浜松市の自宅で使用されてきた不要になったエアコンの取外し工事依頼

不要になったエアコンの取り外し工事作業

使わなくなったエアコンの取外し

静岡県浜松市のO様

ワケあって不要になったエアコン

お客さまが取り外しを希望されたエアコン
お客さまが取り外しを希望されたエアコン

これまでの期間、お客様の自宅において長く愛用されてきたエアコンですが、これが不要になったとのことで、エアコン撤去の依頼を頂きました。エアコン取付けの依頼も日々多く頂きますが、今回のようにエアコン撤去の依頼も多く存在します。理由は様々ですが、エアコンをまったく使用しない部屋になったため、即座に外してほしいというケースもあれば、しばらく取り外すのを忘れていたものの、ふとしたタイミングで気づいて取り外してほしいという依頼も多いです。放置したままであってもエアコンは天井付近に設置されているために、そこまで邪魔になるものでもありません。しかし、大きな家具を置けなかったり、ポスターなどを張りたい場合にエアコンが邪魔をしてしまうようなこともあります。さらにシンプルに目障りということもありますので、そのような場合にも撤去の要請を受けることがあります。今回もその部屋では今後使用しないとのことで撤去を依頼された次第です。

取り外しのみでも危険は存在する

エアコンの取り外し作業に関してお客様の中には少々誤解されている方もいます。どのような誤解かと言えば、取付けには専門的なノウハウが必要であったとしても、取り外しに関しては素人でもできてしまうというものです。たしかにイメージとしてそのような想いを抱くのは理解できる部分がありますが、エアコンの撤去と言っても闇雲に力任せに取り外せば問題ないということではありません。エアコン本体は家の壁の中でも高い場所に設置されていることが多いため、取り外しの手順を間違えれば落下してきて自分自身を直撃するおそれもあります。さらにエアコンには冷媒ガスが内部に存在しているため、この取り扱いに関してもミスがあれば爆発などのリスクにさらされることとなります。そのような危険性を考えた際には、やはり専門的なノウハウを持った技術者が的確な手順で撤去作業をおこなっていくことがベストなのです。今回のお客様はその点を理解してくださっていたということになります。

室外機や配線配管もすべてを撤去

今回のお客さまからのご依頼は不要になったエアコンの撤去でした。お客様としては室内にある本体のみの撤去だけでも良いと考えていたようですが、そのような中途半端な形での作業ではお客様自身が今後後悔する可能性があると判断し、すべての撤去作業をおこなうこととしました。室外機を残しておいて将来的に活用できる可能性もゼロではありませんが、これはエアコン本体との兼ね合いもあります。しかも、エアコンを買う際には室外機も含めてセットで販売されていることがほとんどですから、家にすでにあっても無駄になることが多いです。そのため、家に室外機や配線などを置いておいても結局は無用の長物と化してしまい、お客さまがあとになって一緒に撤去しておけばよかったと考えるような気がしたため、お客様にそのような事情も話し、ご納得の上ですべての機器を同時に撤去させていただきました。

壁の穴に関しても綺麗に修復作業

壁面の各種痕跡も綺麗に仕上げる作業を実施
壁面の各種痕跡も綺麗に仕上げる作業を実施

エアコンの撤去作業をおこなった場合、最後の最後に向き合うこととなるのが壁の穴です。この処理をどうするのかということはお客様によって対応は異なります。お客様の中には特に塞がなくてもいいとおっしゃる人もいます。もちろん、穴が開いたままであってはさすがに雨風の問題もありますし、夏場などには虫が入ってくることもあります。そのため、さすがにそのままにしておくわけにもいかずにとりあえず塞ぎますが、あくまでも応急処置のような形で簡単に塞ぐケースが多いです。今回のお客様に意向を伺ったところ、できる限りでも良いので綺麗にしてほしいとのご意向を伺うことができました。周囲の壁とまったく遜色ないレベルにまで仕上げることは左官業者や内装業者などの専門業者に入ってもらわないと厳しいものがあるのが正直なところですが、できる範囲で構わないということでできるだけ綺麗に仕上げ、色合いなどで浮かないように仕上げさせていただきました。

スムーズな作業にお喜びの言葉も

トラブルなく取り外しが完了したエアコン
トラブルなく取り外しが完了したエアコン

今回のお客様はエアコンの撤去作業を依頼したのは今回が初めてだったようです。そのため、エアコン本体や室外機の撤去に関してはもう少し時間がかかるとのイメージをお持ちだったようです。しかしながら、今回の作業は数時間で片づけることができ、壁の修復までそこにおさめることができました。だからこそ、お客様としては非常にスムーズな作業として受け止めてくださり、おおいに喜んでくださいました。準備作業や最後の後片付けなどの時間もありましたが、それらを含めてもたしかにスムーズに作業できたため、このようなお言葉を頂いて嬉しい限りです。作業をおこなう際にはお客様に立ち会ってもらう必要があり、そのぶんお客さまの時間を拘束することとなります。つまり、できるだけ迅速に作業を完了させることがお客様の負担を軽減させることにつながるため、今回はそのような理想的な作業が実施でき、本当に良かったです。

自分で可能!エアコンのお手入れ方法を伝授

自分の手でエアコンメンテナンス

エアコン前面パネルは雑巾で掃除

家庭用エアコンの修理は基本的にはプロに任せておくべき行為ですが、メンテナンスに関しては自分自身で対応できることが多いため、家庭で使用するエアコンの日々のお手入れ方法は覚えておきましょう。まず日常的に手を加えたいのが前面パネルと呼ばれるフィルターを隠しているパネルです。表面を乾拭きしておくことでエアコン本体を綺麗にキープできますので、マメに吹き掃除をしてあげてください。ここにホコリが溜まっているとエアコンの空気によって室内に飛散するため、小まめな掃除が重要です。

手動掃除フィルターは2週に1度

パネルを開くと内部にフィルターが存在
パネルを開くと内部にフィルターが存在

最近の家庭用エアコンにはフィルターを自動で掃除してくれるタイプも出てきていますが、やはりまだまだ多いのは手動で掃除をしなければいけない従来タイプのフィルターです。このフィルター掃除をホコリがたくさん溜まったらおこなうという方が多いものですが、目視でホコリの量を見るよりも期間で区切って掃除をしたほうが室内の空気を綺麗に保つことができると言われています。そのため、基本は2週に1度、頻繁に使用するなら1週間に1度は掃除しましょう。

ヤニなどのひどい汚れは水洗いを

エアコンフィルターのホコリ汚れは掃除機で吸い取れば綺麗に落ちますが、環境によっては水洗いをしたほうが良い場合もあります。代表例がタバコです。タバコを吸う人がいるのであればエアコンのフィルターにはタバコのヤニが吸着することとなりますので、ホコリを除去したあとに水洗いで綺麗に落としておきたいものです。ここにヤニ汚れが残ったままでエアコンを使用するということは、エアコンから排出される空気も臭くなる可能性が高いのです。つまり、エアコンを使って匂いを部屋に蔓延させる可能性もあるため、喫煙頻度にもよりますが数週間に1度は水洗いしましょう。

交換用フィルターは定期的に交換

機種によって異なりますが、ホコリの掃除をすれば繰り返し使えるフィルターのみが装着されているエアコンばかりではなく、このフィルターのさらに奥にもうひとつのフィルターが装着されていることもあります。このようなフィルターは消臭や除菌など何かの専門的な役割を持っていることが多いのですが、これらのフィルターは掃除をして繰り返し使用するのではなく使い捨てのケースが多いです。そのため、メーカーが定めた期間に応じて交換することを忘れないでください。

意外と忘れがちな吹き出し口の掃除を知ろう

ルーバーと呼ばれる吹出口の掃除

ルーバーが汚れていては意味ナシ

見落としがちなエアコンの吹き出し口の掃除
見落としがちなエアコンの吹き出し口の掃除

自宅にある家庭用エアコンのお手入れと言えば誰もが着脱式のフィルター清掃を真っ先に思い浮かべるはずですが、じつはその陰に潜むような形で忘れられることが多い掃除するべき場所が存在しています。それがどこかと言えば、エアコンの空気の吹き出し口のお掃除です。このエアコンの吹き出し口は正しくはルーバーと呼ばれている場所なのですが、ここにはエアコンが噴き出した風の向きを調整するために縦横にいくつもの板状の小さなパネルが備わっています。そのため、お掃除しにくい形状ではあるのですが、ここが汚れているとエアコンから出てくる空気も全て汚れてしまうため、定期的に目を向け、ホコリや汚れを取り除きましょう。

吹出し口の奥は棒状の掃除道具で

ルーバーはエアコンの暖気や冷気が通過しますが、その際に空気とともに出てくる水分のおかげでホコリなどの汚れがエアコンの吹き出し口に吸着されてしまい、掃除機などで吸い取っても落とせなくなっている場合もあります。さらに、吹き出し口の奥は掃除機のノズルも届かないことも多いです。そのため、このような場所の掃除に関しては面倒ではあっても手作業での清掃がベストです。奥の狭い箇所には割りばしなどにウェットティッシュや要らない雑巾などを丸めて固定するなどして掃除しましょう。ただし、この際は電気関係の設備に水が当たらないように気を付けなくてはなりません。自分で自信がなければ清掃業者などに半年に1度くらいのペースで高圧洗浄してもらいましょう。

作業時には電源コンセントを抜く

吹き出し口の掃除をおこなう際には必ずエアコンの電源コンセントを抜きましょう。電源をオフにしていても電源コンセントが溜まったままでは、まだ感電するリスクが存在します。もちろん、必ず感電するということでもないのですが、可能性がゼロではないのです。そのため、こうした箇所の掃除をおこなう際には必ず最初に電源コンセントを抜いて、安全面を確保してから作業に入りましょう。吹き出し口の掃除はもちろん、その奥の掃除をおこなう際も同様です。また、吹き出し口以外の場所を掃除する際も、水拭きでしか落とせない汚れがある場合などにはコンセントを抜いてから作業しましょう。洗剤を使用する際も同様です。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832