給湯器の故障?お湯が出なくなったときの対処法

給湯器

お風呂に入る時やシャワーを浴びる時、あるいは料理を作ったり洗い物をしたりする場合でも、お湯が出るというのは重要です。このお湯というのは一般的な住宅では給湯器を使用することによって作成されているもので、給湯器が正常に動いていない場合には水が暖められず、水ままで出てしまうことになります。そのため、お湯が出ない、という場合にはまず給湯器に異常があるのではないか、というように疑う事が多いのではないでしょうか。

ここでは、お湯が出ないというトラブルが発生してしまった場合の対処法について紹介します。最初に紹介するのは「給湯器故障を疑うまえに」、次に紹介するのは「給湯器の故障原因」、そして最後に「給湯器トラブルへの対処法」と順を追って紹介します。それぞれについて把握することによって、いざそういったトラブルが発生した時に影響を抑えることができるでしょう。

目次

給湯器の故障を疑う前にすべきこと

最初の段階で、お湯が出ないという場合に給湯器に問題が発生している可能性が高い、というように紹介しましたが、必ずしもそれが原因であるとは限りません。お湯が出ない原因についてはいくつか考えることができるため、まずは何が原因となっているのかについて、原因を特定するようにしなければならないでしょう。そうでなければ、対策を行った箇所が違っており、結果的になんの意味もなかった、というようなことが発生する可能性があります。

この先では給湯器以外に原因がある可能性を探るための方法について「そもそも水が出るのか」「水が出るもののお湯が出ない場合は?」という2つのポイントについて紹介します。これらについてチェックを行う事によって原因箇所を特定するようにしましょう。

そもそも水は出るのかを確認しよう

お湯が出ないという状態になっている場合、原因の特定のために最初に症状を細分化して把握する必要があります。まずは「特定箇所だけお湯が出ない」「どこでやってもお湯がでない」「水自体がでない」のいずれのケースであるかを確認するようにしましょう。この3つの症状はいずれもお湯が出ていない点では共通しているものの、問題となっている箇所にはそれぞれ違いがあることが考えられます。お湯が出なくなってしまう原因箇所として考えられる場所には大きく3つあり、水道管、ガス、給湯器です。原因箇所特定のために更に細かい点についてチェックを行っていくようにしましょう。

まずは、お湯は出ないものの水は出るのか、ということについて確認を行います。そもそも全く水が出ない状態になっておりお湯以前の問題、という状態になっているならば、水道側の問題である可能性が高いため、元栓の確認を行いましょう。元栓や止水栓に問題がないものの水が出ていないなら断水が発生しているか、あるいは水漏れが発生していることで水が出なくなっている可能性があります。断水情報がないにもかかわらず水が出ていないならどこかで大規模な水漏れを起こしている可能性もあるため、一度止水栓を止めて水の流入をできるだけ防ぐようにしておきましょう。気づかないうちにどこかが水浸しになっている可能性があります。

水は出るけどお湯が出ない!ガスの確認方法

それでは次に、水は出るもののお湯は出ない状態になっている場合についてです。こちらの場合、給湯器が故障している可能性がある他、ガスの供給がうまくできていない状態になっている可能性があります。この確認を行うためには、ガスコンロがあるならガスコンロの火がつくかどうかを確認してみるようにしましょう。これで点火するのであれば問題は給湯器側にある可能性が高く、点火しないのであればガスの側に問題がある可能性が高くなります。

ガスは使われ方に異常がある場合や、地震によってガスメーターが停止している場合などについては供給をストップしてしまっている可能性があります。この場合にはガスメーターの復帰作業を行うようにしましょう。

給湯器の故障原因を知ろう

チェックの結果として、給湯器の故障が原因であると考えられる場合ももちろんあります。それでは、そもそも給湯器というのはどのような原因によって故障してしまうものなのでしょうか。ここから先では給湯器が故障してしまう原因としてどのようなものが考えられるのか「寿命」「過度な負荷」「凍結の影響」「風雨によるトラブル」という4つのポイントについてそれぞれを紹介します。

給湯器の寿命は約十年。寿命の目安はこれ

給湯器の故障原因として最初に紹介するのは、どのような寿命があるのかについてです。給湯器の耐用年数については製品による違いももちろんありますが、平均的には8年から10年前後である場合が多く、これ以上の期間使用している場合については故障する可能性が非常に高くなります。給湯器本体内部で使用されている部品が耐用年数を迎える事によって故障してしまうというもので、修理を行う際にはこの使用年数を確認して対応を行っていくことになります。

もし故障をしていると考えられる給湯器がすでに10年以上使用しているものなのであれば、修理で対応をするのではなく、新しい給湯器への交換で対応をすることが多くなるでしょう。修理をして使用を続けたとしても、また別の箇所が故障したり、同じ箇所が故障したりと、長く使用できる状態にはならないためです。また、このような形で無理をして使用を続けている給湯器というのは、事故を引き起こしてしまう可能性も高くなります。給湯器は多くがガスを使用しているもので、ここに異常が発生してガス漏れのようなものが発生すると、風呂場にガスが漏れ出して死亡事故を引き起こす可能性があります。過去にもこのような形で事故が発生していることがあるため、身の安全のためにも疑いがある場合には交換を進めるようにしましょう。

過度な負担は寿命を縮める。給湯器に負担をかけない使い方をしよう

給湯器の故障原因として、次に紹介するのは過度な負担による故障についてです。まだ平均的な寿命に到達していないにもかかわらず給湯器に故障が発生しているという場合には、この負担が原因である可能性が高くなります。例えば、家庭用の給湯器であるにもかかわらず、業務用のような使用方法をしている場合にこのような故障が発生する可能性が高くなります。 また、給湯器には号数というものがあり、この号数によって能力が決まっています。この号数による能力を過剰に突破するような形での使用をし続ける場合にはやはり故障の可能性を高めてしまうことになるため注意をしなければなりません。

冬場は注意!凍結による配管の破損

給湯器が故障してしまったのが、寒さの厳しい日であった場合には、凍結による故障について疑うことができるでしょう。給湯器は水道管から水を引き入れ、そこでガスによる湯沸かしを行ってお湯に変換するという作業を行っています。そのため、給水管に水が溜まっている状態で冷却されると、これが凍結してしまう可能性があります。特に状態が悪くなると破裂してしてまうことがあり、そうなると配管自体の根本的な修理が必要となるため、問題が拡大することになります。

このようなトラブルを避けるためには、お風呂に循環口を超える程度まで水を入れておき、追い焚きを掛けておくという方法があります。こうすることによって循環が行われ、かつ熱されている状態となるため給湯器の凍結を防止することができます。冷え込みが激しくなる、特にマイナス4度を下回る場合にはこういった問題が発生する可能性が高くなるため、使用を検討してみるのが良いでしょう。

激しい風雨による一時的トラブルにも注意

給湯器が故障してしまう原因として、最後に紹介するのは台風のような激しい風雨についてです。台風の暴風域にあるようなひどい天候の状態の時には、できるだけ給湯器を使うのは避けたほうが良いでしょう。このような状態になっている時、給湯器は事故を防ぐために安全装置を起動させている場合があります。給湯器の安全装置が働いているとお湯が出ない状態となり、漏電防止のためにブレーカーが落ちるようになっています。この状態で無理やり使用しようとすると故障を招くことになるため、少なくとも天候がある程度まで回復するまでの間は使用を控えるようにするのが良いでしょう。

給湯器トラブルの対処法

ここまでは、実際に給湯器の故障が起こってしまう原因としてどのようなものがあるのかについて紹介をしてきました。ここから先では、実際にトラブルが発生してしまった場合についてどのような対処を取る事ができるのかについて、具体的な手順を追って紹介します。

まずは原因を細かく特定するための「エラーコードの確認」、次にフィルターによる問題があるのであれば「定期的なフィルターの掃除」、さらにシステムエラーが起こっている場合の「エラーリセット」、そして最後に、「業者に修理を依頼する場合」について紹介します。それぞれの例について知っておくことによって、パニックにならずに対処を取ることができるようになるでしょう。

まず最初に見よう!エラーコードの確認

給湯器に問題が発生している場合、最初に確認するべきなのがエラーコードというものです。このエラーコードというのはメーカーに寄って意味合いに違いがありますが、2桁または3桁の英数字がリモコンに表示されるようになっています。この番号を見ることによって、エラーコード一覧と対照して発生している問題を特定することが可能です。すべてについて紹介することはできないため、ここでは代表的な給湯器メーカーであるRinnaiについて、どのようなエラーコードがあるのかその一部を紹介します。

Rinnaiのエラーコードとしては、例えば11や12というコードがあります。これらのコードは点火不良や途中失火を示しているもので、要するにガスの側に問題がある可能性が高い、ということを示すものです。ガス栓を確認した上で再操作することによって治る可能性があります。

さらに、18や19という番号が出た場合には、電流計の異常が発生している可能性が高くなります。このような症状が出ている場合には自分では対処することができないため、修理点検を依頼する、ということを判断できます。これらのエラーコードー確認することによるメリットは、原因を特定することができるため、自分で対応できるものなのかそうでないのか、ということをある程度まで把握することができる点にあります。最初から自分で対処できないというものであることがわかれば、業者に依頼をするのにも躊躇いがなくなるでしょう。

給水フィルターの掃除は定期的に

それでは次に、給湯器の清掃について紹介します。給湯器には汚れが溜まりやすい場所があり、この場所を定期的に清掃しておかないと故障を招く原因となってしまいます。特に注意して清掃を行っておきたい場所としては、まず排気口があります。この付近には物を置かないようにして、汚れがある場合には定期的に清掃を行うようにしましょう。

さらに、循環アダプターのフィルター清掃についても定期的に行うようにすることが重要です。これは浴槽側についているもので、フィルターが詰まってしまうと適切に追い焚き機能などが使用できなくなるとこがあります。アダプターの形状は機種によって違っていることもありますが、基本的には取り外しを行うことができ、耐水性もあるため清掃は自分で行うことができます。取り外しを行った上で、歯ブラシ等を使用することで掃除を行うようにしましょう。

システムエラーの解除にはコンセントリセットを

ガス給湯器にエラーが発生している場合、それがハードウェアにおけるエラーであることもあれば、ソフトウェア的なエラーであることもあります。システムエラーが原因で使用できない状態になっているのであれば、コンセントリセットを行うことによって状態を回復できる可能性もあります。

このコンセントリセットというのは、名前の通り一時的にコンセントから給湯器のプラグを抜き、電源を落とすことです。その上で一定時間おいた上で復旧して、使用できる状態になっているかどうかを確認するようにしましょう。これで状態が回復して使用できるようになっているのであれば、しばらく様子を見て問題がなさそうならそのまま使用し続けて大丈夫です。ただし、また同じようにエラーによって停止するようなことがあるなら、内部に故障が発生している可能性が高いため、そのまま使用し続けるのではなく、修理や交換を検討するのが良いでしょう。

業者に修理依頼をする際の相場目安

それでは実際に給湯器に故障があり、それを修理したいという場合について、業者に依頼した時どの程度の費用がかかることになるのかについて紹介します。これは業者によっても違いがあるため相見積もりをしながら考える必要がありますが、ここではあくまでもその相場としての紹介となります。

最初に、燃焼系に不具合があることによる故障の場合については、2万円から3万円前後での修理が可能である場合が多いです。次に、電装系の不具合である場合、具体的にどこに問題が発生しているのかによって修理難度が大きく変わるため、数千円程度で処置できる場合もあれば、5万円弱程度まで必要になる場合もあり、幅が広いです。また安全装置に対する依頼の場合であってもこれと同様ですが、6万円弱まで伸びる可能性があります。この他にも水の制御系、リモコン系の不調と様々な問題を考えることができ、それに応じて費用が変化することになります。

まとめ

それでは最後に、お湯が出ない場合の対処法についてのまとめを紹介します。まず重要なのは、本当に問題が給湯器であるのかをしっかり確認し、原因箇所を特定することです。原因がどこにあるのかわからなければ、適切な対処を取ることもできないためです。

その上で、給湯器の故障が原因であるならば、具体的にどこに問題が発生しているのかをエラーコードの確認などによって確認し、それに合わせた対処を行っていくことになります。簡単な方法で修復ができる場合もあれば、業者依頼が必要になる場合もあります。また、寿命を迎えているような場合については、給湯器全体の交換での対応となる可能性も高くなります。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832