志木市 レンジフードの故障はお任せください!

志木市のレンジフードのトラブル事例

スイッチを切っても換気扇が止まらない

志木市本町のお客様

レンジフードのスイッチが故障(イメージ)
レンジフードのスイッチが故障(イメージ)

埼玉県志木市本町にお住まいのお客様より、「キッチンのレンジフードが、スイッチを切ってもずっと回り続けている」というご相談をいただきました。

詳細をお聞きしました。最近レンジフードのスイッチが固くなってきていたので、力を込めてボタンを押して、換気扇のオン・オフを行っていたそうです。お客様自身も「そのうち、壊れそうだな」と思っておられたようですが、今日の夕食づくりのためにレンジフードのスイッチを入れたら、スイッチボタンがおかしくなって、換気扇が止まらなくなってしまったそうです。
今お使いのレンジフードはもう15年近く使っているらしく、お客様自身も「レンジフードごと交換するか、スイッチだけ修理してもらうか、悩んでいる」とのこと。そこで、お客様宅にお伺いして、とりあえず応急処置を行い、その上でレンジフード交換とスイッチ修理の概算お見積りをお出しして、検討していただくことになりました。

お客様のご都合をお聞きして、翌日のお昼頃にお伺いすることになりました。弊社では交換する場合に備えて、レンジフードのカタログを揃えておくことにしました。

訪問当日。お客様宅のある志木市本町は、東武東上線の志木駅の東口に広がっており、志木市のなかでも賑わっているエリアです。同じ町内には慶応義塾志木高等学校や細田学園高校もあり、文教エリアとしての佇まいもあります。
到着10分前に確認のお電話を入れ、11時10分頃にお客様宅に到着しました。

お客様にごあいさつした後、早速キッチンのレンジフードを見せていただきます。かなり年季の入ったもので、スイッチボタンも相当古いタイプです。まずはキッチンエリアのブレーカーを落として、レンジフードの換気扇を止め、スイッチボタン部分を点検します。
スイッチ修理の方法としては、スイッチボタンをそっくり交換できれば、簡単に修理可能ですが、相当古いものなので、メーカーに部品の在庫があるかどうか微妙です。あとは別のスイッチに付け替えて、レンジフードに固定させるという方法もありますが、加工等に少し時間が掛かりそうです。それ以外では、レンジフード自体を新しいものに交換するかです。
お客様にその旨をご説明し、それぞれの場合の概算費用を提示させていただいたところ、悩まれた結果、思い切って新しいレンジフードに交換することになりました。

応急処置で取り付けたスイッチ(イメージ)
応急処置で取り付けたスイッチ(イメージ)

そこで、現状のレンジフードのサイズを測り、持参したカタログで現在のキッチンに簡単に設置できそうなレンジフードをいくつかご紹介させていただきました。そして、その中から現状のレンジフードと使い勝手があまり変わらないシンプルなタイプをお選びいただきました。
なお、レンジフードの手配には1〜2日かかり、その間、換気扇が使えないのは不便ですので、現状の換気扇のオン・オフができる臨時のスイッチを取り付けることにしました。レンジフードからコードが垂れ下がっていてカッコ悪いのですが、数日間だけ我慢していただくようお願いし、この日はお客様宅を辞去しました。

新しいレンジフードに大満足(イメージ)
新しいレンジフードに大満足(イメージ)

2日後、新しいレンジフードを持って、再度お客様を訪問しました。そして、現状のレンジフードを取り外し、新しいレンジフードへの交換作業を行いました。
15年以上お使いだったレンジフードを取り外すと、お客様は「長い間ごくろうさまだったわね。小まめに掃除していたつもりだけど、あらためて見ると、すごく汚れているわ」と感慨深そうな一方で、長年溜まった汚れに驚かれていました。つねに調理中の熱や油にさらされているレンジフードは、いくら小まめに掃除していても、汚れがどんどん蓄積されていってしまいます。これは仕方のないことです。
新しいレンジフードを設置し、スイッチを入れて試していただきます。「なんだかキッチン全体が新しくなったみたい。思い切って新しいものに交換して良かったわ」と満面の笑みで応えてくださいました。これだけ喜んでいただけると、私たちもなんだか嬉しくなります。ありがとうございました。

本体を長持ちさせる、レンジフードのお掃除方法

小まめにお掃除すれば、レンジフードは長持ち
小まめにお掃除すれば、レンジフードは長持ち

つねにキッチンの熱や油にさらされ、過酷な環境で使われるレンジフードは、10年前後が寿命といわれています。しかし、日頃のお手入れをおろそかにしていると、もっと短期間で使えなくなってしまうことも。レンジフードを長持ちされるためには、日頃のお掃除は欠かせないというわけです。
そこで、ここではレンジフードの上手な掃除方法についてご紹介します。用意するものは以下の通りです。
●中性洗剤(またはアルカリ性洗剤、または重曹水)●ゴム手袋●新聞紙●雑巾●スポンジ●古い歯ブラシ●大きなゴミ袋●

【お掃除手順】
(1)養生のためにレンジフード下のコンロに新聞紙を敷いておきます。
(2)電源プラグを抜くか、ブレーカーを落としておきます。
(3)レンジフードのフィルター、フード、ファンなどのパーツを外します。外せないものは無理に外さないようにしましょう。
(4)大きなゴミ袋にぬるま湯と中性洗剤を入れ、そこに各パーツを入れて、漬け置きします。
(5)その間に、洗剤を塗布した雑巾でレンジフード本体を拭いていきます。油が溜まりやすい角部分は念入りに。
(6)レンジフード本体を乾拭きして仕上げます。
(7)10分〜20分漬け置きしておいたパーツを、スポンジやブラシできれいにします。油が浮いているので、力を入れずにきれいになるはずです。
(8)各パーツがきれいになったら、水洗いして、しっかり乾燥させます。
(9)最後に元通り組み立ててお掃除完了です。

どうしても落ちないしつこい汚れや、取り外せないパーツ、部品の細かいシロッコファンなど、一般の掃除では手が行き届かないところはプロの清掃業者に依頼することをおすすめします。レンジフードの分解洗浄を行えば、細かい部品についた油汚れもスッキリ。換気効率が上がるので、イヤなニオイがこもりにくく、いつも快適にお料理ができます。また、省エネや節約にも有効です。
数年に一度でも、やるとやらないでは大違い。ぜひ一度プロの清掃をお試しください。

レンジフード&排気ファンの種類と特徴

一般的に「レンジフード」というと、排気ファン(換気扇)とフード(覆い)を組み合わせたもので、調理の際に発生する煙や蒸気、ニオイなどを効率良く排出する役割を担っています。
換気ファンとフードには、形状によっていくつかの種類があります。そのため、新たに設置する時、新しいものに交換する時など、何を選んだらいいか、わからないという方もおられるのではないでしょうか。そこで、ここでは代表的な排気ファンとフードについて、それぞれの特徴をご紹介します。

レンジフードでポピュラーなシロッコファン
レンジフードでポピュラーなシロッコファン

【排気ファンの種類】
●[プロペラファン]扇風機の羽根のようなファンが付いており、屋外に面した外壁に設置して直接排気するタイプです。戸建住宅などに適していますが、風の影響を受けやすいため、高層階の建物や気密性の高い集合住宅等には不向きです。安価で導入でき、風量が大きいながら、運転音が小さいというメリットがある反面、静圧が低いという欠点があります。
●[シロッコファン]幅の狭い羽根がたくさん付いており、ダクトを通して排気するため、どこでも自由に設置できるという特徴があります。静圧の高い環境でも安定して排気ができるため、気密性の高いマンション等に最適です。近年のレンジフードの多くはシロッコファンを採用しています。
●[ターボファン]幅の広い羽根が数枚付いている形状で、プロペラファンとシロッコファンの中間的な特徴を持っています。ファンの中では最も効率が良く、風量や効率を求められるシーンに使われます。

【フードの種類】
●[ブーツ型(深型)]上下に広がった形状をしているレンジフードです。あらゆるキッチンに設置可能で、最もポピュラーなタイプです。ただし、内部部品が多く、お手入れしづらいという欠点があります。
●[スリム型]凹凸のない、フラットでスリムな形状です。内部に溝や継ぎ目がないため、油汚れが付きにくく、お手入れしやすいレンジフードです。見た目もスタイリッシュで高い人気を誇ります。
●[フラット型]コンパクトな薄い形状で、天井が低かったり、梁などで取り付け位置の高さが確保できない場合に便利な省スペースのレンジフードです。コンパクトながら、内部部品が多く、お手入れしづらいという欠点があります。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832