コンセント修理に火災保険は使える?適用範囲の物も合わせて教えます

コンセント

自宅で使っているコンセントが焼け焦げたり、電気が通らなくなったりして使えなくなった場合、専門業者に修理を依頼することになります。そこで、「コンセントは建物に設置されているから火災保険が使えるのでは?」と考える方も多いのではないでしょうか。

コンセント修理に火災保険が使えれば、修理代の負担が軽減されて助かりますよね。そこで本記事では、コンセント修理に火災保険が適用されるかどうかや、適用されるもの・適用外となるものを詳しく解説します。

火災保険が適用される場合の注意点についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

火災保険の対応範囲について

火災保険は、住宅やビジネスなどの建物が火災によって損害を受けた際に、被害を受けた物件やその中の財産を修理・復旧するための補償を提供する保険です「火災」を引き起こす原因はさまざまで、キッチンからの燃え広がりや、タバコを消し忘れ、ストーブから他のものへ引火するなどのほか、落雷や爆発などにより火災に発展することもあります。

また、火災保険とはいっても、一般的には火災だけでなく、爆発、風災、水災、落雷、崩壊など、さまざまな原因による損害も対象となることが多いです。補償の対象範囲は契約内容によって異なるため、どこまでの範囲がカバーされるのかは事前に調べておくようにしましょう。

火災保険の適用になる範囲例

火災保険に加入しているからといって、全ての火事や災害が適用になるわけではありません。火災保険から保険金を受け取るには必要書類を提出後、保険会社からの調査により判断されます。

あらかじめ、適用となる条件は「約款」に定められているため、火災保険の契約時に確認しておく必要があります。以下で、火災保険の適用になる範囲例を紹介します。

自然災害・偶然の事故

近年、毎年のように発生している自然災害はもちろん、人為的なミスなどによる偶然の事故は火災保険の適用となります。基本的には「火災」「落雷」「爆発」は自動で適用範囲内とされることが多く、火災保険のベースとなっています。

偶然の事故であれば火災保険の適用となりますが、意図的に火災や爆発を起こした場合は適用外となります。

建物の損害

建物が火災や水災などにより損害を受けた場合、修理や再建のための費用が補償されます。

自宅から発生した火災に加えて、近隣からの燃え広がりによる火災も適用となるのが一般的です。

また、一戸建ての場合は住居の周りに設置している物置や塀なども対象となりますが、補償の範囲や金額は限定されることも多いため注意が必要です。マンションの場合は、保険に加入している人が所有する住居のみが適用となります。

そのため、廊下やバルコニーなどは含まれないことが多く、共有部分は管理会社が加入しているケースも多々あります。

家財の破損

火災や落雷、水害などにより家財道具が破損した場合も、火災保険の補償が適用されます。「家財」とは、建物内に置かれているタンスやソファー、テレビなどを指し、日常生活で使用する衣服や日用品、食器なども含まれます。

火災や水災で失った家財を新たに揃えるには思ったより費用がかかることも多く、保険が適用されれば自己負担が軽減されます。家財の保険は火災保険と同じ保険会社で加入しておくと、別々で加入するよりもお得になります。

仮住まいの補償

住んでいる建物が火災などにより使用不可能になった場合、仮住まいにかかる費用が一部補償されることがあります。ただし、仮住まいの費用の補償には、保険会社が定めるいくつかの条件を満たさなければなりません。災害をともなわない単純なリフォームは、火災保険の適用外となります。

コンセント修理も火災保険の補償の対象となる

コンセントは建物の一部のため、火災保険の補償を受けることができます。ただし、適用かどうかはさまざまな要因によって決まるので、すべてのコンセント修理で保険金がおりるわけではありません。

なお、コンセントの故障が事故や災害による原因であれば、火災保険の対象となる可能性が高まります。例えば、漏電、短絡(ショート)による火災や雷による損害などは火災保険で補償されるのが一般的です。

また、故意ではなく誤って壊してしまった場合にも火災保険が適用されるケースもあるので、自然災害以外のコンセント修理でも一度保険会社のサービスセンターへ問い合わせてみることをおすすめします。

なお、コンセント修理以外にも、建物に固定されているエアコンやアンテナなどの電化製品が故障した場合は「電気的・機械的事故担保特約」という特約にて補償されます。

電気的・機械的事故担保特約は、火災保険に自動付帯されている場合とされていない場合があるので、こちらもあわせて確認しておくとよりよいです。

個々の火災保険契約によって条件や内容は異なるため、コンセント修理について明確な記載の有無を確認しておきましょう。

コンセント修理が火災保険の適用外になるケース

次に、コンセント修理が火災保険の適用外になるケースについて解説します。前述のとおり、火災保険が適用されるかどうかは状況や契約条件によって異なるため、ここでは一般的な例として適用外になるケースを挙げています。明確な条件については、加入している保険会社のサービスセンターへお問い合わせください。

一般的な経年劣化による故障

通常の経年劣化によるコンセントの故障は、保険の対象外となることが一般的です。以下はその理由です。火災保険は主に突然の事故や災害による損害を対象としています。通常の経年劣化は予測可能であり、それに対する補償が難しいと判断されることがあります。

また、通常の経年劣化による故障は、建物や設備が持つ一般的なリスクとみなされ、それをカバーするための保険料が設定されていないことがあり、適用外となります。

重大な過失がある場合

一般的に、所有者の重大な過失であるケースでは火災保険から修理代を受け取ることはできません。「重大な過失」とは、所有者の注意により防止できたはずのものが、見過ごしてしまったために発生した事故のことです。

たとえば、寝タバコや天ぷら油を火にかけ続けるなどから発生した火災では、重大な過失と認定されて支払われないことがあります。ただ、重大な過失は著しい不注意で、「ほとんど故意に近いもの」とされるケースが多く、わざとではない事故については適用となります。

コンセント修理に火災保険が適用されるときの注意点

コンセント修理が火災保険で保証されるとなれば、修理代金を受け取ることができます。しかし、適用となった場合でも、いざ請求してみると予想外のことが起きるケースも少なくありません。

以下で、火災保険適用時の注意点を5つ紹介します。

事前の連絡が必要な場合もある

 多くの保険会社では、修理を行う前に事前に連絡が必要な場合があります。この連絡を怠ると補償が受けられない場合があるため、注意が必要です。まずは加入している保険会社や加入した代理店に連絡を入れましょう。その後の手続きの案内の説明が受けられます。

また、状況を説明する際は曖昧な内容ではなく、覚えている範囲内で事実を伝えることが大切です。故障や損害を見つけたときの日時や様子のメモと写真を取っておくとよいでしょう。

一部の費用が負担になることもある

火災保険には「免責金額」というものがあります。免責金額とは、保険会社が支払わないと決めている金額のことで、その分の金額は加入者が自己負担することになります。

たとえば、「免責1万円」と設定されている火災保険であれば、1万円は加入者が支払うべき費用となり、免責金額を差し引いた保険金が支払われます。なお、「免責0円」と設定されている場合は、加入者の自己負担額はなしということになります。

火災保険には請求期限がある

火災保険の請求期限は、事故発生から3年以内と定められています。そのため、コンセントが壊れていることに気づいていても、「また今度でいいか」と先延ばしにして3年以上経過してしまった場合、保険の適用にはなりませんので注意しましょう。

なお、火災保険への嘘の請求は必ずバレます。虚偽の請求をした場合は保険金詐欺になりますので、絶対に嘘での請求はしないようにしてください。

現場の写真や書類などを用意しなければならない

火災保険の請求時には、修理が必要な理由や損害状況などについて詳細な情報を提供することが求められることがあります。請求内容によって必要な書類は異なりますが「被害の状況がわかる写真」や「工事の見積もり」などが求められます。また、火災に発展した場合は消防署が発行する証明書なども必要となります。

用意すべき書類や情報は、保険会社への問い合わせ時に説明があるので、言われたものをすべて揃えるようにしましょう。

修理業者の詐欺に注意する

残念ながら、「保険金を多く受け取れる」という内容で営業するなどの問題行為をおこなっている修理業者もいます。コンセント修理で高額な費用がかかることはありませんが、屋根や雨漏りなどの大規模な修繕となれば、費用も高くなりがちです。

このようなときに、実際の工事内容とは異なる見積もりを提示して、保険金の手数料を受け取ろうとするケースが見受けられます。少しでも怪しいと感じた場合は、他の修理業者を利用するようにしましょう。

コンセント修理に火災保険が適用されない例外的なケースについて

せっかく火災保険に入って毎月の保険料を払っているのに、いざというときに保証されなければ意味がありませんよね。しかし、なかには火災保険が適用されない例外的なケースもあります。

火災保険の請求を申請する前に、次の2点を確認しておきましょう。

違反行為や故意の損害ではないか

火災保険は通常、違反行為や故意の損害に対しては補償されません。そのため、家族の誰かがわざと発生させたトラブルかどうか判断できない場合や、自ら放火したなどの明らかな場合、「保険本来の目的を逸脱している」とみなされて保険金が支払われない可能性があります。

なお、火災保険契約書には特約や除外事項が記載されています。コンセント修理に関する特約があるかや、その内容を確認しておきましょう。もし確認が難しい場合は、保険会社に直接問い合わせて特約についての詳細を問い合わせてみてください。

保険料を滞納している

当然ながら、火災保険に加入していても保険料の支払いができていなければ、修理代に充てられるはずの保険金を受け取ることはできません。保険料の支払いが滞ると保険会社は契約を解除できるため、知らず知らずのうちに契約が切れてしまう可能性もあります。

また、火災保険には契約期間があるため、更新日が過ぎるまでに更新手続きをおこなう必要があります。火災保険を契約していることを忘れ、契約期間が過ぎてしまった場合は「無保険」の状態となり、全額自己負担となるので注意しましょう。

コンセント関連で困ったことがあればDENKI110にご依頼ください!

家の中にはたくさんの電化製品があり、コンセントから電気を供給しているものも多くあります。故障したり不具合を起こしたコンセントを使い続けると火災に発展する可能性もあり、非常に危険です。

コンセント修理を検討している方で火災保険に加入している場合は、適用となるか保険会社のサービスセンターに問い合わせてみましょう。サービスセンターへの問い合わせ時に、今後の流れや必要な書類の説明を受けられるはずです。

コンセント修理は電気工事士の資格が必要になることも多く、保険金だけ受け取って自分で直そうとするのは避けましょう。弊社『DENKI110』では、電気工事士の資格を持ったスタッフがコンセント修理に対応いたします。

状況に応じてお見積もりいたしますので、「火災保険を使ってコンセント修理したい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。

DENKI110

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832