山形市でスイッチが故障してしまっても照明は使えなくなる!スイッチが原因のことは多い

スイッチが壊れてしまった場合の修理

脱衣所のスイッチが壊れてしまった事例

山形県山形市のG様

照明がつかなくなってしまった脱衣所

山形県山形市にお住まいのG様より、自宅の脱衣所の照明がつかなくなってしまったため、修理をしてほしいというご連絡をいただきました。照明がつかなくなってしまったという現象が発生している場合、その原因としていくつかのことを考えることができます。まずはその原因を特定することが重要であるため、事前に状況をできるだけ詳しくお伺いし、その上で現地調査を行って対応を検討する形を取るのがスムーズです。
そのため、具体的に照明がつかないという症状がどのような状態で発生しているのかについてお伺いしました。まずお聞きしたのは、電球の交換を試してみたかどうか、ということです。照明がつかなくなってしまうと故障してしまったと判断してしまい、単純に消耗品の問題であるという可能性を見落としていることは案外少なくありません。その点を確認することで、業者が対応するまでもなく問題を解消できる場合があるためです。これは、交換を行ったものの使用できないということでした。

修理内容決定のための日程の調整

これ以上、原因がどこにあるのかを事前の調査によって調べることは難しいため、現地での調査を行うための日程を決定することとしました。場合によっては現地調査の後、そのまま修理を行うことができる場合があるため、その事も合わせてある程度の時間を確保することができる日程での予定調整を行いました。脱衣所の電気が使用できないのは不便ではあるものの、洗面台のライトである程度代用ができる状態であるため、そこまで急がずに良いということでしたので、ある程度余裕を持って対応することができる日程で予定をあわせました。
お立ち会いが必要であるということもあり、平日では予定が合わせにくかったということもあって、土曜日で対応を行う形となりました。朝からの調査となったため、しっかりと準備を整えて現地にお伺いしました。

現地調査で照明故障の原因を追求

お決めした日時に現地にお伺いし、まずは故障してしまっているという照明の確認をさせていただきました。電球切れが原因ではないという場合であれば、考えることができる原因はそれほど多くはありません。まず最初の原因として考えることができるのは、配線に問題があるという場合です。電気が正しく供給されない状態となっているために照明がつかなくなってしまうと言う症状で、修理がしにくい症状であるため、これ以外の原因である方が良いといえました。
次に原因であると考えられるのが、照明器具自体の故障です。照明器具内部の配線や、その他の部分の老朽化や故障が発生していることが原因となる場合です。これについては、パーツの交換で対応ができる場合もありますが、多くの場合で全体の交換で対応を行うこととなります。

今回の原因となっていたのはスイッチ

さらにもう1つ、盲点とも言える原因となるのが、スイッチの故障です。照明器具自体には問題がなくとも、そのオンオフを行うためのスイッチに問題があると使用できなくなってしまい、結果的に照明が故障してしまったと勘違いする原因となります。そのため、これらを念頭において調査を行い、どこに問題があるのかを追求しました。
調査の結果として、今回の問題を引き起こしているのはスイッチ部分であるということが分かりました。スイッチ内部にバネが使用されているタイプのパイロットスイッチだったのですが、この内部のバネが故障しているらしく、オンオフを行った際に戻らない状態のままになってしまっていることが原因であると考えられました。
このような場合、他の部分に問題があった場合に比べると修理は容易に行うことができます。スイッチを取り外し、内部の交換を行うだけであるため、配線に直接振れる必要がないためです。

スイッチの交換作業はスムーズに完了

古いスイッチを取り外して取付け前の点検中
古いスイッチを取り外して取付け前の点検中

原因が特定できた後の修理作業については、かなりスムーズに行うことができました。まず問題となっていたスイッチの取り外しを行い、内部の配線に問題がないことを確認しました。その上で、新しくスイッチをご用意し、このスイッチへの交換作業を行いました。スイッチ交換については新しいものに配線をつなぎ、壁に設置するというだけの軽作業で完了させることができます。お客様のご要望で、以前まで使用されていたパイロットスイッチ型ののではなく、ホタルスイッチ型のものへと交換を行うこととしました。調光スイッチ機能や人感センサー機能などについては特別必要がないということでしたので、交換作業は詰まることがなく、スムーズに完了させることができました。
その後、正しく機能していることを確認して、ご依頼は完了となりました。

スイッチが故障してしまった場合はDIY修理可能?

スイッチの修理はDIYではできない

スイッチの修理には資格が必要

スイッチが故障してしまったという場合、これぐらいなら自分で修理できるのではないか?と考える方は多いのではないでしょうか。実際、スイッチの構造というのはそれ程複雑なものではなく、技術的にできるかどうか、という点で言えばできると言う事もできます。しかし、実際には一部の人を除けば、スイッチの修理をDIYで行うことはできません。その理由となっているのは、スイッチの修理のためには配線を直接触る必要があるためです。
電気配線を触る工事を行う場合については、基本的に簡易なものあったとしても電気工事士資格を持っていることが要求されることになります。これにはいくつかの理由がありますが、特に大きな理由となるのは、作業時に感電の恐れがあることと、作業後に配線のミスなどがあった場合、その場所から漏電火災が発生してしまう可能性が高いことです。

修理を依頼する場合のポイント

それでは、自分で修理を行うことができないと言う場合にはどのようにして対応を行うのが良いのでしょうか。これは、自分の代わりに電気工事士資格を持っている業者に依頼をして、修理を代行してもらうことになるのが一般的と言えるでしょう。このような場合に大きなポイントとなるのは、まずスイッチが原因であることを特定することです。
案外多くみられるのが、スイッチや配線に原因があると思っていた問題が、実際には電球の寿命切れ等によって発生しているもので、その交換だけで対応できるような簡易なものだった、というような場合です。このような場合に業者以来をして対応をしてもらうのはコスト面で無駄が多くなってしまうため、自分での対応ができない問題であることをしっかり確認した上で対応を依頼するのが良いでしょう。

修理ではなく交換になることも

配線を触る必要がありDIYできないスイッチ
配線を触る必要がありDIYできないスイッチ

業者に修理を依頼するという場合には、現地での調査の上でどのような対応を行うことができるのかを検討する形となります。このような場合について、できることなら現在使用しているものを修理して使用し続けたいと考える方が多いのではないかと思いますが、実際には交換の方が様々なメリットがある場合も多くあります。コスト面でも修理より交換の方が安いということも少なからずあるためです。その点についても、しっかりと予算調整を行って利用する業者を選択するのが良いでしょう。

一般的に使用されるスイッチの種類とは?

スイッチの種類によって機能も違う

一般的な片切りスイッチの特徴

左右に倒して使用される片切りスイッチの一例
左右に倒して使用される片切りスイッチの一例

住宅で使用されているスイッチには、様々な種類が存在しています。その中でも特に多くの場所で使用されている、最も一般的なスイッチとも言えるのが、片切りスイッチと呼ばれるものです。これは左右に動かすことによってオンオフを切り替えるというタイプのスイッチで、右側がオン、左側がオフになっているのが原則です。このようなスイッチの特徴となるのは、オン・オフを明確に切り替える仕組みとなっているという点です。現在がどちらの状態であるのかがスイッチの状態から明確に判断することができるため、スイッチを押したことによって起こる変化がスイッチのある場所から目視できないような場合に効果的に使用されることになります。

階段などで使われる3路スイッチ

住宅内で使用されるスイッチの種類として、次に紹介するのは3路スイッチについてです。この3路スイッチは、1つの照明などに対して、2つの場所からスイッチを切り替える可能性がある場合に使用されるものです。例えば階段や玄関などで使用されることが多く、上階と下階、あるいは玄関の出口と住宅内部というように、それぞれの場所からオンオフを切り替える場合がある時に使用されることになります。どちらかで切り替えると状態が変化するようになっているという仕組みが有用であるものの、その分だけ内部の配線が複雑な構造となっているため、電気工事についての資格がない人は触ろうとしてもそもそもどのような仕組みか分からないということもあります。

寝室やリビング照明に調光スイッチ

住宅内で使用されるスイッチの種類として最後に紹介するのは、リビングや寝室のように、光量を調整したいことが多い照明がある場所で使用されることが多い、調光スイッチについてです。これはその名前の通り、スイッチに対応する形でダイヤルのような装置が設置されており、これを回すことによって送り出す電圧の調整を行うことで、その光量を変更することができるという仕組みとなっています。元々LED照明向けのものではありませんでしたが、昨今では調光機能付きのLED照明も多く登場するようになり、これがより簡単に使用できるようになってきました。配線と照明器具との整合性が必要となるため、少々難しさもあるスイッチとなります。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832