原因不明の漏電ブレーカーが落ちる原因は?対処法と対策も教えます

漏電

「漏電ブレーカーが落ちたけれどなぜ落ちたのか原因がわからない」こんなことは珍しくありません。ですが実は大変な事態が起きている可能性もありますので、原因を突き止めて適切に対処しましょう。漏電ブレーカーが落ちる原因や対処法、落ちないようにする対策について解説します。

目次

漏電ブレーカーとは

漏電ブレーカーは、漏電を感知したときに自動的に落ちるブレーカーです。漏電ブレーカーが落ちたときにはブレーカーを設置している建物内のどこかで漏電している可能性が高く、そのまま漏電ブレーカーを戻してしまうと感電や火災の原因に繫がる可能性があります。

アンペアブレーカーと安全ブレーカーについて

アンペアブレーカーと安全ブレーカーは漏電ブレーカーとはまた別のブレーカーです。アンペアブレーカーは契約しているアンペア数を越えた場合に自動的にブレーカーが落ち、安全ブレーカーは分電盤から各部屋へと続く回路事に取付けられており、許容電流を越えた場合にブレーカーを落として機器を守ります。

漏電ブレーカーと安全ブレーカーの役割はほぼ同じですが、漏電ブレーカーは電気の漏れに関して特化しているブレーカーのため、どれも必要なブレーカーです。

漏電ブレーカーが落ちた原因がわからないときの対処法

漏電ブレーカーが落ちたけれど原因がわからないとき、そのまま放置するのは危険です。原因がわからないときにはこのように対処するといいでしょう。

漏電を引き起こす可能性があるものを確認

どの回路や電気機器が漏電を引き起こしているかを特定します。漏電を引き起こす可能性があるコンセントや電化製品を一通りチェックして、ショートしている形跡がないか確認してみてください。

そのままブレーカーを戻してしまうと漏電箇所から火災や感電のトラブルが起きる可能性があるため、漏電の原因がわからない場合は、専門家に相談して原因を調査してもらうことを検討します。

電気機器や家電製品を確認

ブレーカーが落ちた時に操作していた電気機器や家電製品が漏電の原因でないか確認します。コンセント部分や機器本体に何か異常事態が起きていないか確認しましょう。使用中の電気機器が異常な挙動を示していた場合は、修理または交換を検討します。

ブレーカーを戻す前には必ず該当の機器をコンセントから外すことが大切ですが、電気機器の状態によっては素手で触るのは危険です。感電防止のためにゴム手袋を着用する等状況に応じて対策をしてからコンセント部分に触れましょう。

配線のチェック

配線が断線していないか、断線している場合は修理が必要です。断線したままブレーカーを戻すと感電や火災に繫がります。ブレーカーをオフにしたまま配線をコンセント部分から抜くなどしましょう。感電防止のためにゴム手袋などで対策をすることも忘れてはいけません。

配線にトラブルが起きている場合は、配線の断線や絶縁体の損傷が原因であるため自力での修復は難しいでしょう。配線類を新しく交換、もしくはプロに修理依頼をしてください。

ブレーカーを再びオンにする前の確認事項

原因を突き止めた後場再びブレーカーをオンにしますが、ブレーカーをオンにする前に確認しておきたいことがあります。そのままオンにすると大事故に繫がる可能性もあるため、1つ1つチェックしながらブレーカーをオンにしましょう。

漏電が解消されたか確認

漏電が原因であった場合、対処した後に漏電が解消されていることを確認します。漏電箇所は一箇所ではない可能性もあるため、必ず部屋全体をチェックして漏電箇所が複数箇所無いかを確認した上でブレーカーを戻す作業に入りましょう。漏電を解消する前にブレーカーを戻すと火災や感電などの大きなトラブルに繫がる可能性が高いので要注意です。

修理や交換が必要か確認

ブレーカーパネルで漏電ブレーカーを再びオンにする前に、原因を確認し、修理または交換が必要な場合はそれを行います。自身で修理出来る程度の漏電原因であれば良いですが、大抵の場合は自力での修理が困難で、電気業者などのプロに依頼をしないと解決しません。下手に漏電箇所を修理しようとして感電に繫がると大変なことになりますので、修理方法がわからない方は迅速にプロに相談しましょう。

ブレーカーをオンにする前には必ず、家全体の漏電箇所をチェックする事を忘れてはいけません。電化製品やコンセントなど電気が流れる可能性がある場所を全部確認した上で、慎重にブレーカーを戻して下さい。

漏電してないのに漏電ブレーカーが落ちるのはなぜ?

パッと見た限りどこも漏電していないのに漏電ブレーカーが頻繁に落ちる場合。断線などが原因ではなく、電化製品の置かれている環境や室内環境に原因がある可能性があります。例えば、電化製品のプラグがしめっていないか、室内の湿度に問題はないかなど、環境に何らかの問題が無いかを確認してみてください。

特にキッチン周りの電化製品の場合は、湿気による漏電感知が発生しやすい為要チェックです。周辺環境を見直すだけで漏電ブレーカーが落ちにくくなる場合も多いため、漏電ブレーカーが頻繁に落ちる場合は環境を見直す事も視野に入れましょう。

漏電遮断器が何度も落ちるのは分電盤の寿命

環境など特に問題がないにも関わらず漏電ブレーカーが何度も落ちる場合は、分電盤の寿命の可能性もあります。漏電遮断機の寿命は平均10年前後ですので、築年数の長い物件に住んでいる方や漏電遮断機の寿命を疑うことが大切です。漏電遮断機の寿命が原因で漏電ブレーカーが頻繁に落ちる場合は、遮断機本体を交換しないと解決しないのでプロに相談しましょう。

漏電ブレーカーが落ちる原因を検証

漏電ブレーカーが落ちる原因として断線以外にも様々な可能性があります。ここからは漏電ブレーカーが落ちる原因を検証してみましょう。

電気機器の故障

使用中の電気機器が故障して漏電を引き起こすことがあります。見た目にはまったく問題が無くとも電気機器内部でトラブルが発生していることも珍しくありません。特に長期的に利用している電気機器は注意が必要です。断線や絶縁の劣化が原因で漏電ブレーカーが反応してしまうケースは多いため、家電は定期的にメンテナンスを行うとともに、必要に応じて交換するように心がけましょう。

水没や湿気による影響

配線や電気設備が水没した場合や、湿気を受けた場合、絶縁体の劣化や漏電が発生しやすくなります。電気機器は水気に非常に弱く、人間にとってはまったく問題無い程度の水分や湿気でも致命傷になることが少なくありません。出来るだけ水気や湿気があるところに家電製品や電化製品を置かないことはもちろん、室内の湿度が高い場合は除湿器などを利用して湿度を適温に保てるように工夫することが大切です。

配線の問題

配線が老朽化して断線している場合や、不適切な方法で行われた配線作業によって漏電が発生することがあります。長期的に利用している電化製品の場合は特に、見た目に問題が無くとも配線がダメージを受けている可能性が高いため、配線を交換するなど対策をしましょう。

電気設備の絶縁の劣化

電気設備やブレーカーの絶縁が劣化すると、漏電が発生しやすくなります。10年以上利用している電気設備やブレーカーがある場合は1度プロにメンテナンスを依頼してチェックした方が安心です。

過負荷の可能性

回路に接続されている電気機器の使用量が設備容量を超えると、過負荷が発生し、漏電ブレーカーが作動します。1つの回路に大量の電化製品を繋いでいる場合や、大量ではなくとも1つ1つの負荷が高い家電製品を繋いでいる場合は、別のコンセントに繋ぎ直すだけでも解決する可能性があります。こちらは新しい家電を買ったばかりの方でも起こりうることですので、頻繁に漏電ブレーカーが落ちる新築の方もチェックした方が良いでしょう。

また同時に電化製品を稼動させないのも負荷を抑える方法です。過負荷が多い家電を同時に稼動しただけでブレーカーが落ちるケースも少なくありません。どうしても同じ回路に接続しないとならない場合は利用するタイミングをずらすなど工夫するだけで漏電状況が改善する可能性が高いでしょう。

地絡(地線との接触)

配線が地絡してしまうと、漏電が発生しやすくなります。地絡とは機器は電源コードが故障によって大地に電気が流れてしまう現象を指します。地絡は感電の危険や火災の危険があることはもちろん、ノイズなどの悪影響を及ぼす可能性も高いため非常に危険です。一刻も早く修理するべきでしょう。

ブレーカーの故障

ブレーカー自体が故障している場合、正常な漏電保護が機能せずに漏電ブレーカーが落ちることがあります。ブレーカーを長年利用しているご家庭は特にブレーカー本体が故障している可能性が高いため、大きな事故が起きる前にもブレーカーを修理しましょう。ブレーカー修理は電気工事などの業者に依頼する必要があります。

雷の影響

雷によるサージが電気設備に影響を与え、漏電が発生することがあります。雷が鳴り始めたときなどは特に注意が必要です。

雷が原因でブレーカーが落ちている場合は、周辺一体停電している可能性が高いため、自力での回復は困難です。また周辺が雷の影響を受けておらずともたまたま自分の家だけ被害を被った可能性もあります。状況回復を待つと共に、雷によって電気設備や分電盤本体が故障してしまった場合は修理依頼を出す必要があるでしょう。

雷によってブレーカーが落ちて停電した場合、復旧した時にブレーカーがショートする可能性もあるため、出来ればコンセントを抜いておきましょう。コンセントを抜く際には感電を防ぐためにゴム手袋などで対策をした上でコンセントに触れてください。

また停電前にコンセントは絶対に触ってはいけません。コンセントにたまたま触ったタイミングで雷が自宅に落ちた場合、コンセント部分を通じて感電する恐れがあるため非常に危険です。

雨漏りが原因の場合もあり

雨漏りによって、漏電が起こることも考えられます。通常、電気配線やコードは、電気の漏れを妨げる絶縁処理をしてあります。しかし、そんなところに雨水が入ると、絶縁の機能が破壊される可能性があるからです。

もしも、家の中で雨漏りする場所があったら、早めに修理しておきましょう。

ブレーカーが落ちるのを防ぐ対策方法

ブレーカーが落ちて困る方に向けてここからは、ブレーカーが落ちるのを防ぐ対策方法をご紹介します。ブレーカーが落ちないようにこのようなポイントを押さえておきましょう。

定期的な点検と保守

電気設備やブレーカーは定期的な点検と保守が必要です。劣化や故障が早期に発見され、対策が取られることでブレーカーの落ちる原因を予防できます。特に長期的に利用している電気設備やブレーカーがある場合は、漏電ブレーカー本体が故障している可能性もあります。いざというときに正しく動かなかったら大変なことになるため、最低でも1年に1回程度はメンテナンスをしておくと安心です。

また電気設備やブレーカーはホコリなどの汚れに非常に弱く、ダメージが蓄積する原因に繫がります。ホコリや電気が流れやすく漏電した場合即座に火災に繫がるきっかけとなる恐れもあるため、家電製品の周りやコンセント周りなどは丁寧に掃除しておきましょう。毎日ではなくて構いませんが、1~2週間に1度などホコリが蓄積しない程度に掃除することが大切です。

地絡(地線との接触)の防止

配線や電気設備の地絡を防ぐために、適切な絶縁体を使用し、配線の適切な固定を行います。配線がむき出しになっていないか根本的な部分を確認することはもちろん、地面と接触しないように配線の設置位置を工夫することも大切です。

地面に配線が向き出しになっている場合などは摩擦によって配線にダメージが加わる可能性もあります。配線カバーなどを利用することをはじめ、他のコンセントと絡まないように整えておく、繋ぐ回路を別の場所にするなど、配線にダメージが加わらないようにしておきましょう。

電気機器の適正使用

電気機器の仕様や容量を確認し、適正な使用を心がけます。過負荷を避けることでブレーカーの過負荷動作を防ぐことができます。過負荷が特に大きい電子レンジやドライヤーなどの同時利用を極力避けるだけでもブレーカーが落ちにくくなります。他にも電気使用量が多い家電製品がある場合は、同時利用を避けて電気負荷を防ぎましょう。

またどうしても同時利用をしたい場合は、そもそも契約しているアンペア数が足りない可能性があります。必要以上の過負荷がかからないように、契約しているアンペア数を増やすことも検討しましょう。

良好な配線の確保

配線がきちんと設置され、断線や損傷がないことを確認します。不適切な配線が漏電を引き起こす可能性があります。配線が絡まっている場合など複数接続している場合は配線の整理整頓をすることはもちろん、ホコリなどが積もっていないか確認し定期的に掃除して清潔な環境をキープしましょう。

電気設備の地絶縁

電気設備は地絶縁を確保するように設計されるべきです。正しく接地されていることを確認し、絶縁体の劣化がないかを定期的に点検します。自分で見てよく分からない場合は電気業者などプロに依頼するのもおすすめです。

雷サージ対策

雷対策を施すことで、雷による電気設備への被害を軽減できます。適切なサージプロテクターを導入することが有効です。頻繁に落雷による影響を受ける地域の場合は特に、事前に雷サージ対策をしておくと電子機器やブレーカーを守れます。

雷をブロックする雷サージ保護機能付きのコンセントを利用することはもちろん、雷が鳴り始めたときには電子機器の電源を全て切っておき、万が一のことを考えて電源タップには絶対に触れないなど対策をしましょう。

もしも対策をしていても停電になった場合は、復帰する前にコンセントの電源を抜いておかないとヒューズやブレーカーが飛んでしまう可能性があるため、停電をしてからコンセントを抜くようにしてください。念のためゴム手袋などを付けてコンセントを扱うと安心です。

漏電保護装置の設置

漏電ブレーカーや漏電保護装置(RCD)の設置は、漏電を早期に検知し、電気システムを遮断する効果的な手段です。こちらは確実に漏電を発見できる対策方法ではありますが、漏電保護装置を設置するのは自分では難しいため、電気業者に相談しましょう。

漏電ブレーカーで困ったときはプロに漏電修理を頼もう

漏電ブレーカーをはじめとしたブレーカーが頻繁に落ちるトラブルにお困りの方は、原因を突き止めた上で適切な対策を行う必要があります。原因を調べてもなぜブレーカーが落ちるか分からない場合は、そのまま放置すると感電や火災に繫がる危険性があるため、できるだけ早く電気業者や電気工事のプロに依頼するべきでしょう。

ブレーカー関連で困ったことがあるときには、DENKI110がおすすめです。ブレーカーに関する困りごとはもちろん、電気に関するトラブルや相談ごとにプロが親身になって相談に乗ってくれるため、安心して依頼できます。

DENKI110

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832