されていますので、交換後も間違えずに接続する必要があります。交換が終わり、室外機を元の状態に戻しました。

基盤故障の原因はわかりにくい

動くようになった室外機のイメージ
動くようになった室外機のイメージ

ブレーカーをオンにし、エアコンのスイッチを入れました。室内機が運転を開始し、室外機のファンも回りました。しばらく運転の様子を観察し、問題がないようでしたので、作業完了となりました。
エアコンだけに限りませんが、基盤などの機械は小さいですが、役割は大きいです。故障すると動かない、途中で止まるなどの症状が出てしまいます。室外機の基盤が故障する原因は、湿気などの水分が何らかの理由で入り込んでいたり、放熱不良の状態が続いていたために、基盤の部品に熱が加わって溶けたり、破損することもあります。また、虫が入り込んでいたために基盤故障を起こしたというケースも存在します。基盤故障の原因を特定するのは難しいことが多いですが、共通して言えることは、定期的な点検や清掃が必要ということです。
迅速・丁寧に対応いたしますので、いつでもご相談ください。

エアコンが冷えないときにできるDIY

室外機に着目してDIYしよう!

エアコンが冷えない原因は室外機?

直射日光が当たってしまっている室外機
直射日光が当たってしまっている室外機

エアコンの冷房が効かない場合、冷媒ガスが漏れているなどの原因が挙げられます。しかし、室外機が原因の場合もあります。
エアコンは、室内機から熱い空気を吸い込み、室外機から外に出すことで、部屋を冷やすことができます。つまり、室外機に異常がある場合は、この働きが失われるので、冷房が効かない原因になります。
例えば、室外機周囲に鉢植えなどを置いていると、空気の排出の妨げになってしまうので、冷房能力が低下してしまいます。鉢植えなどの物だけでなく、落ち葉や雑草に覆われているのも、空気の排出を妨げます。
また、室外機に直射日光が当たると、室外機に温度がこもるようになります。加えて、室外機周りの地面から反射された日光の影響も受けます。こういう状態でも、室外機はこもった熱を排出できなくなりますので、冷房能力が低下します。

室外機が暖まらない対策をする

まず、室外機の排熱を邪魔しないように、周囲には何も置かないようにしましょう。そして、直射日光が当たらないようにカバーをかけます。ホームセンターなどで、室外機の上面に乗せるようにおけるカバーもありますし、すのこなどを用いてDIYするのもおしゃれです。
すのこで室外機カバーを自作する場合は、両側面と前面、上面に設置します。つまり、必要なすのこは4枚になります。室外機は多くの場合、後面が家の壁に近いところに設置されていますので、後面まですのこでカバーしてしまうと、逆に排熱を妨げる恐れがあります。また、室外機を無理に動かすと故障の原因になりかねませんので、動かさずに設置できるカバーになるように注意してください。
すのこを4枚、室外機のサイズに合わせ、角材などを用いて角や隅などの固定が必要なところをビス留めします。必要に応じてL字金具なども使用してください。室外機ピッタリのサイズにするのではなく、風通しが良くなるように少し大きめに作ることがポイントです。

室外機の汚れも大敵!

室外機の裏面には、フィンがあります。ここからも熱を放出しますが、ホコリやゴミが詰まった状態になっていると、うまく排熱できず、冷房能力の低下につながります。また、前面のファンにゴミなどの異物が絡まって回転を阻害されることもあります。最悪の場合、ファンが故障してしまいます。これらの汚れやゴミは、ある程度取り除くことができます。
ただ、フィンもファンも扱いには注意が必要なので、内部にゴミなどが入り込んでしまった場合は、専門の業者にクリーニングを依頼することをお勧めします。

エアコンが効かない!部屋の広さは合ってる?

エアコンの選び方をご紹介

部屋の広さに合っていないエアコン

部屋の広さに適したエアコンのイメージ
部屋の広さに適したエアコンのイメージ

エアコンを購入する際、部屋の大きさとエアコンの冷暖房能力が合っていることが重要です。
もし部屋のサイズよりエアコンが小さいタイプだと、パワー不足で効きが悪く感じたり、常にフルパワーで運転することになるので電気代がかかったり、その負担で壊れやすくなったりします。逆に、部屋のサイズよりエアコンが大きいと、エアコンが効きすぎて部屋が過剰に暑くなる、冷えるということになったり、効きすぎるがゆえに冷房病などの健康被害が出たり、無駄な電気を使ってしまうので電気代が高くなってしまったりします。
サイズが合っていれば、早くエアコンが効いて快適になり、節電もでき、そのうえ長持ちします。

適用畳数をチェックする

部屋に合ったエアコンを選ぶ際に重要な指標が適用畳数です。
例えば、家電量販店などでエアコンを見る際、「6~9畳用」などと記載されているのを見るかと思います。これが適用畳数です。注意点としては、例えでの最小値である6畳は、平屋の木造住宅・南向き・和室の場合です。一方、最大値の9畳は、鉄筋のアパートもしくはマンション・南向き・中間階・洋室の場合です。これに加えて、寒冷地かどうかなどの地域環境や、建物の構造や建材の機能、部屋の向き、窓の数や大きさ、リビングや寝室などの部屋の用途といった要素によって、適したサイズのエアコンというのは変わってきます。
また、冷房と暖房では適用畳数が変わります。一般的に冷房の方が適用畳数が大きくなりますので、どちらか一方の適用畳数に合わせて購入しないよう、注意が必要です。以上のことを踏まえて、エアコンを選択し、悩む場合は、家電量販店などであれば店員さんに条件を伝えてアドバイスしてもらいましょう。

リビングキッチンは例外!

現在の住宅は、昔と違って洋風の住宅が多いです。ゆえに、リビングとキッチンがわかれておらず、一体化したリビングキッチンが主流となっています。しかし、エアコンを選ぶ際に、このリビングキッチンの畳数からサイズを選択すると失敗してしまいます。その理由は、キッチンは料理のために火を使うので室温が変化しやすく、換気扇を回すことで、冷房で冷やした空気や暖房で暖めた空気が逃げてしまいます。そうなるとエアコンに過剰に負担がかかります。小さいサイズを選んでいると、さらに負担がかかって電気代が増えてしまいます。
もしリビングキッチンにエアコンを設置する場合は、大きめのサイズを選ぶことをお勧めします。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832