エアコンの室内機から水漏れ、三浦市で緊急対応を行いました

室内機から水が滴り落ちている

エアコンから水漏れがあるなんて

神奈川県三浦市南下浦町上宮田

エアコンの室内機から水が滴っている

家庭用室内機のイメージ
家庭用室内機のイメージ

S様という三浦市にお住まいの方より、エアコンの室内機から水が滴り落ちているとのお電話を頂きました。まさかエアコンから水が出てくるなんてとても考えられないという方も多いと思いますが、室内機からの水漏れは比較的多く発生している故障でもあります。
起こっている理由は様々ですので現状を見てみないとはっきりしたことは言えないのですが、水漏れが起きているということですので早急な対策が必要です。
エアコンが使えないという不便さを少しでも早く解決して欲しいとのご希望もあり、S様のお宅へと向けて三浦市へ急行させて頂きました。
エアコンの修理はその場での対応ができるものばかりとは限りませんが取りあえず水漏れを起こしている原因を確定させて、その対応策を決めなければならないと色々の状況を考えながらS様のお宅に到着しました。

どのような状態になっているのかを確認

水漏れしているイメージ
水漏れしているイメージ

S様のお宅に取りつけられているエアコンは家庭用のセパレートタイプでした。もっとも一般家庭で使用されている室内機と室外機があるタイプのです。よく使われているものであるからこそ、最初の取付工事にしっかりと設置されていないことが原因で水漏れが起きることもあります。ホームセンターや家電量販店などで購入した場合で設置の工事が立て込んでいる時期などに雑な取付となることもあり、それが不具合を引き起こしていることもあります。
S様のお宅のエアコンを見させて頂いたところ、取付には問題ないと思われました。むしろ、しっかりとした取付わされていると思ったくらいです。
問題の室内機を確認していくと、確かに本体の下の方に水が滴っていることが確認されました。S様のお話によると、これまでにこのようなことはなかったのですが、最近になってエアコンの下の畳が湿っていることに気が付き上を見るとエアコンから水が落ちているのを確認されたそうです。

どこに原因があるかを探して

エアコンは空調の機械ですので当然ながら、除湿機能があります。ここで除湿された水分は屋外へと排出されなければなりません。排出されるべき水分が室内機から滴り落ちているということは、排水がうまく機能していないことになります。
エアコンの排水はドレンパイプを通って室外へと排出されていきまのでドレンパイプにゴミが詰まったりして排水がうまくいかない場合には、本来排水されるべき水分が流れて行かないために室内機まで溢れてしまい水漏れを引き起こしてしまうことがあります。
S様のお宅のエアコンを室外機のある屋外へと回ってみてみましたが、排水はうまく流れているようでした。ドレンパイプが詰まっている訳でもないし、エアコンの取付が傾いているというような状態でもない。ここまでのことから考えていくと、今回の水漏れの原因は室内機の内部にあるのではないかと考えたのです。

改めて室内機を確認すると・・・

室内機に何か別の原因があると考え、室内機の確認をさせて頂くことに致しました。エアコンの室内機のカバーを持ち上げてフィルターを外してみると、そこに今回の水漏れを起こしている原因を見つけられたのです。
エアコンのカバーを持ち上げるようにして外した後にフィルターを外すと、アルミ製の熱交換器部分があります。ここはエアコンの内部で熱交換を行っているとても重要な部分です。普通はしっとりした程度の状態にあるのですが、なんと霜が発生していました。ここで発生した霜が少しずつ溶けて、室内機のドレンパンへと流れていくのですが次々と霜が発生して溶けていく為にドレンパンの容量を超えてしまったようです。
容量を超えてしまった水は室内機のドレンパンより溢れ出て水漏れの原因となっていたのです。

原因が分かれば、対策も簡単

アルミ製の熱交換器部分に大量の霜が発生すると、霜が水滴となったままエアコンの室内機から漏れ出してしまいます。でもなぜ、こんなところに霜が発生したのか、S様も不思議にお感じになられていました。
この原因、実はエアコンのガスが不足してくると起きやすい現象です。あまり知られていないことですので、S様もとても驚いておられました。
特別にどこかが故障したわけでもないので、ガス補充をさせて頂くことで対応させて頂きました。
原因が分からず、不安だったというS様も原因がわかって安心されたようです。
ガスチャージを終えた後に改めてエアコンを始動させましたが、今度はまったく霜が付かなかったので、これで安心だと喜んで頂けました。
水漏れにはたくさんの原因が考えられますので、おかしいと思ったら、早めに点検をして頂くとよいでしよう。発見が早ければ早いほど修理するにしても、時間的にも費用的にもやり易くなります。

水漏れが起きても、DIYで解決できることもある

ちょっとした掃除だけで直ることもある

エアコンの水漏れが起きてしまったら

室内機が使われているイメージ
室内機が使われているイメージ

エアコンを使っていたら、室内機から水漏れを発見した。こんな場合はどうしたら良いのでしようか。修理屋さんを呼ぶという人が一番多いと思います。
エアコンで良く知られているダイキンなどのメーカーでは修理するためのサポート体制は整っています。しかし大がかりな修理をしなくても簡単なDIYで直ってしまうこともあるんです。
プロでないと直せないところもたくさんありますが、DIYで直せる程度のことであれば自分でやってしまった方が安くて早いですよね。
では、いったいどのような場合であればDIYでも直せるのか、そしてその方法についてお話してみたいと思います。

1.ドレンパイプを見てみよう

ドレンパイプのイメージ
ドレンパイプのイメージ

ドレンパイプとは、エアコンの室内機に溜まってきた水を外へと流すために取りつけられているホースのようなものです。通常はエアコンを使っていると、このドレンパイプの先から水が流れ出しています。しかしドレンパイプの中にゴミなどが詰まってしまうと流れなかった水がだんだんと溜まっていってエアコンの室内機にまで届いてしまうのです。
流れていく先を失った水はエアコンの室内機へと戻っていき、隙間を伝って流れ出します。
ドレンパイプを見て水が流れていなかったときは、パイプが詰まっていることを疑うと良いでしょう。
パイプ詰まりを取り出すための専用ポンプはホームセンターなどでも販売していますが、家庭用の掃除機でも代用できます。ドレンパイプの先端に掃除機の吸入口を合わせて隙間をビニールなどで塞げば強力な吸引機に早変わりです。掃除機の口元にいらなくなった布きれなどでカバーすれば防水対策にもなって心配いりません。

2.フィルターを洗ってみよう

フロントカバーを開けたイメージ
フロントカバーを開けたイメージ

エアコンの室内機はフロントカバーを開けると、埃を防ぐためのフィルターがあります。このフィルターが埃で汚れていないでしょうか。
フィルターが埃などで汚れて、目詰まりを起こしていることがあります。こういった場合、空気の流れが悪いために、エアコンは設定温度以上に冷やそうとしてしまいます。そのときに、必要以上に冷やした反動で結露が発生してしまうことが多くあります。結露した水は垂れて下の方に集まり、それが室内機からの水漏れとなるのです。
こういった場合、フィルターを清掃すればエアコンは通常の運転に戻り結露も無くなります。原因が無くなったのですから、水漏れも直ってしまうという訳です。
DIYでも簡単に水漏れを直すことが出来るということが分かって頂けたのではないでしょうか。

なぜ、エアコンに結露が出来たりするのか

理屈はとても簡単です

エアコンと水は切り離せない

エアコン排水のイメージ
エアコン排水のイメージ

エアコンの室内機からの水漏れがあった場合、原因として結露が原因といわれることが多くあります。電気製品と水っていうのは相性が悪いんじゃないのか。そういう方も結構多いでしょう。しかしエアコンと水は切っても切り離せない関係にあります。特に夏には水があってこそ、エアコンだと言い切っても良いでしょう。
それは、夏場のエアコンの原理を見ていくとよくわかります。
夏場のエアコンはしっかりと冷えた風を室内へと送り届けてくれています。この心地よい風は、室内で温度が高くなった空気をエアコンが取り込んだ後にエアコンの中で冷えた空気へと換えて送り出しているのです。温まった空気を冷やしてから送り返す。この繰り返しで涼しくなっているのです。
温まった空気を冷えた空気に変えるときに熱交換という現象が起きるのですが、ここで水が発生するのです。

なぜ、急に水が出来てしまうのか

エアコンの中で起こっている熱交換は直接目で見ることはできません。そこで誰もが見たことがあると思われる例を使って説明してみましょう。
真夏の暑い日に家へ帰ったら、テーブルの上に氷がたくさん入った麦茶のグラスがあったと考えてください。どのような状態になっているでしょうか。グラスの表面にはたくさんの水滴が付いているでしょう。でもどうして水滴が発生したのでしょうか。当然、こぼしたりしてはいません。
これは、グラスの周囲の暖かい空気と冷たい氷と麦茶で冷やされたグラスの表面の間で熱交換が起こったためです。
この状態をエアコンに置き換えてみると、このようになります。
氷と麦茶=エアコンガス
グラス=熱交換フィン
そして、水滴が垂れているテーブルはドレンパンということです。
冷やすということを行っている以上、水は必然的に発生しているということが分かって頂けたでしょうか。

熱伝導の原理はいつでも起きる

熱伝導という現象は御存じでしょうか。熱伝導とは物体内において高温から低温に移動する現象のことです。
熱いお湯の中に缶コーヒーを入れると暖かくなりますし、反対に氷水の中に入れると冷えていきます。これは、缶コーヒーの温度が周囲よりも低い場合には周囲(お湯)から熱が移り、缶コーヒーの温度が周囲よりも高い場合には周囲(氷水)へと熱が移っているのです。
空気を快適な温度に保つためには、この熱伝導の原理が使われています。空調を考えればエアコンの中こそ、まさにその場所と言えるでしょう。つまり冷房の場合だけでなく、暖房の場合でも水は発生しているのです。

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。


【業者に依頼する場合】

電気の110番は3つの安全・安心をお約束します。 まずはお気軽にご相談ください。お見積もりやご相談は無料です。

①Pマーク取得企業。(登録番号:10862679(03)号)
個人情報の管理が行き届いている企業に付与されます。 あなたの個人情報を安全に保護します。

②お客様専用窓口を設置。
施工後もご安心ください。 あなたに寄り添い、しっかりご対応させていただきます。

③安心の無償保証。
保証期間内の1年間であれば、万が一施工に不備があった場合は無償で対応します。 施工技術に自信がある当社だからこそできるサービスです。

電気のトラブルこんなことでお困りですか?

※ページ内に掲載されている料金は作成日当時のものです。状況や時期により実際の料金とは異なる場合がありますので、詳細は電話でお問い合わせください。

\選んで安心!/
DENKI110が選ばれる6つの理由

サービスの流れ

  1. STEP 01

    まずは無料相談

    お電話(0120-905-832またはメールフォームからご相談ください。電話は年中無休で9時~22時の受付。メールは24時間受け付けています。

  2. STEP 02

    概算のお見積り

    ご連絡いただきましたら、コールセンターのスタッフがお電話にて概算のお見積り金額と作業スタッフの到着時間をご案内いたします。

  3. STEP 03

    スタッフのお伺い

    概算金額と到着時間にご納得いただきましたら、作業スタッフを派遣いたします。※交通状況によりスタッフの到着時間が前後する場合があります。

  4. STEP 04

    現場調査・お見積り

    作業スタッフが現場に到着しましたら、作業前にトラブルの調査を行いお見積り金額をご案内します。金額にご不満の場合はキャンセルください。

  5. STEP 05

    作業開始・問題解決

    金額にご納得いただきましたら、作業を開始いたします。作業時間は簡単なもので数分から、難しいものですと数時間いただく場合がございます。

  6. STEP 06

    お支払い

    作業が完了しましたら、スタッフからの内容の説明とご確認があります。問題なければお見積り時に提示した金額をスタッフへお支払いください。

TOPへ戻るボタン

0120-905-832