交換しても点灯しない照明はどこが悪い?武蔵村山市での照明修理

スイッチを入れても照明が点かない時の問題点は?

交換しても光らない台所の天井照明

東京都武蔵村山市のM様

電球を交換しても光らない照明

東京都武蔵村山市にお住まいのお客様より、自宅の台所で使用している照明が故障してしまったため、点検をして、可能ならそのまま修理まで行って欲しいというご連絡をいただきました。照明の故障にも様々な状態を考える事ができるため、まずは具体的にどのような状態になってしまっているのか、より詳細にお伺いをする必要がありました。電気が点かないというような症状の場合であっても、その問題がどこにあるのかは様々であるため、できるだけ事前の情報を収集し、それに合わせて対応を行う必要があるためです。
具体的な状態についてお伺いすると、スイッチを入れても電気が点かない状態になってしまったため、電球が切れたと思い新しい電球に交換をしたにも関わらず、現在も電気が点かないままになっている、ということでした。このような場合には、交換先の電球に間違いがある、あるいは別の部分の消耗品が切れている、そして配線や器具自体に故障が発生している、というような理由を考えられます。

修理のための現地調査のために

現状のところ、詳細にどこに問題が発生しているのかをお客様からの情報だけで判断をすることは残念ながら難しいと言わざるを得ませんでした。そのため、原因を特定するためにまずは一度調査を行う必要があることをお伝えし、そのための日程の調整をお願い致しました。台所の天井照明というほぼ毎日使用される場所の照明ということもあり、できるだけ早めに修理をして欲しいということでしたので、できるだけ近い日程で調査を行うことができる日で調整を行いました。
状態調査を行った結果として、当日中に修理を行うことができる状態である可能性も考えられます。このような場合には当日中の対応を行うことができるだけの時間的な余裕を持って日時の調整を行なうこととしました。それほど遠くない日程で日程をお合わせ頂くことができましたので、後はその日に現地にお伺いし、現地調査を行いながらその後の対応についてご相談をするという形を取ることとなりました。

指定日に現地の業者調査

お決めした日時に現地にお伺いし、まずは早速問題が発生しているという電気の調査を行わせて頂くこととしました。まず電球を点検させて頂きましたが、使用されている電球に間違いがあるということもなく、また、新しい電球が不良品ということでもなかったため、電球側に問題があるということは考えにくい状態でした。また、照明側の点灯管のような消耗品に問題が発生していないかについても確認を行いましたが、こちらについても同様に問題を確認することができませんでした。
こうなった場合、問題が発生している可能性があるのは、照明器具の本体、照明器具に対する配線、照明器具のスイッチ、というような部分となります。問題がある場合に対応が行いやすい場所から点検を行っていき、問題箇所がわかった段階でそこの修理を行なう、という形での対応を取ることとなりました。

器具の点検の結果、問題があったのは

まず最初に点検を行ったのは、スイッチです。スイッチ自体が故障してしまっている、あるいはスイッチの接触不良などによって電気信号が正しく伝達することが出来ずに照明が点灯しない状態になっている、という可能性が十分考えられるためです。そのためこの点について確認を行いましたが、スイッチには問題が発生していないことを確認することができました。
次に点検を行ったのは、照明器具本体についてです。照明器具内部の配線などについて問題が発生している、あるいは老朽化などによって点灯させるための部品に故障が発生している、というようなことが原因となり、点灯が妨げられている可能性があります。そのためこの点についての調査を行った所、正に問題が発生しているのは照明器具本体であるということが分かりました。使用されているのは点灯管が使用されているタイプのものということもあり、比較的古いタイプのもので、全体交換での対応になることをお伝えしました。

照明器具全体の交換での対応

交換を行う前の新しい照明の準備の様子
交換を行う前の新しい照明の準備の様子

お客様に全体交換となることをお伝えし、どの程度の費用が必要となるのかということについてもお伝えした所、その作業内容で問題がないため進めて欲しいというようにご承諾を頂くことができました。そのため、まずは交換先となる照明器具についてお客様にお選び頂き、その上で交換作業を行っていくこととしました。新しい照明器具にするということもあり、お客様はled照明への交換をご希望でしたので、台所天井照明として適切なタイプのled照明からお選びして、これの交換作業を行うこととしました。
ローゼットがそのままでは対応していないタイプのものでしたので、一度全体の交換という形でローゼット毎の交換を行なう必要がありましたが、照明器具の交換作業自体は比較的スムーズに完了させることができました。

照明器具が壊れてしまったら、DIY対応は可能?

電気が点かない時の修理のポイント

故障箇所によって対応内容は違う

問題があれば配線を触る可能性が高いタイプのライト
問題があれば配線を触る可能性が高いタイプのライト

今回の事例では、照明器具自体が故障してしまっていたことが電気が点かない原因となっていました。しかし事例の中でもお触れしている通り、実際には照明がつかなくなる原因というのは複数存在しており、その中野どれが問題であるのかを特定することがまず重要になります。それによってDIYでの対応が可能かどうかと言うのは大きく変化することになります。
まず基本的にDIYでの対応が可能である範囲というのはそれほど広いわけではありません。電球や、使用されている場合には点灯管などの消耗品の交換、そしてローゼットが対応している新しいタイプの照明器具への交換、というぐらいが限界となります。この大きな理由となっているのは、問題がある箇所が配線にある場合、あるいはその解決のために配線を触る必要がある場合、DIYができないためです。

このような場合についてDIYでの対応をすることができないというのは、難しいということや、危険だということが理由というわけではありません。いえ、いずれについても実際にはそれも理由の一部ではあるのですが、より問題があるのは、法律に違反するということです。基本的に電気配線に対する工事というのは、電気工事士資格を持っている人でなければ行なうことができないというように規定されているため、このような場所に問題が発生している場合についてはDIYでの対応ではなく、専門業者に依頼を行なうことにしてください。
もしこのような規定を無視して自分で工事を行おうとした場合、感電による危険があるだけではなく、将来的な漏電を引き起こし漏電火災の原因となる可能性もあるため、二重で危険があります。
このようなことを防ぐためにも、DIYでの対応は諦めるようにしましょう。本格的な配線工事になる場合には、そもそも専門的な知識がなければできない場合が多いです。

照明器具のポイントとなるのはなに?

適切な照明器具の選び方

ledにするか蛍光灯にするか

照明なんてどのようなものを使用しても同じ、というように考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際には、照明が室内の印象に与える影響というのは非常に大きいものであるため、どのようなものを使用するのかはかなり重要な要素となります。それでは、どのようなことをポイントとして照明選びをするのが良いのでしょうか。
まずポイントとなるのは、昨今では多く使用されるようになっているled電球とするのか、従来のような蛍光灯や白熱灯を使用するのか、ということです。これについては、いずれにもメリットがあります。
まずled電球については、消費電力が少ないために節電になります。さらに光量も高いというメリットがあります。これに対して従来型の電球については、光の拡散性が高いというメリットが有り、間接照明としての性能に勝ります。

シーリングライトかダウンライトか

代表的な形のリビング用シーリングライト
代表的な形のリビング用シーリングライト

もう1つ、照明を選ぶ上で非常に重要なポイントとなるのは、どのようなタイプの照明器具を使用するのかということです。従来から使用されているようなタイプの照明というのは、一般的にシーリングライトと呼ばれます。シーリングというのは密閉されているという意味で、蛍光管を密閉するような形でカバーがかかっていることからこのような名前で呼ばれています。
対して、昨今になってよく見られる様になっているタイプであるのが、ダウンライトです。このダウンライトというのは、天井部分に埋め込むような形で(大抵の場合ではledの)照明を設置するタイプとなります。特におしゃれな雰囲気の店舗などでは採用されることが多いタイプのものです。

それでは、この二つのタイプに関してはどちらの方が優れているのでしょうか。もちろんこれについても両方にメリットがあります。まずシーリングライトのメリットとなるのは、周囲に対して光を拡散しやすい仕組みであるということです。リビングなどでも中央に一つシーリングライトを置いておけば、全体に対して光を拡散することができ、明るい空間を作ることができます。
対してダウンライトは基本的には直下、及びその付近しか照らすことができません。そのため、多くの場所に設置を行なう必要があるというデメリットがあります。そのかわりに照明としての雰囲気をよりモダンなものにすることができる、というのが強みとなるでしょう。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832